小田急アーカイブ検索 help
 小田急アーカイブ 889

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20020407221445.jpg -(174 KB)
小田急電鉄
旧モハ1倉庫? 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/07,22:14:45] No.889
はじめまして!今は沿線を離れてしまいましたが、『向ヶ丘遊園4号』踏切(下り列車で遊園を出て2つ目の踏切)近辺に在住しておりました『向ヶ丘遊園4号』ともうします。以後お見知りおきを!
話題に出ていた旧モハ1の倉庫とはこのことでしょうか?



>> 私が見ていたのはこれです 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/07,22:24:56] No.890
この近くに「浴場」があって夕方と通ると工場の方々の談笑が聞こえてました。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,22:52:35] No.892
向ヶ丘遊園4号様、この車両倉庫があった頃、工場見学を一般的に行うと必ずこの資料室に通されて説明がありました。懐かしいですね。数回撮影したつもりでしたが、その後何か興味が薄れてしまいました。
>> えっ!乗ったことあるんですか! 名前: ABFまにまに [2002/04/07,23:17:11] No.895
小田急指令掛川様、これに乗ったこと(正確には入ったこと)あるんですか!私は何度となく大野工場を訪れましたが、事務所内の会議室では説明を受けたことがありますが、資料室には入ったことありませんでした。そういえば、移動式の黒板のようなものが外から見えていたような気がします。
>> 無題 名前: ABFまにまに [2002/04/07,23:22:06] No.896
向ヶ丘遊園4号様はじめまして、ご挨拶が遅れました。
やはり大野工場に入って、あの怪しい資料室の前に来るとシャッターを押しちゃいますよね。ところでこの資料室の撮影はいつ頃ですか?また、その日には他にどのようなものを撮影したのか気になります。機会があったらご紹介ください。
>> 訪問時期は1981年です! 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/07,23:56:03] No.899
レスありがとうございます!ABFまにまに様、撮影したのは1981年(日付不明)です。工場には2回訪問したことがあり、このときが初回でした。どのときに何を見たかはっきり覚えていませんが、2回ともまず工場の役目と生い立ちみたいなものの説明を会議室みたいなところで受けた後、工場全体を案内していただいた記憶があります。ちなみにこの『資料室』に乗車?した経験はありません。まだ何枚か写真があると思いますので追々UPさせていただきます。
>> 無題 名前: 5060 [2002/04/08,19:05:54] No.923
これ、今も残っているんですかね。
今は高い塀が出来てしまって外からは窺い知れませんが、
私が中学生くらいのころまではフェンスのみで、よく見に来ていました。
>> 残念ながら解体されました 名前: ABFまにまに [2002/04/09,18:56:13] No.960
5060様、こんにちは。
bW44「倉庫になったABF車」への返信のとおり、この資料室は1985(S60)年3月上旬に解体しているところを目撃しました。



↑TOP
 小田急アーカイブ
小田急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,3,26
 E-mail:okado@agui.net