| 北海道アルバム 6 | 
 -(154 KB)
-(154 KB)富内線穂別駅の閉塞器です。
左が富内、右が日高町です。
すごく生活感があって生きてるって感じですね。
 -(114 KB)
-(114 KB)ここへも
 -(105 KB)
-(105 KB)ここへも
 -(193 KB)
-(193 KB)2002年10月21日
旧標津線・西春別駅跡
 -(251 KB)
-(251 KB)皆さんご存知とは思いますが。
今は線路はなくなり、駅だけがポツンと残っています。
| >> | これは
 名前: 肝高 
[2004/10/17,00:37:40]  No.111 (61.198.1.112) いつごろ撮られたのでしょう。 | 
| >> | 訂正です
 名前: 肝高 
[2004/10/17,01:11:36]  No.115 (218.228.48.69) 「西別」→「西春別」です | 
| >> | ご安心ください。
 名前: アトム 
[2004/10/17,02:02:14]  No.117 (219.167.15.135) 肝高さん、こんばんは。 | 
 -(228 KB)
-(228 KB)ご存知幸福駅に到着のさよなら列車です。
最終日は空もお祝いしているかのように快晴でした。
 -(137 KB)
-(137 KB)引退を1月ほど後に控えて、この日は展示のために引き出されたらしく、機関士さん同士で記念写真を撮りあっていました。
(この日のニセコの牽引は15/16<国鉄板:No.14366>)
1971年夏
小樽駅
| >> | (^^
 名前: くもゆに 
[2004/10/09,17:00:46]  No.108 (220.220.173.105) 肝高さん、こんにちは。 | 
 -(193 KB)
-(193 KB)2004年7月ですが、網走で見かけました。この塗装はまだ、残っているんですね。それともリバイバルでしょうか。詳細がわからないのですが、ボディは結構痛んでいました。
| >> | これって…
 名前: 肝高 
[2004/10/05,12:39:30]  No.103 (61.198.1.126) 映画「鉄道員(ぽっぽや)」に出て来た | 
| >> | そうでしたか
 名前: ktkr 
[2004/10/05,22:48:09]  No.104 (61.62.74.197) 肝高様、御返事ありがとうございました。そうでしたか。私は知らなかったもので、とても驚きました! | 
 -(157 KB)
-(157 KB)ここではお初です。
1971年夏
小樽駅
電化が本格化しつつあったこの時期
当時の電化のエースの一つ、ED76 500番台 と
函館本線のスター C62 2/3
| >> | 当時の名場面ですね
 名前: C62重連 
[2004/10/07,08:18:23]  No.105 (220.108.83.26) こんにちは。 | 
 -(226 KB)
-(226 KB)北海道日本ハムファイターズ、プレーオフ進出おめでとうございます。
シーズンの最後まで盛り上がれるのは面白いですね。
日本ハムも北海道に行って正解だと思います。
| 北海道アルバム 6 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2011,6,13
 AGUI NET 2011,6,13