模型アルバム 153 |
写真でしか見たことのない、逆さ富士の無いP車を作ってみました。
>> |
記憶違いならごめんなさい
名前: も1102
[2008/03/23,22:07:47] No.7405 (218.179.157.60)
逆さ富士無し、パノラマアイ無し。って |
>> |
再確認してみました
名前: てつやん
[2008/03/24,00:04:00] No.7408 (219.119.110.21)
ご指摘を写真で再確認してみると・・・ |
岩神之湯
先日も投稿させていただきました。
ここまで完成させたのですがパンタ周りの配管がまだで・・・
資料がないんですよね〜
窓は100均の緑のクリアファイルを使いました。
何かと役立つ100均ですね。
>> |
お尋ね
名前: JAS派
[2008/03/15,12:01:17] No.7395 (58.4.250.221)
にょいさま。 |
>> |
クーラー
名前: にょい
[2008/03/15,16:52:49] No.7396 (210.147.22.239)
JAS派さん、こんにちは。 |
>> |
最近の勢いなら
名前: ラビリンス
[2008/03/15,22:56:26] No.7397 (219.170.236.191)
ここ最近の名鉄の製品ラッシュなら3300系、5000系も製品化夢ではないかもしれないですね |
>> |
そうですね
名前: にょい
[2008/03/16,09:49:35] No.7398 (60.236.192.16)
私も3500の発売を楽しみにしております。 |
トップナンバー
5000系と言えばこの形を思い出します。
どの編成にしようかと悩みましたが
無難なところで5001Fにしました。
こんばんわ!
いろんなサイトで資料集めをしてこんな感じで作ってみました。
まだ塗装の途中でステンレスの質感の違いの表現もしたいので、
クーラーも仮のを乗せています。
うーん、前面ライトの表現、前面窓の切り出しに悩みますなぁ
こんばんは。久々にEF65を走らせてみました。
レイアウトを考えたりするのは15分くらいで出来ましたが撮影するのは1時間も掛ってしまいました…。機会があったらまた挑戦してみます。
私も、3730系に改造してみました。
塗装は、登場時のチョコレートツートンに。
そして、パンタの向きが違う1750の屋根板を利用し、3700系登場時のMc+Mc編成も製作。
後ろに繋がっているダークグリーンの車両は、旧型HL車のモ3751+ク2081です。
>> |
Mc-Mc編成
名前: 1332
[2008/03/03,21:04:12] No.7387 (210.251.220.16)
こんばんは。 |
>> |
ダークグリーンとの連結
名前: てつやん
[2008/03/04,00:15:21] No.7389 (219.119.110.23)
1332さん、こんばんは。 |
豊橋鉄道から名鉄3730形の変更点として説明します。
<1 台車とMの屋根変更>
豊橋鉄道の台車M・T共に3730形と違うので名鉄3700形の足回りを使用。
またM車の屋根は豊橋鉄道のパンタの位置が違い前パンです。
写真は1年前位クロスポイント大須店でバルクがあったのでストックしてました。因みに今では分売発売していません。
台車は他の車両を犠牲にして取るか またはGMの台車を使うか…。(大きさが少し異なる)
M屋根は豊橋鉄道のものを逆してに使うか…。(突起をカットすれば何とかなる)
<2 手すりの取付>
クロスポイント3100系エッチングパーツに付属していたものを使用。
φ0.3のピンパイスで穴を開け取付。
<3 サボの取付>
遊々ショップのパーツ 名鉄角サボを使用。但しこのパーツ生産中止で今では入手困難になりました。薄いプラ板で作れるかと思います。
<4 ライトの設置>
GM 306 国電クモハ11-400+クハ16-400 キットの余りを使用。
こういうパーツは捨てずに取っておくといつかは役に立つ事があります。
これは名鉄5500系のライトパーツでも使えます。
とりあえず形には出来ました。ただ顔がつるんとして一寸もの足りない気がしますがある程度ごまかせたかなという感じです。シールドビームと渡り板、薄くカットした幌を付けるとより3730形に見えますが…。
>> |
もう少し表現を考えよう
名前: 織田信雄の楽しい夕食
[2008/03/02,22:49:50] No.7381 (122.27.126.189)
1332さん |
>> |
ご説明ありがとうございます
名前: ミュー
[2008/03/02,23:32:32] No.7383 (211.1.219.72)
1332さん、きめ細かなご説明を頂戴し、誠にありがとうございます。 |
>> |
返信
名前: 1332
[2008/03/03,20:44:32] No.7386 (210.251.220.16)
織田信雄の楽しい夕食 さんはじめまして。 |
修学旅行色
>> |
懐かしの
名前: クモユ141
[2008/02/24,23:19:49] No.7378 (61.195.250.15)
懐かしの学研(エーダイ)製修学旅行色限定品ですね。私も所有しておりますが、発売当時は実在しないパノラミックウィンド車で、箱絵にキロまで描かれていることである意味評判になったような覚えが(笑)先日のキハ55系とキハ40系の混結4連も学研(エーダイ)製だったかと思いますが、意外とかのメーカーの気動車はいいレベルの製品でしたね。 |
>> |
こんばんは。
名前: 504D
[2008/02/26,00:45:11] No.7379 (123.48.60.162)
もう40年近く前の製品ですが、まだ元気に走ってくれます。 |
模型アルバム 153 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |