民鉄アーカイブ検索 help
 他社線アーカイブ 223

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 逗子付近にて -(28 KB)
東京急行電鉄5000系(2代目)
東急5000系甲種回送その5 名前: TRTA06 [2002/03/26,23:53:01] No.427
連続投稿失礼致しました。これで今回は最後です。
なぜか1両だけ「通勤準急」と表示されていました。
激謎です!!






>> TOKYU 5000 名前: おばQ電鉄 [2002/03/27,12:34:02] No.428
実はぼくの学校は田園都市線沿線にあるので1回は見たいですが、
1編成のみの製造(ですよね)なのでちょっと無理があるかもしれません。
貴重な甲種回送の写真をありがとうございました。
>> もしかしたら…………… 名前: おばQ電鉄 [2002/03/27,15:21:44] No.431
営団地下鉄半蔵門線が今度押上まで延びて東武伊勢崎線と相互直通運転をすると
思いますが、東急田園都市線ももしかすると相互直通運転するかもしれません。
その時に登場する新種別が“通勤準急”かもしれませんね。
あと5000系から種別と行先表示機が分かれたんですね。
>> 通勤準急 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/03/27,18:15:22] No.432
東武線には「準急」がありますので、今度の半蔵門線直通開始にあわせて
そこから枝分けした種別として登場するのでは?と思います。
ところでこの種別幕、相鉄6000・7000の種別幕(あの小窓表示)にそっくり
ですね。。。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> レスありがとうございます! 名前: TRTA06 [2002/03/27,18:55:59] No.433
>おばQ電鉄さん
何枚もの写真にレス頂き、ありがたく思います。
たしかに今回の製造は1編成のみですが、今後の東急の主力車両
とのことなので、いずれは現行の8500系のように、イヤという
ほど見ることが出来るようになりますよ。東急で一番遭遇率が
低いのは、今もこれからも田園都市線用2000系な気がします。
未だに数回しか乗ったことがありません(苦笑)

>伊東・伊豆急下田方面さん
そういえばたしかに相鉄の種別小窓に酷似していますね。
それと通勤準急は、たしかに半蔵門線押上延伸のことを
考慮して装備されているのかもしれませんね。
言われてみればそんな気もしますね。



↑TOP
 他社線アーカイブ
民鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,3,9
 E-mail:okado@agui.net