400系が無き今、つばさとして活躍するE3系1000番台と2000番台です。2012/08/19 新庄にて
在来線を含むローカル線専従の私は新幹線は敷居が高いです。
大垣ひまわりランドにてこちらでは初めての投稿です。以後宜しくお願いします。ヒマワリを撮影に行き、疾走する新幹線を見ていると鉄好きの私は・・・・。正直、新幹線の撮影は初めて・・・。マァ、こんなところです。既に投稿されていますが、8/17上り、8/18日下りのドクターイエローの情報を同業者から入手・・しかし私は叡山に行ってしまいました。長くなりました。。
あらら、JRCさん、ニアミスだったんですね?今度どこかで遭遇したらご挨拶しなくっちゃぁ〜・・・・。
大垣ひまわりランド気圧の不安定な日々が続く昨今。積乱雲がモクモク。2012/08/17 岐阜羽島-米原
こんばんは。今年は沿線横でやっていたんですね。
N700系の横並び
夏場は陽炎のお陰であまり綺麗に撮れませんでした。2012/07/22 名古屋-岐阜羽島
名古屋城バックに新幹線を撮れる場所があるんですね。建物の配置からすると枇杷島駅付近からの撮影でしょうか?それにしてもN700の位置も絶妙ですね。
も1102 様新幹線が走っているところは「庄内川橋りょう」です。撮影場所はNo4347 どらまつ様がDYを撮られている付近です。
この組み合わせも撮れるうちに撮っておかないと・・・、ということで。2012年7月16日 大宮
今回は西日本のT-5編成が使用されていました。
9月のダイヤ改正で運用離脱が発表されたE1MAX。私にとってはこの日が最後の撮影となるでしょう。2012年7月16日 高崎