京成ギャラリー過去ログ検索 help
 京成アルバム 4


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 高砂にて -(179 KB)
↓END
京成電鉄3700形
3700形 名前: 大門副隊長 [2005/04/05,12:06:25] No.124 (221.243.167.140) 【サムネ】 ツイート
3700形多いですね〜
噂によると、3800形は、本来新形式にするつもりだったとか・・・・


画像タイトル 1992年4月4日/京成高砂 -(182 KB)
↓END
京成電鉄3200形
3200形試験塗装車 名前: 1380 [2005/04/04,22:02:00] No.123 (61.204.92.28) 【サムネ】 ツイート
13年前の本日(つまり平成4年4月4日)撮影しました。
1990年代前半、旧赤電が現行のグレー地に赤と青の帯に変更されるまでの間、様々な色の試験塗装車が走っていました。
写真は黄緑色を基調とした3208Fです。
他にも、白地の3212F、水色地の3216F、グレー地の3220Fが存在していましたが、3216Fが早々に当時の赤電色に戻されたり、3212Fが1992年末頃にグレー地に変更された後、モハ3209の前面窓周囲が試験的に黒色になるなど、試行錯誤が続いていたようですが、1993年夏頃に現行の塗色となることが決定し、現在に至っています。
ただ、高度経済成長期における担い手でもあった旧赤電も、現3000形などの相次ぐ導入により、廃車が進行しているのが実状です。
>> これこれ! 名前: GENN [2005/04/06,00:42:00] No.125 (61.24.51.169)
当時中学生だった僕は、京成津田沼駅に進入する子の車両の色を見て衝撃を受けました。ふざけているのではないかと思ったものです。


画像タイトル img20050318191633.jpg -(252 KB)
↓END
北総鉄道9100形
ほくそう春まつり 名前: アトム [2005/03/18,19:16:33] No.121 (222.150.17.111) 【サムネ】 ツイート
北総鉄道9100形

3/26まで、ほくそう春まつりの記念HMを付けた電車が運行されています。




画像タイトル img20050307195727.jpg -(236 KB)
↓END
京成電鉄AE100形
AE100形 名前: アトム [2005/03/07,19:57:27] No.119 (222.150.65.211) 【サムネ】 ツイート
スカイライナーです。

いつもの堀切橋梁にて


画像タイトル VVVFインバータを響かせ上野を後に、空港へ・・・ -(177 KB)
↓END
京成電鉄AE100形
AE100系 名前: 大門副隊長 [2005/03/02,17:32:14] No.113 (221.243.167.141) 【サムネ】 ツイート
スカイライナー(AE100)って、インバータ装置付いてたのですね。青砥や高砂で通過する姿しか見たことないので少し驚きでした。乗ってみたいです。
エア快は、京成3700形と都営5300形がこないと乗らずに、次の電車を待つ・・・というこだわりがあります。まぁ、だから何?って感じですが・・・
話はそれますが、3200・3300系の浅草線直通「快速 成田6両」って珍しいのですか?(平日の夕方)誰か知っている方、教えていただけないでしょうか。
>> 知っている範囲でお答えすると… 名前: まぐ [2005/03/03,12:57:21] No.116 (165.93.129.39)
大門副隊長さま,はじめまして.
京成沿線に住んでいる者です.
6連の優等列車は前より減ってきていますが,それでも平日の上野〜空港間特急や快速に見られます(詳しくは「京成時刻表」をご参照くださいませ).
京成の車両運用は,両数は指定されていても車種が限定されているのは一部(例えば京急乗り入れ対応とか)だと聞いているので,日によっては3300形や3200形だったり,3700形や3000形だったりしますよ.
そういう意味では副隊長さんが乗られた快速は珍しいですよね.前の日は最新の3000型6連だったかもしれないですからね.
>> 京成車の運番はK 名前: 大門副隊長 [2005/03/03,16:12:49] No.117 (221.243.167.141)
まぐ様、はじめまして。
ご親切に解答ありがとうございます。
6連ってあまり見ないなぁ〜と思ってたので・・・
なんか、珍しいのに乗るとうれしいです。鉄仲間に自慢できるので。
あまり珍しくないですが、西馬込〜泉岳寺の区間列車で京成車がくると、なんかうれしいです(時刻表で大体どこの会社の車両が来るかは、分かりますが・・・・)


画像タイトル img20050223000156.jpg -(270 KB)
↓END
京成電鉄3400形
3400系 名前: アトム [2005/02/23,00:01:56] No.109 (218.224.191.240) 【サムネ】 ツイート
初代スカイライナーを改造した車両だそうですね。
車体がステンレスでなく鋼鉄なので不思議に感じていました。
>> 語弊がある気がします。 名前: 初雁 [2005/02/24,20:17:00] No.110 (61.25.71.135)
改造というよりは、AE10系の足回りと制御機器の再利用ですね。
車体はいくらなんでも溶かして作ったわけではないでしょう・・・。
環境にやさしいですね。

http://web1.nazca.co.jp/hp/lunanoc/
>> ご教授ありがとうございます。 名前: アトム [2005/02/25,01:03:16] No.111 (222.150.15.56)
初雁さん、こんばんは。
確かに言葉が足りませんでした。

この車両は足回りだけではなく制御機器も再利用しているのですね。
最近省エネばかりを前面に掲げて最新のステンレス車両ばかりを新調する会社もある一方で、このように使えるものは廃棄せずに再利用するという考え方には共感を覚えます。
>> AE10形 名前: B25&09 [2005/02/26,14:21:46] No.112 (61.118.65.57)
3400形と言えば、3401Fに菱形パンタが残るのみであとの編成は全てシングルアームパンタに取り替えられています。3401Fも完全シングルアーム化にされるのももうすぐかな?

>AE10形 初雁さん
AE10形ではなくてAE形またはAE1形です。
>> つい勢いで 名前: 初雁 [2005/03/04,20:33:28] No.118 (61.25.66.253)
訂正ありがとうございます。この場を借りて謝罪いたします。


画像タイトル 都車快速 八千代台で抜かれるの巻 -(176 KB)
↓END
東京都交通局5300形
京成本線内はじめての都車 名前: 大門副隊長 [2005/01/30,18:54:46] No.108 (221.243.167.141) 【サムネ】 ツイート
この電車で津田沼〜勝田台間を移動しました。この区間ではもう各駅停車なんですね・・・・大久保と実籾と大和田に停車するとは思ってなかったので・・・・
すいません京成本線ビギナーですのでどうかよろしくお願いします


画像タイトル 今は無き6連&赤電による、|急行||西馬込| -(78 KB)
↓END
京成電鉄3200形
赤電(3200形)って・・・ 名前: B25&09 [2005/01/17,20:07:16] No.104 (220.96.168.253) 【サムネ】 ツイート
いつも疑問に思うんですが、京成の赤電(現在廃車になっている赤電は3200形)はなぜ地方の中小私鉄に譲渡されないんですかね?(北総を除く) 京急は琴電に結構多くの車両を譲渡してますけどねぇ〜・・・・・
>> 私の推測ですが… 名前: ツリカケ5100 [2005/01/18,00:58:32] No.105 (219.7.111.220)
@廃車になる車両の車齢が高いこと、A1435oゲージのまま譲渡できることろが限られる、B特殊な1C6M方式を採用しているために嫌遠される、C先頭車が全て制御器を持たないM2であり、2連化するには中間車のM'1の先頭車化が必要になる…などが理由でないでしょうか?また、買い手となる中小私鉄にしてもこういった問題点を克服してまで京成の中古車を買う必然性がないという事情、京成車両の改造工事などを承っている京成車両工業が消極的なことも理由かもしれません。近年は手頃なサイズで無塗装化できる京王3000系でさえ引き取り手がなく、廃車→解体という悲しい運命を辿っているのが現実で、京王3000系よりも圧倒的に不利な条件が重なっている京成赤電の譲渡は望み薄じゃないでしょうか?そんな中で、4扉で座席の少ない京急700形が琴電に譲渡されたのは京急ファインテックの営業力以外に考えられないですね。
>> 京成の譲渡車 名前: 六郷 [2005/01/22,20:07:40] No.106 (218.227.30.164)
元々京成の譲渡車は少なく、系列会社の新京成電鉄を
除けば、荷物電車が一両銚子電鉄に行ったのみと記憶
しています(その車両も既に廃車)
また新京成に行った元京成車も現在は全廃されています。
>> 京成譲渡車両 名前: TSUBAME787 [2005/01/24,11:30:17] No.107 (222.15.29.71)
私もツリカケ5100さんの推測がかなり近いと思います。
個人的に譲渡車両に興味がありいろいろと調べたりしたこともありますが、売り手買い手のどちらかが積極的にならなければといったところみたいです。
売り手の場合、東急・京王あたりの関係会社は積極的に売り込みをしていますね。琴電の場合ですが、たしか昭和末期あたりに冷房付の高性能車を探していたところ昔から譲渡でのつながりがあった京急の1000形が廃車の情報が入り導入したところ大変評判がよく特に高加減速が乗務員関係者に気に入られ積極的に導入したようです。しかし京急も一時期廃車が少なくなった時期があり他社からも譲渡車を受け入れた経緯もあるようですが見事700形でそのつながりが復活したようです。
話はそれましたが、京成も以前京急からのリース車両が走ったこともありますし、京成車両も関係会社では北総鉄道でも塗装を変えて走っているのが魅力だと個人的には思えます。


