名鉄アルバム 584 |
自分が撮影に行くと、かなりの確立で3700系パトトレが犬山〜東岡崎の普通に就いています(時刻は違いますが)。おかげで(?)パトトレの写真が溜まってきました。
>> |
追記(と言うか雑談)
名前: 蒼海U
[2003/11/29,20:25:16] No.8633
いい加減光学ズーム機能のついたカメラが欲しい。ズームって大体どれくらいあれば良いですかね?デジタル2倍じゃ役に立たないので・・・。 |
>> |
無題
名前: とおりすがり
[2003/11/29,20:26:32] No.8634
これって昼過ぎに撮影した? |
>> |
無題
名前: 準急碧南
[2003/11/29,20:41:44] No.8635
そんなに欲張っちゃダメですよ。写真は望遠とかより腕ですよ。 |
>> |
無題
名前: 蒼海U
[2003/11/29,21:03:43] No.8639
とおりすがりさん、そのとおりです。本当に撮り鉄にはきつい季節になりましたね〜。朝なんて暗いからぶれるぶれる(笑)。流し撮りという手もあるけど、自分の腕じゃあ意識しても上手くいく確立はとても低いです。 |
管理人様が荒らしに対して警戒を強めるという対策を実地して以来、以前より良い環境になったので復活します。本人の技術不足で写真は皆様ほど上手ではないですがこれからも宜しくお願いします。
>> |
無題
名前: 京都市民です
[2003/12/07,11:32:52] No.8980
運転席扉と乗降扉との間が異様に間隔が開いている辺りが |
僕が描いた、油絵です。
こういう趣向で撮るも面白いかと考えて・・
この窓枠と棚がなんともいい味でています。
モ510(513+514)の記念列車が走りましたが
黒野駅で車両交換した相手はQちゃんラップの
777+776でした。
出発寸前に並んだのであわてて撮影。
>> |
無題
名前: 岐阜の鉄ちゃんマン
[2003/11/29,18:42:47] No.8620
それでそのQちゃんは新岐阜17:12発の黒野行きに使われていました。 |
>> |
ところで・・・。
名前: 国府駅
[2003/11/29,20:49:31] No.8636
も1102さんこんばんは。 |
>> |
77周年
名前: も1102
[2003/11/29,20:57:56] No.8637
「モ510系デビュー77周年」と書いてあります |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/29,21:02:09] No.8638
も1102さん有り難うございました。 |
>> |
運転予定は公式ページを
名前: も1102
[2003/11/29,21:04:01] No.8640
そうそう忘れていた。国府駅さん、510の記念列車は |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/30,11:41:12] No.8673
>名鉄の公式ホームページにちゃんと出ていますので、ご参考にしてください。 |
本文なし
>> |
よく内海行きを利用する者ですが・・・
名前: meitetu
[2003/11/29,17:17:49] No.8613
いつごろ撮られたものか、よろしければ |
>> |
無題
名前: 3500乗りたい
[2003/11/30,02:11:37] No.8660
パチンコ「かぎや」ですね。 |
本日岐阜へ行ったら着たのでケータイのカメラで撮影しました。だから、画像が見にくくてすみません。
>> |
無題
名前: 急行岐南停車
[2003/11/29,13:11:50] No.8603
左は7037-7058-7157-7038で、真ん中と右は7047-7090-7091-7048です。 |
>> |
無題
名前: ザシキ
[2003/11/29,13:25:03] No.8604
いつ、パノラマカーは全て廃車になるんですか? |
本文なし
>> |
無題
名前: 地下鉄原
[2003/11/29,14:13:30] No.8605
ここはどこですか。 |
>> |
予想
名前: 臨時高速弥富行
[2003/11/29,15:54:02] No.8609
岡崎公園前〜東岡崎 |
>> |
無題
名前: 湘南急行宇奈月
[2003/11/29,15:59:37] No.8610
臨時高速弥富急行様 |
>> |
もしかして・・・
名前: やく●
[2003/11/29,16:21:22] No.8611
東枇杷島でしょうか???駅の近くにある歩道橋から撮影されたのでは? |
>> |
無題
名前: ザシキ
[2003/11/29,17:29:14] No.8614
国道1号線じゃないですか? |
>> |
無題
名前: 守山自衛隊
[2003/11/29,17:42:29] No.8615
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 流浪人
[2003/11/29,17:54:30] No.8616
私も東枇杷島と思います。が・・・・自信がありません |
>> |
東枇杷島です
名前: も1102
[2003/11/29,18:11:58] No.8618
東枇杷島の駅から栄生よりの地点間違いないです。 |
>> |
たくさんのレスありがとうございます。
名前: ZAKIO
[2003/11/29,20:06:16] No.8629
半日でこれほどレスがつくとは思いませんでした。 |
このHPの特集部分にもありますが、私も過去に写していました!ブラックフェイスの6500系!
日車豊川を公道から望遠で写した写真です。なにせまだ新幹線0系先頭車が横で新製されてる位ですから時代を感じさせます。
1983年撮影
>> |
6500系の間に・・・。
名前: 国府駅
[2003/11/29,08:51:08] No.8594
おざようさんおはようございます。 |
本文なし
>> |
おっ!!
名前: 木津用水駅近隣住民
[2003/11/29,00:09:53] No.8584
ガントレットですね? |
>> |
無題
名前: MINI
[2003/11/29,00:58:08] No.8586
ここの線路って面白かったんですね。 |
>> |
オッオー!!!!!
名前: 流浪人
[2003/11/29,01:51:50] No.8587
本で図を使い説明したものは見ましたが、写真では初めて見ました。 |
>> |
無題
名前: 紅山
[2003/11/29,02:17:02] No.8588
海外で有名な所だと、ポルトガルの首都リスボンの路面電車にも、こー |
>> |
無題
名前: 地下鉄原
[2003/11/29,07:30:52] No.8592
これは複線とは違うのですか? |
>> |
無題
名前: 流浪人
[2003/11/29,10:32:33] No.8598
「複線区間において部分的に、それの敷設が無理及び困難な場合に局部的に |
>> |
無題
名前: 流浪人
[2003/11/29,10:38:58] No.8599
検索してみたらありました。 |
>> |
ガントレット
名前: セノハチの赤電機
[2003/11/30,14:42:19] No.8677
懐かしいですね。 |
>> |
フライブルクのガントレット
名前: ISE2003
[2003/11/30,15:08:01] No.8678
こんなのもありました。 |
>> |
無題
名前: hahaha
[2003/11/30,17:00:55] No.8687
http://gaden205.hp.infoseek.co.jp/FREIBURG/FREIBURG_12.html |
名鉄アルバム 584 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |