スマシオカーブにて
4両編成の鳥羽行き快速みえ
28年前の5月13日、信楽高原鉄道でJR西のキハ58と信楽鉄道レールバスが正面衝突で42名が亡くなり、多数の重軽傷者が出た記事が本日の朝刊に掲載されました。暫く忘れておりましたが、鉄道を愛するものとして大変残念で、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。貴生川駅で出発を待つSKR400形 2019/04/12
男鹿線、若松線と広がりつつある蓄電池車両です。H30/6/10 宇都宮駅
雲井駅にて。3月18日行きましたが桜はマダマダのようでした。
目的の貨物列車を待っていると、突如現れた思わぬ珍客、試運転キハ11に思わずびっくり
昼下がりの窪川の側線にて。(2009/09/04)
旧塗装、6連もの長大編成(たまに増結されるようですが…)、撮影場所(苗穂跨線橋)、ついでにこの写真を撮影したカメラ。全て思い出になりました。34D 2015.3 苗穂〜札幌にて。DMC-FZ50WBオート・ISO 100・1/500・F 5.0・-2/3・114mm(35mm換算)
原型ライトのキハ22です。当時は名寄機関支区の所属でした。遠軽 昭和59年8月
181系も旧姫路駅も全て過ぎ去りし過去。(2005/02/06)