| 民鉄アルバム 760 |
-(189 KB)長野電鉄
-(276 KB)もと東急7000系の話題が出ていたので1枚。
一昨年12月から更新が始まり形式も1000系と改め活躍中。昨年7月に1本を残し更新工事は完了、同時に全車両冷房化を達成。残った1本(7003F)は資金繰りの関係か、運用上の余裕からか未更新のまま運用を離脱、昨年10月の水間鉄道祭りで2日限りの復活運行を果たすも再び現在は運用を離脱。
写真は更新して1000系と形式を改めた元東急7000系。1001F(赤帯)
・1003F(青帯)が左の顔、1005F(緑帯)・1007F(橙帯)が右の顔です。
-(215 KB)本日から運転される新なのはな号。
乗務されている方は、専用の制服をされてました。
08.01.12
-(269 KB)並びです。GX70さんとほぼ同じアングルです。
この構図も、夏至の頃にはいい光線状態で撮ることができるでしょう。
-(299 KB)504Dさん、こんばんは。No.18654にレスありがとうございます。
さておたずねの車両の件ですが、私には言葉で説明できませんので(笑)画像を貼らせていただきます。こんな電車でした。やっぱりステンレスだと味気ないですね。
2007年12月 飯坂温泉
| >> |
元東急の7000系ですね
名前: しまぢろう
[2008/01/12,00:19:12] No.18662 (61.46.29.208)
水間鉄道にもそっくりさんがいます。鑑別が難しいですね。 |
| >> |
福島交通飯坂線
名前: 2000系
[2008/01/12,12:11:47] No.18666 (221.45.230.176)
福島交通7000系ですね。 |
-(185 KB)帰り際に、いい具合に雪が降ってくれました。
| >> |
羨ましいです。
名前: srs223jr
[2008/01/11,22:36:46] No.18660 (219.25.180.71)
こんばんは。 |
| >> |
おはようございます。
名前: 504D
[2008/01/13,04:40:10] No.18668 (202.142.250.108)
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。 |
-(261 KB)どちらの駅から歩いても、とても危険な道中でした。
※リンゴちゃん2007Fの画像を、甲信越板に貼りました。
よろしければ、ご覧下さい。
2008年1月5日
-(253 KB)電車はそれほど撮りたいと思うようなものではありませんでした(ファンの方には失礼な表現ですね。ごめんなさい。ワタシ個人の感想故ご容赦)が、駅舎は味のある建物が現役でした。
2007年12月
| >> |
こんばんは
名前: 504D
[2008/01/11,20:17:48] No.18658 (123.48.59.169)
車両は、やはりここも東急でしょうか? |
-(255 KB)新旧の面構え。
長野電鉄須坂にて 2008年1月5日
-(144 KB)福鉄
| 民鉄アルバム 760 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |