| 新幹線アルバム 27 | 
 -(276 KB)
-(276 KB)実は流しているわけでもなく、EXIFを見たら1/500でシャッターを切っていました。
流石にズレと斜めが見苦しかったのでトリミングや調節をしています。
2004.5.7@名古屋〜三河安城
| >> | Re:AMBITIOUS JAPAN!! 
 名前: チョコボ&黒チョコボ 
[2004/10/09,23:14:28]  No.750 (220.109.125.40) 松の木様、こんばんは。 | 
| >> | こんにちは
 名前: 松の木 
[2004/10/11,11:07:46]  No.753 (218.216.225.154) チョコボ&黒チョコボさん、こんにちは。 | 
 -(69 KB)
-(69 KB)こんばんは。
浜松駅での写真が出ていましたので、場所は多少違いますが私も一枚…
通過列車はよく撮りますが、停車列車はほとんど撮ったことがありません。
「いつも見れるから」という気持ちからですが、そういう光景も記録しておかないといけませんね…
300系の記録も、徐々に始めていきたいものです。
| >> | ぼくも〜
 名前:  
[2004/10/08,21:05:01]  No.738 (211.1.195.241) 運転席右に在来線のがかおをだしている。 | 
| >> | さりげなく
 名前: いち 
[2004/10/08,23:13:32]  No.740 (220.102.113.79) J1ですね | 
| >> | J1
 名前: ドリ犬 
[2004/10/09,02:08:48]  No.742 (211.1.195.241) こんばんは。 | 
| >> | 322−9001
 名前: 302号 
[2004/10/09,18:22:02]  No.744 (218.223.76.227) ドリ犬さん> | 
 -(198 KB)
-(198 KB)10/3のつばめに乗る少し前に名古屋に入線した0系タイプのドクターイエローです。初めてみたので、うれしかったです。
| >> | ?
 名前:  
[2004/10/07,15:33:22]  No.729 (211.1.195.241) そのホームは何駅 | 
| >> | さん
 名前: 暴走ビュー踊り子 
[2004/10/07,15:48:15]  No.730 (61.195.240.184) 本文をよくお読みになってから、 | 
| >> | もめない もめない
 名前: 特別快速 
[2004/10/07,21:17:33]  No.734 (60.35.158.185) もめないでください。 | 
| >> | これは
 名前: 暴走ビュー踊り子 
[2004/10/07,22:33:45]  No.735 (61.195.240.184) 失礼。 | 
 -(166 KB)
-(166 KB)少し影が出来る位の顔が順光よりも鋭利に見えますね.
シャッター切るのが少し速かったので1両切れてます ;
| >> | ここは…
 名前: ドリ犬 
[2004/10/07,00:30:54]  No.727 (211.1.195.241) こんばんは。 | 
| >> | いつもより
 名前: 暴走ビュー踊り子 
[2004/10/07,15:49:01]  No.731 (61.195.240.184) 格好よく見えますね。 | 
| >> | こうすると
 名前: ジャビットカー 
[2004/10/07,17:59:34]  No.732 (211.1.195.241) 通過線のカントがよく分かりますね。 | 
| >> | Re ここは…
 名前: IP 
[2004/10/07,23:17:43]  No.736 (211.10.19.37) ドリ犬さん | 
 -(114 KB)
-(114 KB)東海道新幹線開業40周年記念のネタです。
今回は第三弾として700系を貼り付けてみたいと思います。
これまでの技術をすべて積み込んでできたのがこの車両、そう今の東海道新幹線を語る上では欠かせない存在になっているカモノハシこと700系です。
「快適性」は300系に比べ抜群に良くなり横揺れが少なくなり、騒音も少なくなりました。
現在では黄色い新幹線(T4)もこの車両になっており、完全に東海道新幹線の顔となっています。
2004年度末にできるN700系の登場が待ち遠しいです。(日本車輌で製造中らしい?)
撮影地:東京〜品川間(浜松町駅)
※ 端の方がゆがんでいてすみません m(__)m
 -(175 KB)
-(175 KB)なんとかポールの間に入れることができました。
| >> | お見事!
