| 民鉄アルバム 396 |
-(73 KB)岳南向け5000の田園都市線での試運転です。
| >> |
微かに見える8500系がステキです!
名前: 鷺沼田園都市コミュニティー
[2004/01/27,13:35:18] No.10293 (202.238.88.4)
西口さま、みなさまこんにちは。 |
| >> |
1981年?
名前: 西口靖宏
[2004/01/29,00:34:34] No.10326 (210.233.192.86)
鷺沼田園都市コミュニティー様、今晩は。 |
-(213 KB)僕も昨日、反町〜桜木町間の間で撮影して来ました。
昨日も、かなりの鉄道ファン達などがいました。
身近な路線が廃止になるんだって、寂しいなと思いました。
僕は後、30日の横浜〜桜木町営業最終日に行って見ようかなと思います。
| >> |
横浜〜桜木町間廃止まで
名前: sige
[2004/01/26,01:24:35] No.10269 (61.117.51.241)
東横特急大好き様こんばんは |
| >> |
運命の1/30
名前: 東横特急大好き
[2004/01/26,21:00:18] No.10286 (219.107.24.37)
sigeさんこんばんは。 |
| >> |
この8590系
名前: こうやま
[2004/01/26,21:46:37] No.10288 (203.165.12.59)
そう言えば、みなとみらい線の為だけに先頭車だけ新造して差し替えたん |
| >> |
横浜〜桜木町間
名前: AIZU
[2004/01/26,23:05:21] No.10289 (218.227.31.118)
私も最終日あたりに行ってみたいですね,一応近所なので。 |
-(123 KB)「元町・中華街」方向幕と「桜木町」表示の行先案内板を
一緒に撮れるのも今月限りですね。
-(67 KB)夕日を浴びて、北野桝塚発車です。
-(94 KB)もう無くなりますね。撮影はお早めに、
撮影場所:桜木町駅付近
-(179 KB)05系の歴史(?)の流れですか?
| >> |
05系
名前: AIZU
[2004/01/25,16:04:45] No.10259 (218.227.31.118)
ここは中野駅でしょうか。 |
| >> |
訂正です。
名前: tanuki
[2004/01/26,00:53:42] No.10268 (211.3.79.113)
西船橋で撮りました。 |
| >> |
私は
名前: こうやま
[2004/01/26,02:37:11] No.10272 (203.165.12.59)
06・07系車体バージョンが好きですね。初期に登場した路線別車両だと |
| >> |
Sマークが無い05系
名前: tanuki
[2004/01/26,16:45:37] No.10282 (211.127.77.194)
こうやま様 |
| >> |
質問なのですが
名前: tanuki
[2004/01/27,22:26:25] No.10305 (61.123.46.171)
竹橋の付近に車両を搬入する所が有るそうなのですがそれは今も残っているのでしょうか? |
| >> |
どこで・・・
名前: tanuki
[2004/01/28,00:37:54] No.10309 (211.3.76.54)
新ロゴと新制服はどこで発表されたのですか?(営団のページには有りませんでした) |
| >> |
Mの文字にハート
名前: tanuki
[2004/01/28,01:02:12] No.10313 (211.3.76.54)
今日、様。 |
| >> |
回答
名前: こうやま
[2004/01/28,15:11:46] No.10318 (203.165.12.59)
>あと九段下を中野方面(飯田橋より)に広い空間みたいなのがあるのですが |
| >> |
反対側の線路は
名前: tanuki
[2004/01/28,21:50:20] No.10325 (61.201.58.119)
こうやま様。有り難う御座いました。 |
| >> |
反対側
名前: こうやま
[2004/01/29,01:33:27] No.10327 (203.165.12.59)
そこまではわかりません。ただ駅間距離から考えて2編成分は余裕があり |
| >> |
ありがとうございます
名前: tanuki
[2004/01/29,02:46:36] No.10328 (211.121.59.87)
こうやま様。私の質問に答えてくださってありがとうございます。 |
-(198 KB)2度も事故をしたのがいけませんね〜
| >> |
ばじめまして。
名前: 学ぶ
[2004/01/25,10:11:49] No.10256 (219.1.54.28)
急行伊奈ゆき様はじめまして,この鉄道は正面衝突2回やってしまいましたからね。 |
| >> |
今、最も起こりそうな事故は・・・。
名前: 国府駅
[2004/01/25,22:42:54] No.10266 (219.49.80.59)
皆さんこんばんは。 |
| >> |
行き違い駅
名前: こうやま
[2004/01/26,02:29:25] No.10271 (203.165.12.59)
>行き違い駅で、安全側線がないにもかかわらず、平気で同時進入をします。 |
| >> |
列車交換
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/01/26,07:09:43] No.10273 (219.211.168.44)
いつも乗務している運転手なら何処の駅で交換するかわかりそうなものですが・・・ (臨時列車でも走らない限り) |
| >> |
RE:列車交換
名前: こうやま
[2004/01/26,12:42:47] No.10275 (203.165.12.59)
仕事が忙しかったり、疲れていたりすると、いつもの単純確認を忘れて |
| >> |
返信ありがとうございました。
名前: 国府駅
[2004/01/26,19:55:09] No.10285 (219.49.80.59)
>また安全側線ですが世界的には、イギリス系の流れを汲む鉄道以外では余り使われていません。 |
| >> |
もいっちょ
名前: こうやま
[2004/01/26,21:45:23] No.10287 (203.165.12.59)
京急では安全側線がある時には、待避線への進入速度をはやくしています。 |
| >> |
初めまして。
名前: ハッシー
[2004/02/17,18:38:39] No.10588 (219.121.227.151)
急行伊奈ゆき様、学ぶ様、国府駅様、こうやま様初めまして。 |
-(124 KB)まだ先のことですが、この光景がなくなってしまうのは少し寂しいです。
-(52 KB)三宮
-(106 KB)昨年の秋にもこの45S運用を07系で仕留めましたが、今日も07系で仕留める事が出来ました!比較的これは07系が入りやすいですね。
撮影場所:西武池袋線飯能駅
| >> |
07
名前: 東府中の住人
[2004/01/24,19:24:51] No.10244 (203.165.12.50)
昨日(23日)飯能15:59発の[準急|新木場]ゆき(27S)に乗りましたが07系が入っていました。意外に揺れました。 |
| >> |
東府中の住人様
名前: あしがら・えのしま号
[2004/01/24,20:59:40] No.10246 (203.165.12.52)
それは貴重ですね。27Sでの07系はまだ見た事がありません。ちなみにその列車の折り返しは準急小手指行きですのでかなりレアです。 |
| >> |
かっこいいですよね
名前: 武蔵Web Airailnet
[2004/01/24,21:22:14] No.10248 (218.45.161.177)
編成によって音や乗り心地に違いがありますよね。揺れについてはガタガタ音がするものもありました。(床下に亀裂が入ったことがあるという噂は果たして・・・) |
| >> |
飯能
名前: 快特
[2004/02/02,10:34:28] No.10409 (218.119.208.185)
あしがら・えのしまさんの言うとおり、 |
| 民鉄アルバム 396 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |