| 名鉄アルバム 2922 |
-(245 KB)3R2の代走のようで一宮〜津島を行ったり来たりしておりました。
先日の運用変更でSR2はあまり見かけなくなりましたね。
2009/10/15 苅安賀→二子
-(160 KB)常滑線
-(244 KB)白帯うつみの時に変運用で走りましたね。
通常運用でも豊明・鳴海間は確かこの組成
でしたね。7700と他形式の併結をこの先
見られるのでしょうか・・・
-(199 KB)日常的に見られるこの光景も、もうすぐ過去のもの
になってしまうのですね。
-(279 KB)河和行き特急はほとんどがパノラマスーパーでの運用ですが稀に1700系列での運転をしています。最初あのLEDで河和と書いてあるのを見て少し驚きました。
-(148 KB)常滑線
-(290 KB)各務原線を走る臨時ミュースカイ。
中部国際空港で旅客機を見た後、三柿野で戦闘機を見る…というのもこの列車1本で可能なんですね。
去年と違い、運用後は先着の急行三柿野行きの関係で三柿野1番線→K→岐阜7番線→K→三柿野3番線(急行三柿野行きの折り返しKレを追い越し)→犬山となっていました。
-(209 KB)航空祭の影響で5000系+1800系の運用が見れました。
10月12日
犬山遊園にて
-(244 KB)昨日行った一ツ木カーブで1384Fも撮りました。
10月11日
-(274 KB)6600系
改装前の尾張旭駅。
踏切警報機の機械式鐘も懐かしい。
1983年10月
| 名鉄アルバム 2922 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |