| 民鉄アルバム 549 |
-(185 KB)コスモス
-(177 KB)会津鉄道で一番新しい車両です.
第二編成がそろそろ新潟トランシスより納入されるそうですね.
-(217 KB)高松築港駅にて
-(181 KB)向こうで青が終わったということで(あまり関係はないですが)
-(134 KB)車掌スイッチに東武閉ってあったんですがなんでしょう?
| >> |
Re:30000系
名前: 成田新幹線
[2004/11/21,19:58:33] No.14662 (219.107.19.87)
東武スイッチとは、ドア閉の時、「ピンポン」という音の後にドアが閉まるか、閉まると同時に閉まるかという違いだと思います。(実際にそうでした。東武スイッチは見ていませんが。)説明不足だったらすみません。 |
-(96 KB)黄色の車両が多数投稿されていると言うことで私は琴電1200形を投稿します。
-(258 KB)近江鉄道
-(233 KB)今は無き元名鉄7300系のなのはな号
渥美線に来て字幕式に改造されるまでは、名鉄と同じ系統版を使用していました。
新豊橋駅の側道より
-(159 KB)これを
-(287 KB)でも渥美線にはなくてはならない存在の車両です。
高師駅で入れ換え機として活躍する、モーターカーです。
600V時代はデワ11形(ごくたまに元名鉄のデキ)を使用しておりましたが、1500V化されこいつになりました。
度々構内で動いており、全検などの車両があるときなどは、重宝されているみたいです。
| >> |
しかし
名前: こうやま
[2004/11/19,16:01:55] No.14637 (210.194.170.210)
カーキ色の保線車両もどんどん減ってますからね。 |
| >> |
入れ換え機。
名前: 国府駅
[2004/11/19,20:45:48] No.14641 (219.49.80.114)
>カーキ色の保線車両もどんどん減ってますからね。 |
| 民鉄アルバム 549 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |