| 小田急アルバム 45 | 
 -(114 KB)
-(114 KB)その瞳は「何か」を訴えているようだった
 -(111 KB)
-(111 KB)駿河小山駅下車徒歩3分さんのご期待に?応えて、8000系による末期の丹沢号
の姿を。
最後は午前中の早い時間に運転されていましたが、ネーミングとはあまり関係
なくなってしまったせいか、気が付いたら消滅していました。
| >> | ありがとうございます(^^;;;;;
 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 
[2002/02/26,22:28:28]  No.1118 「丹沢号」末期の姿ですね。 | 
| >> | とんでもないです!
 名前: まっちゃん 
[2002/02/26,23:35:57]  No.1134 大御所、西口さんの登場により新参者の私は、早くも引退を考える今日この頃 | 
 -(98 KB)
-(98 KB)画像の通りです。
外観写真ばかりでないところも、たまにはお見せしておきませんとネ(爆)。
| >> | イベントカーで…
 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 
[2002/02/26,22:34:16]  No.1119 8000形イベントカー編成で思い出したのですが、今「モンスターズ・インク」の広告が出てますよ、イベントカー編成で。車内広告すべてが「モンスターズ・インク」だらけですよ。もうはがされたのかもしれませんが…。 | 
 -(93 KB)
-(93 KB)8000系(当時は系!)モノですが、皇室関係のHMはまずそんなに着けられる
ことはないでしょうから、これもいずれロイヤル・レアものになりますか。
平成6年6月9日登戸です。
 -(75 KB)
-(75 KB)快速急行さんの江ノ島線4両各停と同様、ダイヤ改正後にあまり見られなくなるものをアップしてみました。
営団車による「準急 相模大野」です。
これの撮影もお早めに・・・これからは、殆どが「多摩急」になりますからね。
(使っているデジカメの性能が悪いため、画素が粗いですがご了承ください。)
| >> | uxo
 名前: Eldorado 
[2002/02/26,20:22:42]  No.1095 本文なし | 
| >> | うぉ
 名前: Eldorado 
[2002/02/26,20:24:57]  No.1096 失敬いたしました。ミスりました。 | 
| >> | 無題 
 名前: よしご 
[2002/02/26,21:56:34]  No.1115 M-Y-Oさん、Eldoradoさん、こんばんは。 | 
 -(101 KB)
-(101 KB)懐かしネタが続いていますが、ここでダイヤ改正関係を・・・・・。
今度のダイヤ改正で、江ノ島線の4連各停は平日の日中は1往復を除き6連化されてしまうそうで、大変貴重な存在になりますね。
他に江ノ島線関係では、
@日中の急行「新宿」行き
ALSE、HiSEの特急
以上が激減するようですので、撮影されておいたほうが良いでしょう。
5053×4 各停相模大野行
2002.2.26 六会日大前〜善行
| >> | 無題 
 名前: よしご 
[2002/02/26,19:50:13]  No.1092 道路地図から判断するに、日大グラウンドの向かいあたりでしょうか?江ノ島線内の沿線写真は、あまり雑誌などでは見たことがないのですが、ここは周囲がすっきりしていて、いいポイントですね。 | 
| >> | 六会日大前・・・
 名前: まっちゃん 
[2002/02/26,20:54:24]  No.1101 こ、これは我が母校・・・のグラウンドの横ですね!(笑) | 
| >> | この場所は・・・
 名前: 快速急行 
[2002/02/26,21:30:05]  No.1107 よしごさん。まっちゃんさん。レスありがとうございます。 | 
| >> | 刺激されます・・・
 名前: ABFまにまに 
[2002/02/26,23:28:23]  No.1130 快速急行さま、同年代の皆様が現在も頑張って撮影されているのに刺激され、 | 
 -(116 KB)
-(116 KB)試運転の時に何故か幕が変わり
一瞬だけ拝めました。
| >> | え?
 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 
[2002/02/26,20:37:15]  No.1099 よく見たら「初詣号」ではないですか! | 
| >> | これは!!
 名前: TRTA06 
[2002/02/26,21:10:18]  No.1104 幻のレアねたですね!『ゆめ70』で見たことがあるのは、 | 
 -(182 KB)
-(182 KB)私が見たのは、この一度だけでした。
 -(49 KB)
-(49 KB)HM付きということで・・・
8000形登場と同時に、走り始めた「懐かしの写真展」号です。
まだ、ピカピカですね。
写真は慌てて撮ったのでシャッタースピードが合っていませんね(^^;)
 -(47 KB)
-(47 KB)【旧・南新宿駅】その3「停車中のN6」1973(S48)年2月撮影
ホームからはみ出して止まる、NHE6両です。この頃大型6両と言えば「N6」のことで、大型6両の停止位置目標には「N6」とかかれていました。確かくだりは踏切先の架線柱に、上りは新宿1号踏切の遮断ワイヤーに付いていたと思うのですが・・・
この写真を撮影したとき、車内の視線が集まっている気がして、そそくさと撮影を切り上げた覚えがあります。(私にも羞恥心がある・・・何が恥ずかしいのか?)この写真には撮影日のメモがなく、アルバムの前後から推測しましたので、もしかすると昭和48年以前に撮影したものかも知れません。
【訂正】前回投稿の南新宿2枚の撮影日が1978年と記載しましたが、1973年の誤りです。訂正させていただきます。
| >> | 無題 
 名前: スーパーあずさ 
[2002/02/26,18:29:07]  No.1082 戸袋の窓が白Hゴムなのが、ものすごく懐かしいですね! | 
| >> | 無題 
 名前: よしご 
[2002/02/26,19:44:47]  No.1091 なんか、小田急車が京成あたりに乱入したようにも見えます(←根拠は薄いですが)。 | 
| >> | これも貴重だわ…
 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 
[2002/02/26,21:10:39]  No.1105 当時の南新宿駅ってちょうど地上線と地下線との分岐点のあたりにあったの | 
| >> | 無題 
 名前: よしご 
[2002/02/26,22:06:30]  No.1116 駿河小山駅下車徒歩3分さん、こんばんは。 | 
| >> | 残念ながら・・・
 名前: ABFまにまに 
[2002/02/26,22:44:37]  No.1121 みなさま、レスありがとうございます。 | 
| >> | よしご様
 名前: ABFまにまに 
[2002/02/26,23:04:20]  No.1123 続けて失礼します。 | 
| 小田急アルバム 45 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2002,6,2
 AGUI NET 2002,6,2