画像タイトル img20050113223120.jpg -(232 KB)
↓END
京成電鉄3500形
夕日を浴びて 名前: アトム [2005/01/13,22:31:20] No.101 (219.167.15.114) 【サムネ】 ツイート
さすがに暗く、ブレてしまいました。
4時半でこの暗さ、早く日が長くなってもらいたいものです。


画像タイトル img20050105122258.jpg -(207 KB)
↓END
京成電鉄3300形
町屋に寄りました。 名前: 三河一色 [2005/01/05,12:22:58] No.94 (220.215.71.60) 【サムネ】 ツイート
こちらには、お初です。よろしくお願いします。

押上〜金町は何度か乗りましたが、この駅は1月3日に都電撮りに出掛けた折、初めてお邪魔しました。
型式とかサッパリ無知ですが、古参とおぼしきコレをひとつ。

(^^;
>> 3300系 名前: アトム [2005/01/06,00:56:19] No.96 (219.167.15.114)
三河一色さん、こんばんは。
にわか京成ファンのアトムです(^^)v
下町散策の成果、拝見させて頂いております。

下町を走る車両はアルミ車よりも、このような鋼鉄車のほうが似合っていると思います。

>> Re:3300系 名前: 三河一色 [2005/01/06,12:00:00] No.97 (220.215.74.217)
アトムさん、こんにちは。今年もよろしくお願いします。

>このような鋼鉄車のほうが似合っていると思います。
同感です。帯や細部の違い以外、個性の無くなった、ステンやアルミ製の車両は少々つまらない気がします。懐古主義と言われそうですが、やっぱり「ペンキ」(笑)で塗り分けられた車両達の方が、温かみを感じ、魅力的ですね。
ことに、柴又をはじめ、踏切のある風景ではなおさら、と思いますよね。
>> 京成は沿線に昔ながらの○○が多い路線 名前: B25&09 [2005/01/06,14:30:58] No.99 (220.96.169.56)
三河一色さん、アトムさん こんにちは。
京成は確かに有名な下町柴又などを通っていますね。またカーブが多くて、速度をあまり出さない区間も多いので(ライナーを除く)特に普通電車なんかに乗ってれば、下町らしい荒川、葛飾、江戸川、の街を楽しめるかも知れませんね。また小田急みたいに複々線工事とかしないで「本当に関東大手私鉄か?」と思うぐらいのローカル電車です。でもその方が色々味わえて良いんですけどね。(←何が?・・・”)
>> Re:昔ながらの○○が 名前: 三河一色 [2005/01/06,23:30:00] No.100 (220.215.74.7)
B25&09さん、こんばんは。直レスでは初めましてでしょうか。よろしくお願いします。

>「本当に関東大手私鉄か?」と思うぐらいのローカル電車・・・
それが京成の色かもしれませんね。
在京のころ、東急沿線に住み、池上・目蒲・大井町各線に思い入れがありますが、皆ステン車(しかもリニューアル済?)に変わってしまい、寂しいところです。
次回上京の折も、京成にまた寄らせていただきます。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 京成アルバム 4

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,10,4
 E-mail:okado@agui.net


×