名鉄アルバム 2834 |
お久しぶりの投稿が汚い画像ですいません・・・
2000系のラッピングが、23日より走り出すそうです
'08 8-30 神宮前にて
平日夕方の特急の増結車の送りこみ回送
>> |
Re:太田川からの増結編成
名前: ぷ
[2009/04/25,04:21:17] No.61750 (210.132.165.83)
しかし名鉄は回送が多すぎ |
3400系がこの掲示板に投稿されるのは何年ぶりですかね?
乗りたかったけど乗れずに引退・・・。一度でいいから乗ってみたかったです。
>> |
質問です
名前: 新入り
[2009/04/21,18:09:13] No.61721 (221.121.205.209)
これはいつ撮影したのですか?? |
>> |
いつとったのか
名前: ゆたゆき
[2009/04/21,19:18:23] No.61724 (219.211.46.207)
3/15の11〜12時ごろだったと思います。 |
>> |
なるほどです。
名前: 313系Y0編成
[2009/04/21,21:48:21] No.61725 (60.47.126.215)
3400系の他に、舞木には5500系、8800系、7000系やHSSTの実験車輌が、何らかの形で保存されてるが、1000系4両もせめて先頭部分だけでも保存して欲しいですね。 |
>> |
舞木検査場
名前: 名鉄野郎
[2009/04/22,01:10:01] No.61726 (123.48.112.6)
僕も見に行ったことがあります。 |
ついにB4が引退してしまいました。
生憎私は所用で駆けつけることが出来ませんでしたが
長年に渡って名鉄の顔となったB4に「おつかれさま」
と言ってあげたいです。
因みにこの写真はかなり前のものなので1001Fかは分かりません・・。
>> |
1000系
名前: 快特東岡崎
[2009/04/25,14:22:42] No.61755 (61.195.252.172)
もうこの光景も見れないんですね。全特編成で河和・知多新線といえば特急 内海のイメージが強いです。 |
7011Fは用事で撮れませんでしたが、1001Fはラストランなので絶対に撮りたいと思い、すぐに帰って急いで行ったらぎりぎり間に合いました。
連投すみません。
久しぶりに1384を撮る事ができました。
2009.04.19 奥田
いつの間にか横に白いポールが立ってました。。。
2009.04.19 奥田
昨日のパノラマカーイベントにて出会った少年からの紹介で入らせてもらいました。HNが名鉄掲示板には合いませんが、ここでのHNを決めるまでご了承下さい。
今日の追加運転も撮影してきました。その後、三河線で碧南まで行ったのですが、7700、7100に乗車、撮影してきました。
大胆に電柱が被っていますが・・・
恐らくは最後のB4&P4の2ショット
出来る事ならばB4+P4重連が見たかったですね。
本日見送られた方々もお疲れ様でした。
豊明駅にて
2009年4月19日撮影
久しぶりに、瀬戸線へ釣り掛けサウンドを聴きに行って来ました。
学生時代には当たり前だった釣り掛けも、残りあと僅かです。
先日も1編成がお役御免になったようで、釣り掛け消滅が現実味を帯びてきました。
大森・金城学院前にて
名鉄アルバム 2834 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |