民鉄アルバム 451 |
今では想像出来ないような種別版ばかり。
>> |
別所の丸窓ですか?博物館みたいですね。
名前: 三河一色
[2004/05/04,01:20:13] No.12267 (220.150.210.220)
一度行ってみたくなりました。 |
>> |
そういえば
名前: こうやま
[2004/05/04,02:52:07] No.12268 (210.20.45.165)
最盛期の上田交通って、何線と何線があったんでしょうね? |
>> |
こうやまさん
名前: 弘前(旧学)
[2004/05/04,12:30:49] No.12274 (219.1.54.10)
昔は丸子線・西丸子線・真田線がありました。 |
>> |
確か
名前: こうやま
[2004/05/04,14:42:58] No.12276 (210.20.45.165)
他にも青木線とか、もう少しあった気がするんですが…? |
>> |
弘前さん、もう、後ろの()、
名前: 三河一色
[2004/05/05,03:05:41] No.12281 (220.215.65.35)
取っちゃいなよ。 |
>> |
他にも
名前: 小江戸
[2004/05/05,17:45:59] No.12288 (218.42.34.14)
傍陽線がありました。 |
>> |
最盛期の上田交通
名前: こうやま
[2004/05/06,12:41:18] No.12295 (210.20.45.170)
全ての路線名はこちらでわかりました。 |
>> |
小江戸さん、ごめんなさい。
名前: 三河一色
[2004/05/07,02:03:15] No.12305 (220.215.75.219)
友人から、著作権(版権)侵害のおそれあり、と指摘され、地図は消去しました。 |
>> |
すいませんもう一つ
名前: こうやま
[2004/05/09,17:40:32] No.12346 (210.194.170.100)
4月は花粉症と仕事の多忙で、鉄道雑誌をチェックしてなかったのですが |
米原駅にて。
撮影日、失念。
こんなのも走っていました。
廃止20日前の様子です。
もうこのような光景は見られません。
写真の電車は、8000系です。
あくまで、私見ですが、ノン・メルアドである以上、
名鉄、小田急、国鉄に含まれない”民鉄”は、
旧来どおりでよいと思います!
管理人さんからのクレーム無ければ、これでいきます。
こちらでは初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
今日江ノ島の方に行く用事が有ったので江ノ電を撮影しました。
あたま12410系
>> |
うしろは・・・・、
名前: 三河一色
[2004/05/02,22:48:23] No.12256 (221.113.76.151)
ACE! |
>> |
あたま
名前: でっくりぼー
[2004/05/03,23:10:39] No.12266 (222.3.121.10)
更新車ですね。 |
ここも一年になります。
まだ満足じゃないみたいです(笑)
ってことで、一枚貼らせていただきます。
例のイベントのときに撮影したものです。
2003.10.19@桃花台新交通本社内検修庫
04.04.30.撮影。
民鉄アルバム 451 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |