名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 353

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 211Fと3153F -(83 KB)
名古屋鉄道100系 名古屋市交通局3050形
運行記号「18」交替 名前: 6203Hu [2001/12/03,23:21:01] No.1065
こんばんは。
本日、名古屋から豊田へ移動する途中、1432列車・運行
記号「18」に名鉄車(211F)が使用されていたので
豊田市まで乗ったところ、この場面に出会いました。
ちなみに右の3153Fは赤池方向から追い駆けて来たので
はなく土橋(多分)から出庫してきたものです。
この後211Fは猿投へ帰り、3153Fは通常の運行記号
「18」の運行に就きました。
ところで、この3153Fは土橋でなんかやっていたので
しょうか?
では、これにて失礼します。
>> 無題 名前: 遼さん [2001/12/04,19:20:11] No.1068
はじめまして!
何とも珍しい写真ですね!
名市交3050形が豊田線以外の豊田市駅を超えて行くとはびっくりです!!あと驚いたのは、3050形に『団体』という方向幕があるとは・・・
>> 珍しい写真に感激です。 名前: まめ [2001/12/04,21:20:51] No.1070
6203Huさん、遼さん、こんばんわです。

>名市交3050形が豊田線以外の豊田市駅を超えて行くとはびっくりです!!

そのうち反対側犬山線でも犬山駅を超えて新鵜沼まで行っちゃたりしてですね。

>3050形に『団体』という方向幕があるとは・・・

名城線、東山線とも装備していませんですものね。
桜通線6000系にはあるのかな。

いったいどんな団体さんがお乗りだったのかな。
>> 無題 名前: 藤井三方 [2001/12/05,00:37:55] No.1075
 あのう、犬山線のほうでは既に犬山遊園まで行ってます。

 そういう車両交換があるのですか・・・・
 車両の運用状況を調べにくくなります。

 ちなみに犬山線側の犬山駅では、朝ラッシュ時と深夜
以外は1番線折り返し(但し折返しの間南留置線に入る)
となっている模様です。
>> これは 名前: 通りすがり [2001/12/05,12:57:21] No.1076
知立乗務区運転士の教習の一環として借り入れられたものです。
>> しかし… 名前: 南成岩VVVF [2001/12/05,23:16:12] No.1077
名市交3050系の顔って、迫力ありますよね。
そう思うのは僕だけ?
>> 無題 名前: ドジラ [2001/12/06,15:46:55] No.1079
ボク的に最近の名市交車は、上手い具合に角ばってて
「かっくいい」って感じがします。

それから、全国の地下鉄をみても3059f見たいなのは
珍しいでしょうね。
>> 無題 名前: 淑徳マーキュリー [2001/12/10,17:42:16] No.1103
「団体」の方向幕は、全路線全車種の方向幕に装備されています。



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,12
 E-mail:okado@agui.net