憩いアルバム 512 |
今は無いですが
昔自宅にあったテレビ
壊れる寸前にはチャンネルが局を維持できなくて
爪楊枝をダイヤルにかませていたような気がします
都電沿線都内某所にて。
下町らしい情緒ある銭湯でした。
東海地方の人間からしたら熱めの湯でしたが
疲れが抜けて良い感じでした。
09.12.27
>> |
町屋 竹の湯
名前: 三河一色
[2010/01/10,16:41:42] No.9936 (59.135.39.134)
虹色釜さん、こんにちは。 |
昭和39年撮影
画像に路面電車(大分交通)の架線が見えています
別府タワーのHPのTOP画像がこの角度とほぼ同じです
現在はメイン広告主がナショナルからアサヒビールに変わっています
http://bepputower.junglekouen.com/
渥美線の「菜の花号」を待っている間に
2010.01.09
名古屋の都心に巨大な球体出現!
完成待ち遠しい、建設中の名古屋市科学館の新プラネタリウムです。
ちなみに、この場所にある保存車両の名古屋市電は現在シート囲いの中で見ることができません。 こちらもリニューアルしてくれるといいのになあ〜。
>> |
申し訳ありません。
名前: 504D
[2010/01/13,06:48:53] No.9943 (123.48.41.187)
ここの市電は赤池にいったと思っていたのですが、何が残っているのかよろしければご教示願いたく思います。 |
>> |
名古屋市電保存車両
名前: 名鉄電写CVN-78
[2010/01/13,22:41:12] No.9945 (121.2.40.139)
504Dさん、遅くなりましてスミマセン。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2010/01/15,06:50:45] No.9952 (123.48.24.105)
ご教示いただき、ありがとうございました。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2010/01/16,07:24:37] No.9956 (124.18.56.5)
詳しく解説いただきありがとうございました。 |
松山のシンボル”坊ちゃんの湯”です。100年前に建てられたそうです。
H21.1.1
後ろからもう一枚。
なるほどね。タイヤはこの位置でしたか!
自由に乗車可能でしたが、寒かったので車まで急ぎ足。
昼間だったら眼下の木曽川の絶景見れたのに…
ちょっと後悔してます。
2009/12/31 湯の華アイランドにて
伊勢神宮(内宮)にて。
JR関西線でいつごろ、撮ったか忘れました。
憩いアルバム 512 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |