名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 481

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 新川車庫804_7000白帯 -(58 KB)
名古屋鉄道800系(初代) 名古屋鉄道7000系 白帯
懐古主義的写真 名前: フィルム発掘人 [2002/01/29,00:13:10] No.1517
昔はよかったなぁ











>> おぉ〜〜〜〜〜!! 名前: 南成岩VVVF [2002/01/29,01:55:06] No.1518
旧800系半田普通じゃないですか。さらに左後方には、8200系北アルプス号。
>> 本当ですね。 名前: 渋谷 芳樹 [2002/01/29,08:33:05] No.1519
なつかしすぎる写真ですね。
昔はよかったな〜
私もそう思う今日このごろ・・・。
>> 美しいです。 名前: まめ [2002/01/31,17:17:26] No.1528
フィルム発掘人さん、いつもお写真楽しみにしております。
パノラマカーの愛称ブックが真中の折れ目が
見えないほどきれいですね。
塗ってまもないころでしょうか。
種別の黒板?もまさに黒板、深緑色が美しいです。

何を撮っても面白い、そんな時代だったのでしょうか。
>> 大田川.神宮前間 名前: 常滑!! 高速 [2002/01/31,22:05:05] No.1538
半田行き準急がはしっていたころは,柴田.大江停車で聚楽園特別停車で特急.高速(後に急行)を待機してました。今の金山行き普通です。
>> その頃の名鉄は多彩でした 名前: フィルム発掘人 [2002/01/31,22:09:22] No.1539
まだまだ新旧の車両が走ってましたからね
この新川検車区は本線の車両もみれるし津島線のローカルも見れるし
たまに検査の為に電機や豊田線の新車が
置かれていたりして飽きなかった。

>まめさんへ
みなさんに披露できるまともな写真はすくないんですよ
おさっしの通り白帯が出てきて間もない頃ですが
種別のところってチョークで書いてた時あった記憶がある
種別の板が付く時もあったと思うが・・・

この写真で一番不思議なことは、線路に枕木が無い
ほとんど土に埋まってて
土べたに線路をひいた様だ



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,2,2
 E-mail:okado@agui.net