| 気動車アルバム 18 | 
-(123 KB)忠相様の「ひたち」が上りで上野に着くと、すぐにヘッドマークを入れ替え秋田への「いなほ」になります。後ろには「あいづ」「信州」?が見えます。1970.11.8 上野駅
| >> | 
 
ブルちゃん大活躍
 名前: イルカちゃん 
[2004/11/30,01:02:38]  No.275 (202.239.148.13)
会社の同僚の40代の方に聞きましたところ、この車輌は「はつかり形」とも呼ばれていたそうです。早々に貫通スタイルにモデルチェンジされたので製造された輌数は少なかったようで晩年「くろしお」で活躍していた時には経年廃車などでさらに輌数が少なく貴重な存在だったそうです。  | 
| >> | 
 
ちなみに
 名前: こうやま 
[2004/11/30,15:53:46]  No.278 (210.194.170.210)
デビュー時は初期故障が多発したので「はつかり事故ばっかり」と呼ばれて  | 
| >> | 
 
上野駅
 名前: アトム 
[2004/11/30,21:45:03]  No.282 (60.34.114.147)
びっくり3000さん、初めまして。  | 
| >> | 
 
ジャイアントパンダ
 名前: こうやま 
[2004/11/30,23:10:07]  No.283 (210.194.170.210)
今日か昨日の朝日新聞に載っていました。  | 
| >> | 
 
まだいたのですね。
 名前: アトム 
[2004/11/30,23:20:03]  No.284 (60.34.114.147)
こうやまさん、情報をありがとうございます。  | 
-(108 KB)大先輩の504D様の写真、いつも拝見させていただいております。なつかしい写真で、わたくしもスキャンしたばかりでしたので、投稿いたします。ピンぼけです。
当時の関西本線のキハ35系の「快速」は爆走列車で忘れられません。この撮影は、天王寺です。たしかキハユニ15と表記されていたと思いますが、どなたかフォローをお願いいたします。
| >> | 
 
たぶんこれは
 名前: C62 44 
[2004/11/29,22:33:19]  No.268 (219.110.187.14)
キハユ15だと思います。  | 
| >> | 
 
御礼
 名前: びっくり3000 
[2004/11/29,22:43:01]  No.270 (220.159.44.228)
C6244様 フォローありがとうございます。いつも、504D様とC6244様の写真を楽しみにしております。先輩方の写真は、本当にほっとします。また、素敵な昔の写真をよろしくお願いいたします。  | 
| >> | 
 
郵便車
 名前: 504D 
[2004/11/30,07:44:24]  No.276 (222.3.126.235)
おはようございます。  | 
-(236 KB)関西線 草津線直通だったのでしょうか、あまり記憶にありません。
-(215 KB)せっかくの貴重な急行列車なのに、急行車両で走ってもらいたいものです。
お〜い、キハ58系や〜い・・・余っていないのですか〜(> <)
2004年11月12日 津山駅にて
| >> | 
 
残念
 名前: おが 
[2004/11/29,19:31:35]  No.265 (219.161.30.93)
残念ですよね。昔は(っていってもちょっと前のことですが)グリーン車付きのキハ58が運用についてたのに・・・・・・・・・・・  | 
| >> | 
 
いやいやおが様・・・
 名前: 40-167臨時急行 
[2004/11/29,22:03:52]  No.267 (218.230.187.49)
>まるでかつての115系急行かいじなどで見られた通称”サギ急行”ですよね。  | 
| >> | 
 
最期の砦もいずれは・・・
 名前: アトム 
[2004/11/30,00:02:08]  No.274 (202.223.144.130)
おがさん、40-167臨時急行さん、こんばんは。  | 
-(173 KB)ドアップではないですが・・・
| >> | 
 
テールが
 名前: 暴走ビュー踊り子 
[2004/11/27,23:49:23]  No.256 (61.195.240.184)
一つだけというのが愛嬌あってかわいいですね。  | 
| >> | 
 
隣は
 名前: 40167臨時急行 
[2004/11/28,00:35:57]  No.257 (60.37.177.114)
165系ないしは169系ですね。  | 
| >> | 
 
(^^
 名前: くもゆに 
[2004/11/28,01:15:04]  No.258 (220.220.131.223)
こんにちは。  | 
| >> | 
 
ドアが開いています・・・
 名前: 急行伊奈ゆき 
[2004/11/28,06:15:04]  No.259 (219.211.168.30)
あと サボ も変えます  | 
| >> | 
 
ありがとうございます
 名前: イルカちゃん 
[2004/11/28,11:35:50]  No.260 (202.239.148.13)
常磐線でも運用されていたんですね。  | 
| >> | 
 
へぇ〜
 名前: 暴走ビュー踊り子 
[2004/11/28,11:52:02]  No.261 (61.195.240.184)
そうですか。  | 
| >> | 
 
昔は・・・
 名前: 40-167臨時急行 
[2004/11/28,22:45:00]  No.264 (60.37.174.197)
>ドアが開いているというのが気になりますが・・・  | 
| >> | 
 
非ホーム側ドア開けは
 名前: びっくり3000 
[2004/11/29,22:36:30]  No.269 (220.159.44.228)
いまでは、運転台よりの指令で横幕はかえられますね。非ホーム側ドア開けは、横サボの交換のためですね。ホーム側は、ホームから取り替えられますし。上野駅ではホーム大宮寄りにホーローや軽量プラスチックの横サボ置き場がありました。ものすごい枚数でした。  | 
-(18 KB)の親戚。これをはじめてみたときは、感動モノでした。
キヤ95型 岡崎駅にて撮影。
-(210 KB)東海道線
-(164 KB)関西線
| >> | 
 
ブルドッグですか・・・
 名前: イルカちゃん 
[2004/11/27,08:15:41]  No.253 (202.239.148.13)
実は幼少の頃名古屋駅の新幹線ホームから一度だけ見たことがあります。  | 
-(109 KB)色が詰まらないですね。
オレンジは良いですけど、
JR東日本みたいに、山手や総武などで、
塗装を変えればいいと思ってしまう今日この頃。
-(145 KB)MRT305型。
今回は乗車しませんでしたが、車両の片側はクロスシート、もう一方は
ロングシートとの事です。
地元では「ピーポー」の愛称で呼ばれていると聞きました。
| >> | 
 
早速の貼り恐縮です。
 名前: 三河一色 
[2004/11/25,22:22:05]  No.246 (220.215.73.2)
は〜、臨海鉄道の、貨物以外の需要のあるところ、幸せですね!  | 
| >> | 
 
新車?
 名前: 急行伊奈ゆき 
[2004/11/26,05:50:08]  No.248 (219.211.168.30)
私が「ローカル私鉄」巡りをしていた頃は、国鉄キハ20でした!  | 
| >> | 
 
投入時期
 名前: 流浪人 
[2004/11/26,16:36:59]  No.250 (210.231.192.67)
  | 
| >> | 
 
RE:水島臨海鉄道
 名前: こうやま 
[2004/11/26,23:36:42]  No.251 (210.194.170.210)
ピーポーって、警笛の音?(笑)  | 
| 気動車アルバム 18 | 
![]()  | 
| 
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型  |