名鉄アルバム 3037 |
内海・急行 6000系
本日より青山駅の仮線路の使用を開始しました。
現在は、複々線を楽しめます。
さらに、駅そばを除き、架線柱が4線をまたいでいます。
なので今だけ上下線とも架線柱が入らない写真が撮れます。
しかし、高架工事が始まる前に新旧線路の真ん中に架線柱が立つので
障害物が写らない写真を撮りたいなら今がチャンス。
6月5日の撮影ポイントの選択肢にも。
魅力的な赤色の電車。
「パノラマカー」と同じく、あと20年は走っていただきたい・・・
(掃除で見つけたもので、昨年の写真ですが・・・)
09年4月1日 名鉄岐阜にて
5/20に6番線の設置を確認し、
5/24に4番線の設置を確認、
5/27(午前)には2・3番線の設置を確認しました。
そして5/27(午後)には、それら4台の上部に
6番線『東岡崎・豊橋・豊川稲荷・西尾方面』
4番線『発車案内』
2・3番線(上)『刈谷・碧南方面』
2・3番線(下)『豊田市・猿投方面』
というものが貼られていました。
名鉄名古屋駅のような行先表示機というのが確実となってきました
なぜ液晶なのかは分かりませんが、
試験的なのか、知立駅高架化の影響もあるかもしれません
ちなみに5番線には液晶行先表示機は設置されていません(5/28)
※写真は2・3番線のものです
>> |
知立駅のモニタ
名前: 荒川光線
[2010/05/28,22:34:58] No.64788 (125.3.97.134)
知立駅のモニタは、駅員の確認用の移設だと思っていたのですが、純粋に旅客案内用なんですね。 |
>> |
ソラリーよりは見やすいかと…
名前: ド田舎特急
[2010/05/29,11:58:19] No.64789 (219.121.153.129)
モニターが屋外に設置となると、見やすさが問題になりますね |
河和線
大江からの回送列車。
折返し金山始発の普通になるため直接3番線に入線します
土・休日は6000系のみ・・・
7700系が引退して寂しくなった三河線。
名古屋本線
今日から走り出した今年のエコムーブトレイン。今日は、
中部国際空港=犬山間を走っています。
>> |
エコムーブ
名前: ミュー
[2010/05/27,19:05:04] No.64782 (180.197.228.162)
今朝神宮前で見ました。 |
>> |
豪華になるのは……
名前: 松原チタン
[2010/05/29,19:17:23] No.64796 (125.206.3.145)
エコムーブラッピングは年々ラッピング面積が増え、豪華さが増していますが、これは逆にエコに反しているような気もします。それだけラッピングに多くの材料を使うことになるので、最小限のラッピングに留めるべきではないか、とも思います。 |
>> |
エコムーブ
名前: 快特西春
[2010/05/29,22:30:01] No.64799 (118.11.17.25)
そうですね。豪華になるのはいいけど、エコのアピールとしては |
河和線
名鉄アルバム 3037 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |