名鉄アルバム 1473 |
新川橋にて。ダイヤ改正前、1月中旬頃の撮影です。
駅撮りですが、いろんなところから狙えて個人的には好きな場所です。
>> |
新川橋
名前: フラ鉄
[2005/04/20,21:59:57] No.34160 (220.216.115.184)
もうこんなに綺麗になったんですね。最後に新川橋を通ったのは2年ほど前ですから。家が遠いのでいつも名古屋から西には行きません。 |
寺本〜尾張横須賀間にて
全検上がりの試運転ですが…
1984年2月12日 鳴海検車区(予め許可を戴いての撮影)
1000系特急と7000系急行。どちらも犬山方面行きです。
寺本〜尾張横須賀間にて
花がだいぶ緑色になって来ました
7513Fにデキが繋がってました.
パンタや内装品の一部が外された状態でした.
台車付きで鎮座してました.
2005.4.17@舞木
>> |
う〜ん…
名前: たけしん
[2005/04/17,22:54:53] No.34108 (210.251.222.184)
ヘッドマークとらずに保存して欲しかったです…。 |
>> |
Re
名前: IP
[2005/04/17,23:02:07] No.34110 (219.50.0.131)
>ヘッドマークとらずに保存して欲しかったです…。 |
>> |
一言
名前: こうやま
[2005/04/18,00:39:06] No.34111 (210.194.170.210)
これではバランス悪くてマヌケに見えます(笑) |
>> |
う〜ん
名前: おざよう
[2005/04/18,14:58:55] No.34115 (218.217.221.218)
なんとも悲しい光景ですね・・・。 |
桜咲く頃その2
乗り心地の良し悪しは別として、旧型車両の台車に魅力を感じます。
>> |
質問
名前: こうやま
[2005/04/18,00:41:11] No.34112 (210.194.170.210)
これはもしかして、旧型機器流用車で一番よくある「台車まで流用」でなく |
>> |
FS16台車
名前: おざよう
[2005/04/18,14:57:13] No.34114 (218.217.221.218)
6650系は「台車まで流用」のパターンです。 |
>> |
私のHNが3904Fでない訳
名前: 2904F
[2005/04/18,19:31:48] No.34119 (222.3.127.108)
それは、最終の組成だけが、5000系へつながるMM'ユニットの試作車だったからなのです。最終組成は、 |
>> |
7300系
名前: FS36
[2005/04/18,21:18:25] No.34122 (61.211.131.67)
7300系の履き替えた台車はFS36が正しい。 |
>> |
訂正
名前: おざよう
[2005/04/19,06:33:58] No.34130 (218.217.189.102)
↑の方が正しいです。失礼しました。 |
名鉄アルバム 1473 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |