民鉄アルバム 449 |
フリーきっぷを使った時に乗りました。
乗る前は本でしか知らなかった同線ですが、地元の方の「足」になっているんですね。出来れば普通の鉄道線にしてあわよくば小牧線に直通すれば(地元の方含め)もっと便利になったかも知れませんが・・・
>> |
もしかして
名前: こうやま
[2004/04/29,00:49:29] No.12211 (210.20.45.165)
中央下に見える縦板2本は、将来延長した時に直線軌道となるのを見越して |
>> |
桃花台新交通。
名前: 国府駅
[2004/04/29,17:48:44] No.12216 (219.49.80.120)
皆さんこんばんは。 |
>> |
地元の人間として
名前: 桃花台東
[2004/05/02,00:59:03] No.12248 (218.142.110.135)
以前のようにしゃべらせていただきます(爆) |
古びた駅舎の向こうで、ぽつりと人待ち顔。
くりはら田園鉄道・石越
>> |
地方私鉄。
名前: 国府駅
[2004/04/28,22:07:35] No.12205 (219.49.80.120)
連結2人乗りさんこんばんは。 |
>> |
近代化から取り残されて…
名前: 連結2人乗り
[2004/04/28,22:21:39] No.12206 (220.97.135.148)
国府駅さん、こんばんは。恐ろしい早さのレスにまずビックリ(笑)。 |
>> |
地方私鉄U
名前: 国府駅
[2004/04/29,17:45:15] No.12215 (219.49.80.120)
>恐ろしい早さのレスにまずビックリ(笑)。 |
みなさんご存知、アーバンライナープラスです。
うーん、やっぱり私は改装前のほうがいいとおもいますなぁ。
>> |
私個人としては。
名前: あらららら?
[2004/04/28,19:48:12] No.12201 (202.211.83.53)
内装は[next]に近い物になったそうですが(乗った事無いので分りません。) |
>> |
ULlPlus
名前: でっくりぼー
[2004/04/29,18:56:25] No.12220 (222.2.156.1)
大掛かりな改造をしたのならば、プラグドアにすれば良かったですね。 |
>> |
私的には・・・。
名前: 煎餅
[2004/04/29,22:30:16] No.12222 (222.5.43.40)
21000系の場合、全部をプラブドアにすると車両の支柱から |
>> |
ドア
名前: でっくりぼー
[2004/04/29,23:01:37] No.12225 (222.2.156.1)
簡単に変更できると思っていたけど、折り戸→プラグドアにするのは、コストがかかるんですね… 車椅子の車両だけプラグドアを追加したみたいですが、車両も外観も車内も新車並みになり評判もいいみたいですし、ドアは、折り戸のままでもいいかもしれませんね。 |
>> |
近鉄へ
名前: 小僧さん
[2004/05/01,23:45:54] No.12246 (220.209.183.142)
人面さんこんばんは |
>> |
小僧さんへ
名前: IP
[2004/05/02,00:15:48] No.12247 (168.9.250.3)
重箱の隅をつつく様で申し訳ありませんが. |
5月1日に乗ります。
DXカーの乗り心地はどうなんでしょうか?。
>> |
310円だから・・・
名前: 人面
[2004/04/28,19:24:03] No.12198 (220.105.23.154)
23000系のDXシートの特徴は、 |
>> |
DXシート…
名前: 新名古屋
[2004/04/28,22:30:04] No.12207 (61.120.139.61)
こんばんは、新名古屋です。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: 1601F
[2004/04/29,08:10:58] No.12212 (219.118.149.145)
参考になりました。 |
>> |
オーディオサービスは・・・。
名前: 煎餅
[2004/04/29,22:35:51] No.12223 (222.5.43.40)
現在は残念ですが聞くことはできません。 |
>> |
DXカーの1人席
名前: でっくりぼー
[2004/04/29,22:54:25] No.12224 (222.2.156.1)
窓際に座っているとトイレなどで立つ時、通路側の席の人の気を使わないといけませんからね。DXカーの1人席だと、のびのび出来ますしね。 |
町屋川橋梁を行く30000系Vista EX
EOS630←古ぅ
35〜105
P-Auto
Velvia100F
Canoscan8000F
504D氏に便乗
去年の7月。
>> |
最近
名前: 504D
[2004/04/28,18:51:20] No.12196 (219.108.104.174)
たぶん木が生い茂り写せる状態では無いと思ってまったく行っていませんでした。 |
僕の一番好きな車両です。
京王9000系です。最近、LEDのローマ字がオレンジ色から緑色になりました。
東府中駅にて撮影。
>> |
名前: tanuki
[2004/04/28,19:27:53] No.12199 (61.201.111.206)
東府中の住人様こんばんは。 |
>> |
LED
名前: 東府中の住人
[2004/04/28,19:55:11] No.12202 (203.165.12.49)
>>tanuki氏 |
>> |
名前: tanuki
[2004/04/28,22:47:58] No.12208 (61.201.112.234)
有り難う御座います。 |
>> |
名前: 東府中の住人
[2004/04/30,09:17:08] No.12229 (203.165.12.49)
>>tanuki氏 |
>> |
名前: tanuki
[2004/04/30,17:19:25] No.12231 (61.201.111.200)
すみません。間違えました。m(_ _)m |
近日もう解禁ですか
>> |
塩浜で・・・、
名前: 三河一色
[2004/04/27,21:45:32] No.12184 (220.215.73.108)
お祭りがあったらしいです。 |
>> |
幼い頃によく電車を見に行った場所
名前: でっくりぼー
[2004/04/27,21:53:08] No.12186 (220.214.84.234)
>504Dさん |
こんな所にも進出した8000系。
>> |
Where?
名前: 田中
[2004/04/28,17:00:27] No.12193 (218.216.195.66)
これはどこですか? |
>> |
確か。
名前: 弘前(旧学)
[2004/04/28,17:50:13] No.12194 (219.1.54.4)
上田交通の丸窓電車の中です。 |
>> |
こっ、これは・・・
名前: こうやま
[2004/04/28,19:08:51] No.12197 (210.20.45.165)
旧型車の運転台に・・・似合わねぇ(笑) |
民鉄アルバム 449 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |