名鉄アルバム 497 |
本日(19日)津島線を走った試運転列車です。
車両は名鉄の検測車的存在である6813Fで6913運転台屋上の箱状のキセからコードが伸びており架線関係の機器のための試運転と思われますが、よく見ると6913の先頭台車にも何やら機器がついており軌条関係の機器も合わせて試験を行った可能性があります。
2003年9月19日 七宝-木田にて撮影。
>> |
無題
名前: 1600・3100
[2003/09/19,19:02:53] No.4875
明日もこの試運転がありますね。 |
月曜日に撮ったものです。傾いています(汗)
300系の運転席にありました。ちなみにこれを撮ったのは小牧です。これは小牧しかやらないんでしょうか?皆さんぜひレス下さい。たぶん、小牧線は単線なんで信号待ちだとおもいます。
>> |
無題
名前: LE-Car
[2003/09/19,18:02:22] No.4868
淳平さんこんばんは! |
>> |
無題
名前: 510形
[2003/09/19,18:15:20] No.4869
LE-Carさん小牧線はワンマンじゃないですよ。ツウマンですよ。 |
>> |
Re:
名前: 孫斗夢
[2003/09/19,18:36:50] No.4872
>淳平さん |
>> |
無題
名前: 510形
[2003/09/19,19:42:01] No.4876
孫斗夢さんはじめまして。上飯田線開通でワンマンになったんですかしりませんでした。 |
>> |
無題
名前: LE-Car
[2003/09/19,21:01:25] No.4884
510形さん気にしないでも良いですよ |
>> |
ちゃんとしたレスを・・・
名前: YUTA
[2003/09/19,21:22:12] No.4887
小牧線は上飯田連絡線の開業と同時にワンマン化されました。 |
最近、引退するとかしないとかで騒がれてる7039Fです。
ほんとに引退してしまうんでしょうか?
僕としては少ない緑ブックの車両は残しておいて欲しいです。
本文なし
>> |
無題
名前: 510形
[2003/09/19,17:49:44] No.4867
元名鉄ファンさんこんにちは。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/09/19,20:18:41] No.4878
この「吉良吉田連絡」の表示もあと半年ですね・・・。 |
>> |
無題
名前: 元名鉄ファン
[2003/09/19,23:43:23] No.4894
>510形さん |
以前お伝えしました7005Fの改良跡です。
先頭車(モ7000)はドア脇(ドア間の連結面寄り)の左右各1脚、計2脚
前←D□○○○○○○●D→連結面
中間車(モ7050、モ7050)はドア脇(ドア間)の左右各1脚×前後、計4脚
連結面←D●○○○○○○○○●D→連結面
中間車(モ7050形7100番台)は変化なしでした。
連結面←D□○○○○○○○○□D→連結面
D:ドア □:ミニロング ○:転換クロス ●:撤去跡
欲を言えば1200系列のように仕切り兼補助イスに改良されれば最高なのですが
そこまでお金をかける車両でもないのでしょうね。
No.4798の答えは・・・
>マンボウシリウスさん
>写真は17;00発と17:30発の並びですね。
2番線の5513Fが17:15発(御嵩始発)、3番線の5517Fが17:30発です。
写真の通り後発の5517Fの改札側は分かりやすいよう新可児板のままなのですね。
>急行伊奈ゆきさん
>ホームにいるのは女子高生ばかりですか?
自分は明智から5513Fに乗ってきましたが室内は女子高生さんばかりでした。
転換クロスをボックスにして足を伸ばしてくつろいでいる方が多かったです。
入線時に5517Fを見て「チョコみたいでかわいい〜」とはしゃいでいたのが印象的でした。
>急行岐南停車さん
>これは何時ごろに撮影した写真なんですか?
17:10過ぎです。5513Fと5517Fの並びを撮ろうと明智へ行ったのですが
犬山を通った時点で5517Fは犬山検車場の中。せっかくの切符なので
予定通り明智まで行き53くん御嵩行きと5513F犬山行きの並びを撮って
新可児に到着するとこの光景、諦めて犬山へ折り返さなかった甲斐がありました。
7月、8月と比べると日の出が大分遅くなりました!
今度の赤に白帯の5500が727に入った時には伊奈付近では撮影出来ないかな〜?
>> |
季節の移ろい感じますね
名前: 鈍行電車
[2003/09/19,20:36:49] No.4880
こんばんは。 |
>> |
実は…
名前: ドリ犬
[2003/09/20,00:46:38] No.4900
急行伊奈ゆきさん、鈍行電車さん、こんばんは。 |
矢作橋〜岡崎公園前のところにもありました。
>> |
矢作橋駅構内
名前: satotakahiko
[2003/09/19,08:08:53] No.4851
これは、駅の北側に工事列車を止めておく場所の関連で使用しています。 |
こんばんは。
今日でこの「チョコレートツートン」も2ヶ月…。
甦る5500系記念列車も最後のスカーレット白帯だけになりましたね。チョコレートツートン、ストロークリーム赤帯共に記念列車運行日には天候に恵まれず終わりました。最後のスカーレット白帯だけでもいい天気になってほしいです…。台風15号も発生してますが、今後の動きが気になります。
2003.7.19 撮影会にて
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/09/19,06:04:38] No.4848
チョコレートの時は晴れていました。 |
>> |
無題
名前: ドリ犬
[2003/09/19,09:01:41] No.4852
急行伊奈ゆきさん、おはようございます。 |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/09/19,12:51:02] No.4855
ドリ犬さんこんにちは。 |
>> |
天気に恵まれないジンクス?
名前: 鈍行電車
[2003/09/19,20:45:55] No.4882
こんばんは。 |
名鉄アルバム 497 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |