| 他社線アルバム 152 |
-(87 KB)つばさとEF57が肩を並べて停まっています。貨物ホ−ムには運搬車が列をつないで往来しておりました。(1963年)
-(108 KB)本文なし
| >> |
トワイライトの日本海?
名前: キハ141−11
[2002/11/24,08:49:35] No.3935
カニ?がトワイライトみたいですが??? |
| >> |
トワイライトのカニ24
名前: C62 44
[2002/11/24,15:45:13] No.3938
たしかによくみるとトワイライトエキスプレスのカニ24を使っていますね。 |
| >> |
C62 44さんへ
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/11/24,19:56:14] No.3946
この場合は上り列車ではないでしょうか? |
| >> |
ということは
名前: C62 44
[2002/11/24,20:19:10] No.3947
これはJR西日本持ちの大阪行日本海4号なのですね。 |
-(113 KB)本文なし
-(103 KB)本文なし
-(50 KB)・・・で、大井町線に移った同編成です。緑色の二子玉川園表示幕も過去帳入
りですね。
| >> |
緑色の二子玉川園幕
名前: 世田谷代田
[2002/11/24,07:57:33] No.3934
もう、緑色の二子玉川園幕、見られませんね。8000や8090にもまだ緑色の |
| >> |
赤帯
名前: 3号線海側どうぞ
[2002/11/24,12:35:27] No.3936
8000系もこのような赤帯を入れる程度にとどめてほしかったです。 |
-(73 KB)昔のネガを見返していると、同じ車番の電車が偶然にも年月の経過を経て、表
情が変わっているのを見つけました。今日はそんな中、東急8000系8047Fを。
最初は東横線時代の「帯なし」急行です。
| >> |
東横線8000急行
名前: 世田谷代田
[2002/11/24,07:52:25] No.3933
昔は8000の急行は頻繁に見られたのでしょうか?だいたいダイヤが乱れた時 |
-(85 KB)永らく続いた、特急「はつかり」も残すところあと1週間
を切りました。来週はいよいよ「はやて」の開業ですね。
E751系の「Sはつかり」としての活躍は2年弱と短命
でしたが、「つがる」でも活躍して欲しいですね。
-(91 KB)信越本線のみ運転する特急。快速 くびき野に格下げされますが、運転距離が伸びるのはちょっとうれしいですね。
-(129 KB)名市交東山線に”やっと”ラッピング第2弾が登場しました。
| >> |
無題
名前: なかてつ
[2002/11/25,02:37:17] No.3958
東海地区の某携帯会社(このラッピング) |
| >> |
無題
名前: YUI
[2002/11/25,11:04:55] No.3959
個人的には5000型にもラッピングしてほしいですね。車体にビートがない 分、スッキリしてて綺麗だと思います。(その分最初からカッティングレイアウトを構成しないといけませんが) |
-(98 KB)東武の旧形代表車モハ3200形。屋根には大型パンタが2基あり予備として付いていたそうです
| >> |
大きいパンタが特徴でした
名前: C62 44
[2002/11/24,15:30:02] No.3937
たしかに東武の代表的存在でした。 |
| 他社線アルバム 152 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |