航空アルバム 285 |
2011/11/11 浜松基地
搭乗したトライスター機のエンジンは、ロールス・ロイス製でした。
千歳空港〜羽田空港 1976−6
ロッキード事件で有名になったトライスター機。
ネガの退色によりお見苦しいのはご容赦下さい。
L−1011 千歳空港ビル 1976-6
>> |
モヒカン
名前: こばこう
[2011/11/11,00:20:08] No.4766
懐かしいものを見せていただきました。 |
11月8・9・10日と3日連続で成田に飛来するという情報を得て
キャセイの新型ジャンボ機Boeing747-8Fの撮影に行ってきました。
11月10日分は関空へ飛来する予定でしたが、キャンセルになり成田へ飛来しました。午後発着でしたのでゆっくり撮影できました。(8日・9日分は早朝発着でした。)
従来の747との主な見分けは長い胴体、787と同じギザギザのエンジン(GEnx)、レイクド・ウィングレットなどでしょうか。
旅客型のBoeing747-8ICも早く日本で見てみたいですね。
キャセイパシフィック航空 Boeing 747-8F(B-LJE)
成田国際空港畑ポイントにて 2011.11.10.
10月20日からの同時離着陸運用開始後、初めて成田へ出掛けました。
A滑走路への着陸機がかなり増えていました。
午後1時〜4時ぐらいまで畑ポイントで撮影していたのですが、
AランBランほぼ6:4の割合で着陸している様子でした。
成田のこれからの発展は楽しみですが、一方で
正直撮影しづらくなってしまったのは残念ではあります…^^;
写真は先月30日就航したばかりのスカイマークエアラインズB737です。
Boeing737-800(JA737X ブラックハート)
成田国際空港畑ポイントにて 2011.11.10.
やっと捕らえられました
B-787 1号機
当ても無く羽田空港に着くと突然の海自機の着陸
羽田空港に政府専用機以外の自衛隊機が着陸することってあるんですか?
どなたかわかる方教えて下さい。
>> |
名前:
[2011/11/11,23:09:03] No.4768
ありますよ。 |
>> |
RE:
名前: こばこう
[2011/11/12,02:26:00] No.4770
ありがとうございます。 |
チューヤンさん、色々と情報を有難うございます。
残念ながら11/8は成田へ行く事が出来ません。また暇を見つけてトライしたいと思います。
運休になったIRのSPを投稿します。もう二度と日本では見ることができないでしょう。
747−SP−86 成田空港畑ポイント 2007−12
本来のフライトプランでは夜間の飛来だそうですが、この時は運良く午後3時過ぎの飛来でしたので、撮影出来ました。
747−329M 成田空港畑ポイント 2007−12
航空アルバム 285 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |