気動車ギャラリー過去ログ検索 help
 気動車アルバム 40


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050519071505.jpg -(228 KB)
↓END
国鉄キハ46形
46 名前: 504D [2005/05/19,07:15:05] No.696 (210.198.224.168) 【サムネ】 ツイート
少数派 寒冷地仕様


画像タイトル img20050518220143.jpg -(81 KB)
↓END
JR東日本キハ110系
信濃平駅 名前: Guntomo [2005/05/18,22:01:43] No.694 (219.66.108.172) 【サムネ】 ツイート
5月15日に撮影した飯山線・信濃平駅です。


画像タイトル DR2 -(94 KB)
↓END
JR東海キヤ95系
DR2 名前: あおしし [2005/05/17,22:58:11] No.691 (219.97.143.71) 【サムネ】 ツイート
第2編成登場です。

2005.5.17


画像タイトル img20050517081307.jpg -(260 KB)
↓END
国鉄キハ20形
20 名前: 504D [2005/05/17,08:13:07] No.689 (210.198.224.168) 【サムネ】 ツイート




画像タイトル img20050517080528.jpg -(103 KB)
↓END
国鉄キハ22形
22 名前: 504D [2005/05/17,08:05:28] No.688 (210.198.224.168) 【サムネ】 ツイート



>> 寒冷地仕様? 名前: c59182 [2005/05/17,21:18:24] No.690 (202.43.19.194)
側窓が1枚窓ですが、北海道仕様のキハ22系?ですか。
単行でなく、後ろに連結車両が見えるようですが。撮影場所は函館本線?そして上目名?でしたら、「ニセコ」の撮影のときでしょうか?
>> キハ22形。 名前: 国府駅 [2005/05/18,12:50:21] No.692 (219.49.80.114)
皆さんこんにちは。
>側窓が1枚窓ですが、北海道仕様のキハ22系?ですか。
ちょっと気になりましたので、レス致します。

キハ22形というのが、そもそも寒冷地用の車両であり、温暖車はNo.689で504Dさんが載せていらっしゃるキハ20形です。
その後登場したキハ40形は、番台区分で寒冷地用と温暖用に分けました(寒冷地用が100番台)。

お節介失礼しました。
>> お節介大いに結構 名前: c59182 [2005/05/18,20:42:11] No.693 (202.43.19.194)
年をとると、記憶がだんだん薄くなってしまいます。
キハ22かキハ21かすっかりわからなくなりました。小生昭和20年生まれのオールドタイマーです。
若い方から教えを受けることを、少しも恥とは思いませんので、もし今後も誤り等がありましたなら、是非お願いをいたします。
>> ちなみに 名前: こうやま [2005/05/19,00:38:11] No.695 (210.20.45.164)
 キハ10系の寒冷地用もわずかに製造され、こちらはバス窓だった気が。

 また1枚窓と言うのも厳密には間違いで、この写真は一段窓、中央に横スジ
があれば二段窓ですねね。北海道用の車両ではガラスが内外二枚になっており
それを「二重窓」と言います。
>> 窓。 名前: 国府駅 [2005/05/19,16:32:25] No.698 (219.49.80.114)
>「二重窓」と言います。
失礼しました。最近では温暖地でも高速列車を中心に、2重窓が増えていますね(新幹線は空気の層を含めて3重窓だそうで)。

ありがとうございました。


画像タイトル img20050515032759.jpg -(127 KB)
↓END
国鉄キハ82系
82 名前: 504D [2005/05/15,03:27:59] No.686 (210.198.224.168) 【サムネ】 ツイート
北斗


画像タイトル img20050513231933.jpg -(245 KB)
↓END
国鉄キハ82系
長大編成 名前: srs223jr [2005/05/13,23:19:33] No.682 (219.25.180.169) 【サムネ】 ツイート
京都発で東海道本線、福知山線、山陰本線経由で博多までロングランしていた当時の「まつかぜ」です。たしか13両編成だったと記憶していますが、写真を見ると14両のようにも見えて、定かではありません。
私が小学生の頃、親の一眼レフで初めて撮った写真です。
1970年 福知山ー上川口間で撮影。
>> 13両ですね(目視) 名前: 167原色臨時急行たてしな51号 [2005/05/14,09:38:14] No.683 (221.184.135.22)
3+3+7=13ですね。良き時代の懐かしい姿です。これも一度は乗ってみたかったものの一つです(><)
>> 見事なものです。 名前: c59182 [2005/05/14,16:14:34] No.684 (202.43.16.4)
マイカー時代のずっと前のことですネ。以前鉄道ピクトリアル誌でN氏の「まつかぜ初乗り記」で当日車両故障が発生して、係員は大変であったと書いてありました。
このような長編成を見ると、その後の改良によって82系は大きく進展したものと思われます。関東ではもちろん「まつかぜ」を見れませんでしたが、「上野発大阪行き」の白鳥号を見ることができました。
今ではとても考えられない経由地を通る特急でした。
今後も古い写真がありましたら是非投稿を願います。
>> 私には14両に見えます。 名前: 小僧さん [2005/05/14,22:48:15] No.685 (220.209.183.138)
←−−←−−→←−−−−−→こんな順で3+4+7に組成されているように見えますが、いかがでしょう?
>> そうなんですよ 名前: srs223jr [2005/05/15,11:10:40] No.687 (219.25.180.169)
当時の時刻表によればグリーン車、食堂車を含む基本7両と付属6両の13両編成であったようです。写真は博多行きの後撃ちですので付属編成(大阪寄り)側からのものなのですが、この付属編成の連結の仕方が小僧さんさんのおっしゃるような形で通常とは違い、3両と4両で7両あり、基本7両とあわせて14両となっているように見えます。
実はこれまでサービスサイズのプリントしかなかったので気付いておらず、このたびスキャンでPCに取り込み拡大して初めて気付いた次第です。
1970年といえば大阪万博の年。しかしこの写真は11月撮影なので万博は終了しており、万博輸送対応の増結・・・というわけでもないようです。
>> 長距離 名前: ヒデヨシ [2005/05/22,11:24:18] No.714 (219.99.6.14)
まつかぜは大阪から博多まで全区間乗りとおしましたよ。
車掌さんもびっくりしていました、乗りとおしたのは私と同乗の友人のみでしたからね。
乗客は完全に出雲辺りで入れ替わってしまいます。
山陽を普通乗り継ぎで行くのと時間的には変わらないと思いました。
食堂車入りびたりで3回も利用しましたよ。

ちなみに前日は名古屋から紀勢本線走破の天王寺まで例の鈍行に乗ってまつかぜに乗り継いだんですけどね。


画像タイトル img20050513210558.jpg -(259 KB)
↓END
JR西日本キハ181系
加太越え 名前: 雷鳥使い [2005/05/13,21:05:58] No.681 (220.109.166.128) 【サムネ】 ツイート
国鉄色を挟むキハ181

撮影日:2005年5月13日


画像タイトル img20050512211620.jpg -(39 KB)
↓END
国鉄キハ58系
遠い昔の昼下がり 名前: kojiro-railway [2005/05/12,21:16:20] No.680 (220.146.200.199) 【サムネ】 ツイート
猪谷にて
1981年7月


画像タイトル img20050512173331.jpg -(203 KB)
↓END
JR東海キハ85系
ホームライナー 名前: 504D [2005/05/12,17:33:31] No.679 (210.198.224.168) 【サムネ】 ツイート
関西線

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 気動車アルバム 40

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,7,4
 E-mail:okado@agui.net


×