 名前: 松の木 
[2004/10/04,00:08:40]  No.715 (218.216.225.154) なんとか、と言うよりも、非常に難しいきわどい角度を | 
| >> | 一瞬です。
 名前: EF58118 
[2004/10/04,21:29:17]  No.717 (219.101.21.212) 松の木さんこんばんは。 | 
| >> | こう見ると
 名前: ジャビットカー 
[2004/10/06,17:35:04]  No.722 (211.1.195.241) やっぱ丸い! | 
 -(153 KB)
-(153 KB)
2001年11月9日
東京駅
いつぞや出張するときも、指定席をとった「こまち」が上ってこないので、仕方なく「やまばと」の自由席で行ったのですが…
宇都宮で仕事を済ませて上りホームで待っていると、向かいの下りホームに、乗るはずだった「こまち」が静々と入って来たことがありました。
 -(236 KB)
-(236 KB)最新の700系
N700系が楽しみです。
2004.5.11@名古屋-三河安城
| >> | Re:新幹線40周年
 名前: チョコボ&黒チョコボ 
[2004/10/03,12:20:14]  No.708 (220.221.160.8) 松の木様、こんにちは。 | 
| >> | ささやかな願い
 名前: 松の木 
[2004/10/04,00:06:42]  No.714 (218.216.225.154) チョコボ&黒チョコボさん、今晩は。 | 
 -(142 KB)
-(142 KB)東海道新幹線開業40周年記念のネタです。
今回は第ニ弾として300系を貼り付けてみたいと思います。(本当は100系をアップしたかったのですが、写真がみつからなくて…。申し訳ありません)
1992年3月、「のぞみ」として華々しいデビューを飾った300系は、100系などに比べ軽量化することができました。これにより、最高速度が270kmになり、東京〜新大阪間は2時間半になりました。
クリスマスエクスプレスのCM(1988年〜1992年と2000年に放送)もこの年から300系にバトンタッチしました。
好評を得ていた2階建て、レストラン、個室など国鉄時代とはまるで違うやり方が、今後成功する事は誰も予測していなかった事でしょう。
クリスマスエクスプレスCM参照ページ:ttp://www.ne.jp/asahi/members/members/zuvuya/cm/natsukacm.htm
撮影地:東京〜品川間(浜松町駅)
| >> | 東海道新幹線
 名前: 大野町発普通新鵜沼行 
[2004/10/03,16:36:55]  No.710 (202.224.31.20) 特急みちのく様はじめまして。よろしくお願いします。 | 
| >> | 300系乗り心地向上
 名前: 駅前団地 
[2004/10/03,22:57:22]  No.713 (211.10.136.23) はじめまして | 
 -(189 KB)
-(189 KB)東京、大阪各々の出発式で抜擢された車両へのヘッドサインを期待しましたが考えが甘かったようです(^^ゞ
通過のぞみ退避で止まった300系の脇を轟音とともに700系が突っ走る...
と言いたい所ですがシャッターを切るタイミングが0.5秒遅かったようです(汗)
お顔が切れてしまい表情まで真っ青に(笑)。
今でも何の影が入ったのか見当もつきません...
2004年 10月 1日 東海道新幹線 岐阜羽島駅にて
| >> | そんなことはないですよ
 名前: 大野町発普通新鵜沼行 
[2004/10/02,11:56:43]  No.702 (202.224.31.20) とさか様はじめまして。大野町発普通新鵜沼行といいます。よろしくお願いします。 | 
| >> | おお〜!
 名前: ドリ犬 
[2004/10/03,00:34:43]  No.707 (211.1.195.241) こんばんは。 | 
| >> | もう帰ってきていたり(笑)
 名前: とさか 
[2004/10/03,14:47:58]  No.709 (218.41.0.148) 朝が早かった分帰りも早かったり(^^) | 
| 新幹線アルバム 27 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2005,4,4
 AGUI NET 2005,4,4