| 名鉄アルバム 3220 | 
 -(272 KB)
-(272 KB)名古屋本線
 -(254 KB)
-(254 KB)3R4の3700系、常滑・河和線普通電車を
8月の終わりに大江で撮影いたしました^^
確か普通運用のことを「ダラ(河和ダラ)」って言うのでしたっけ??
撮影も知識もド素人な私に教えてくださいm(__)m
 -(276 KB)
-(276 KB)思えば、7500系の流用モーターのみの6連なんですね。
 -(197 KB)
-(197 KB)年に一度ではないかもしれませんが。
1851F+1384F
田神にて 2012年10月28日
| >> | .
 名前: 大下 
[2012/10/28,22:58:48]  No.67614 7700や1200、3500もそうですがワイパー部分の継ぎはぎみっともないので他の作業方法ないんですかね? | 
| >> | >大下 様
 名前: 2904F 
[2012/10/29,21:11:45]  No.67615 7700については、特急車化以前には、回転軸がボディから直接出ている構造で、点検ふたのようなパーツはありませんでした。 | 
| >> | 2904F様
 名前: 大下 
[2012/10/30,20:30:36]  No.67618 私は53の豊橋運用がなくなってから乗り鉄はご無沙汰です。もう古足の53はいないので57と120キロ運用は出来ないもんでしょうかね。出来る設計らしいですが・・・。ラッシュ時は別としてロングシート車両は向かいの人と目が何回も合ったり落ち着かないし疲れます。いいと思うのはミニスカの子がいる時くらいですかな。 | 
| >> | 120キロ運用
 名前: 2904F 
[2012/11/01,21:46:57]  No.67621 豊橋勤務のころは、NSRの急行を狙って、急いで駅まで向かっていました。 | 
 -(232 KB)
-(232 KB)名古屋本線
 -(215 KB)
-(215 KB)名古屋本線
 -(476 KB)
-(476 KB)富士松〜一ツ木
 -(160 KB)
-(160 KB)名古屋本線
 -(241 KB)
-(241 KB)名古屋本線
 -(377 KB)
-(377 KB)河和線
| 名鉄アルバム 3220 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2017,10,8
 AGUI NET 2017,10,8