| 海外アルバム 13 |
-(95 KB)中原の星,2005
-(170 KB)DBで気がついたのは、駅構内にはП字型架線注がなく、路面電車のようにワイヤーで架線を吊るしています。
82年当時は103系が全盛で、TEE、ICを主に牽引し、急行列車には嘗ての高速機110系、準急、普通には141系が見られました。
-(276 KB)1982年2月。OBERWESELにて。
私の一番好きな電機103系。最も憧れた列車RHEINGOLD。乗ることが出来なかったのが悔やまれます。
| >> |
ラインゴルト
名前: foehn
[2006/10/29,22:34:34] No.263 (218.217.205.60)
新京阪132様こんばんは。ラインゴルトと |
| >> |
DB時代の103型
名前: C62 44
[2006/10/30,20:12:05] No.266 (219.110.187.105)
私もこれより少し前に西ドイツに行きました。 |
-(259 KB)台鉄の新竹駅です。
1998年頃だったと思います。
-(130 KB)APSなのでサイズが変ですが・・・
改装中のヴァイマール中央駅です。
今では外壁が明るいアイボリー色に
なっていると思います。1998年。
-(122 KB)No.252の編成の食堂車内
-(113 KB)1994年5月7日
東海(トンへ)
-(244 KB)主張の帰りに上海リニアを体験してきました.
35km間を8分で疾走します。すれ違いの風圧もすごく
対向車を目視で確認できません。
振動が大きくて画像はぶれてますが、ほんの数秒の
最高速431km/hです。
-(99 KB)車内から。 複線区間をとおっていました。
-(268 KB)台湾・阿里山鉄路の車内からの1枚です。
連結幌はありませんし、乗降口の扉は半開の状態での走行です。
台湾でも踏切標識は火車です
日本語の、汽車・・・台湾ではバスを意味します。)
>>ひろし様の 1991年 神木駅の写真 迫力ありますね!
列車の後ろにある御神木(枯れ木)は、台風で倒壊し
今では見る事が出来ない貴重な写真だと思いました。
2006年9月現在 次世代の御神木の選考コンテストが行われていました。
| >> |
こんばんは。
名前: ひろし
[2006/09/28,23:32:27] No.249 (202.8.60.194)
また台湾鉄道画像 はらせていただきますので 是非旅好きさんも |
| 海外アルバム 13 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |