名鉄アルバム 2606 |
今日は6600系です。
24日のイベント列車に選抜されるのはどの編成かなぁ…
旭前14:09発普通尾張旭行,1383レ(6602F+6605F)
お気に入りのピカチューのキャップと展望席
どんな思い出ができたのかな〜。
以前は5300系2連と併結して、回送で犬山まで行っていた列車が、6月29日のダイヤ改正で、なんとP4と7700系が、営業列車で運転されるようになりました。
ただ、朝が早いのがちと難点ですが…。
2008.8.16 神宮前にて
快急/佐屋の幕を見ると、「吉良吉田始発かな」
という先入観によってどことなく新鮮な感覚になります。
まして3Rならなおさら…。
6500系です。最終結果です。フロントガラス部分もぶれていないし、僕のレベルで一番いい写真です。
>> |
いいですね!
名前: ミュー
[2008/08/16,11:41:03] No.57367 (211.1.219.72)
野呂さん、こんにちは。 |
>> |
今さらですが・・・
名前: いさぶろう
[2008/08/16,12:22:29] No.57368 (218.185.158.176)
私はあまり機械には詳しくないんですけど、自分のカメラだと広角気味、 |
名古屋本線
猿投駅に入線するところです。
このあと、入れ替えで車庫へ入っていきました。
2008.8.15 猿投駅にて
私も先日復活した名称列車の撮影に出向きました。
フィルムカメラで三河湾吉良吉田行きを撮影しましたが
今回はデジタル一眼で撮影した、折り返しの佐屋行きを。
夏の太陽がジリジリと肌を焼き、汗をいっぱいかいた暑い一日でした。
木曽川堤駅にて(駅撮り)
2008年8月15日撮影
名鉄ではお馴染みの「緑色の標識灯」
なんで緑色なのか、なぜ点灯させるか、という疑問を昔から今でも持っているのですが、ご存知の方、教えていただけたら幸いですm(_ _)m
>> |
通過標識灯
名前: JRC
[2008/08/16,10:18:00] No.57361 (123.219.138.62)
前灯を昼間点灯させることが日常になる以前、普通列車以外の列車は、 |
>> |
そうなんんですか・・・
名前: どこかの元部長(元 どこかの現部長)
[2008/08/16,10:33:25] No.57362 (222.151.172.18)
昔の名残、ってやつですか… |
名鉄アルバム 2606 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |