他社線アルバム 239 |
飯田線佐久間駅付近は桜の花が満開
>> |
桜の花が、堤にこぼれ落ちそうなぐらい満開ですね
名前: ねむい
[2003/03/19,23:28:15] No.6133
EF58118様、こんばんは。 |
本文なし
本文なし
>> |
写真のまんまのローカル駅です
名前: ねむい
[2003/03/19,23:49:52] No.6135
504Dさん、こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 504D
[2003/03/20,04:20:44] No.6149
ねむいさんありがとうございます、ねむいさんのいわれるとおりですね細い木の電柱誰もいない小さな待合室2灯式の出発信号機どおみても一時間に一本のローカル駅ですね。 |
>> |
植田駅はいいよ
名前: たかやなぎ
[2003/03/21,16:25:40] No.6232
植田駅はほんとにのんびりしています。 |
こちらでは東横特急中目黒停車&通勤特急新設関連です。
>> |
通勤特急
名前: 世田谷代田
[2003/03/19,20:04:07] No.6121
東急初の「通勤」表示、今後は「通勤急行」など登場しないのでしょうか? |
>> |
無題
名前: 特急みちのく
[2003/03/19,20:47:24] No.6122
東横線をこれ以上種別増やすと、混乱する。 |
>> |
無題
名前: 日吉二丁目のスコッチ
[2003/03/19,23:59:21] No.6137
特急停車駅に日吉を追加して通勤特急≠ネんだから…、 |
3/19、東急のダイヤ改正がありました。
まずは乗り入れ関係です。
>> |
5102Fの「急行 押上」
名前: 世田谷代田
[2003/03/19,20:02:30] No.6120
3社直通記念ステッカーは5000全編成だけではなく、08全編成(8000は1編成)、8500は1,2編成、東武30000全編成に貼っていました。 |
>> |
それが。。。
名前: 大師線ファン
[2003/03/19,22:20:19] No.6128
中央林間〜南栗橋まで乗りとおしてみました。 |
>> |
中央林間〜南栗橋
名前: 小田Q伝説
[2003/03/20,01:54:47] No.6146
全区間乗り通しながら、1日中撮影を行っていた方々も多かったようです。 |
本文なし
本文なし
先ほどのNo.6037の記事へのレスで、
−−−−−−−−
乗り入れ車
ぞくぞくと増えてます。
−−−−−−−−
などと書いてしまいましたが、
「乗り入れ車のスカート装着」の誤りです。
>> |
2000系
名前: 世田谷代田
[2003/03/19,07:39:58] No.6113
田園都市線内、半蔵門線内でも乗れるチャンスが少ないです。東武ATSなどの工事はしないのでしょうか?ダイヤで運用が乱れた時はやりくりが大変になるのでは・・・。一昔は日比谷線に3000があったとき、営団・東武対応、営団・東急対応・そして、3社対応の3種類があって、運用に配慮した時期もあったそうです。今は03系に代替され、全車3社対応なので、このようなことはもうありませんが。 |
>> |
なんでだろうなんでだろう
名前: マサ
[2003/03/19,21:28:10] No.6125
2000系が東武乗り入れから外された訳は、何ですか? |
>> |
東武乗り入れ
名前: soa
[2003/03/20,02:45:37] No.6147
(No.6037への内容とだぶります) |
某ローカル線の終着駅です。さて何線の何駅でしょう
>> |
無題
名前: ぱぱぱのぱ
[2003/03/19,01:43:07] No.6110
可部線三段峡駅ではないでしょうか?? |
>> |
正解
名前: ym
[2003/03/19,16:00:51] No.6117
正解です。 |
去る3/14限りでクモハ42が運転を終了し、JRの電車からつりかけ車が全廃となりました。最終日の3/14は普段は走らない昼間にも1時間間隔で運転しました。
他社線アルバム 239 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |