| 名鉄アルバム 1132 |
-(257 KB)ジャマイカンさんと一緒の撮影日で同列車です(^-^;;
| >> |
同日同時刻同列車同撮影地
名前: ジャマイカン
[2004/10/21,00:00:38] No.25573 (220.96.253.6)
こんばんわ。 |
-(287 KB)白沢駅にて
-(75 KB)以前はこのように鉄骨製の電柱で雰囲気がありましたので結構気に入っていたためよく通いました。この電柱と5500がよく似合いました。
| >> |
そうですね
名前: YUTA
[2004/10/21,23:41:28] No.25609 (221.187.143.237)
この写真の頃の架線柱は大正時代から使われてきたもので、なかなか味がありましたね。 |
-(221 KB)5月頃の撮影だったと思います。
-(143 KB)ジャマイカンさんと同じ一ツ木カーブにて。
次のダイヤ改正でどう動いてくれるか気になります。(大して変わらないかも・・・)
やはり希望としては1800系と連結するなりして急行運用についてほしいものです。
-(111 KB)時間が止まったような空間を古豪が駆け抜けて行きました。
-(155 KB)境川駅のほぼ全景です(ホーム端のスロープから撮影)
場所は前投稿の揖斐急行さんの解説のとおり現在の岐南駅の北側です
1975年撮影
ところで、開設当初の岐南駅のポイントはノーズ可動クロッシングでしたが、
現在はどのようになっているのでしょうか。
| >> |
可動ノーズ
名前: 3300系
[2004/10/20,23:03:54] No.25569 (61.209.173.233)
今は欠線部のあるマンガンクロッシングにかわっています。 |
| >> |
RE:可動ノーズ
名前: いち
[2004/10/21,00:53:42] No.25577 (220.102.113.79)
3300系さん、ご教授ありがとうございます |
| >> |
まさに!
名前: HN
[2004/10/21,00:54:51] No.25578 (218.228.88.145)
これぞ少年の日の光景! |
-(291 KB)昨日、3時に起きて現場に行ったら、吉良吉田駅側を河口まで護岸工事をしていました。せっかく3時に起きたのに、もったいないので雨のなか無理やり撮ってきました。フィルムは、まだカメラの中にあるの、この写真を。
-(215 KB)高浜港〜北新川
2004/10/11
-(157 KB)見られなくなりそうですね。
| >> |
DX幕
名前: 調査中
[2004/10/20,17:51:42] No.25547 (211.4.21.143)
人面さん、こんばんは。 |
| 名鉄アルバム 1132 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |