| 東武アルバム 14 | 
 -(233 KB)
-(233 KB)年内で東武から吊り掛け音が消える・・・
5050系@東武宇都宮
2006年12月23日
 -(29 KB)
-(29 KB)大正13年生まれの東武草創期の電車です。美しい電車でした。
 -(223 KB)
-(223 KB)今や野田線では唯一の未更新・方向幕装着車である8104Fです。一瞬5070系と見間違えてしまったりもします。
http://blog.goo.ne.jp/yasunarit2005
 -(42 KB)
-(42 KB)館林駅留置車です。
 -(39 KB)
-(39 KB)旧りょうもう号と引退したつりかけ電車です。
| >> | そこは…
 名前: 赤幕準急 
[2007/09/03,19:32:07]  No.349 (219.164.131.107) もしかしたら、そこは『館林出張所』(だったっけ?)では? | 
| >> | おそらく
 名前: 青い快速 
[2007/09/04,00:24:19]  No.350 (218.136.54.67) 館林駅構内ではないでしょうか? | 
| >> | WP
 名前: 赤幕準急 
[2007/09/17,17:22:37]  No.355 (121.119.66.92) 前パンの5050系か…。 | 
 -(200 KB)
-(200 KB)亀戸線に乗ってきました。仕事でもなければ、およそよそ者が利用することはないかもしれない路線ですね。なかなかノンビリしていていい感じでした。
2006年9月28日 亀戸線 亀戸水神にて
次は路面板です
| >> | Re:都会のワンマン電車
 名前: A80&481 
[2006/10/15,14:13:59]  No.325 (218.224.181.112) しろともさん、こんにちは。 | 
 -(248 KB)
-(248 KB)疾風の如く駆け抜けるスペーシア
 -(243 KB)
-(243 KB)初めまして普段は名鉄&近鉄板の方にいますアクスルメタルと申します。
今年の夏に東武の釣り掛け車 5050系に乗りに行きました。
東武の乗車は2度目で1度目は元名鉄北アルプス号に乗車するため北千住から会津田島まで快速列車に乗っただけでしたので今回初めて5050系他 通勤車に乗車できました。
5050系の感想ですがせっかくの釣り掛け車なのに自分が乗車した三編成すべてが激しいタイヤフラットで釣り掛け音を堪能できませんでした・・・・・・
ただ日光線ではかなりスピードを出していて久しぶりに釣り掛け車の高速走行は味わえました。
かすかに聞こえる釣り掛け音も単調で名鉄車のようなかすれるような響きも聞こえず音鉄派の自分には物足りませんでした。
それでも数少ない本線系統の釣り掛け車 一日でも長く活躍してくれることを願います・・・・・
2006.7.26 新栃木
 -(287 KB)
-(287 KB)広角で撮ってみました。
2006.8.19 東急田園都市線 藤が丘−青葉台間
 -(221 KB)
-(221 KB)東武板初投稿です。よろしくお願いします。
日曜日に、初めて東武を撮影してきました。
伊勢崎線の武里駅で撮りましたが、東武のほかに東京メトロや東急の車両も来たので撮影しました。
画像は「スペーシア」です。
2006-8-6 武里駅
| 東武アルバム 14 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2009,2,26
 AGUI NET 2009,2,26