名鉄アルバム 1115 |
皆さん、画像投稿はお久しぶりです。ここ最近仕事が忙しい上に、風邪までひいて・・・
PCも立ち上げなかったのでどうなっているかと思いきや、名鉄板は鉄仮面まつりのようですね。それなら、手持ちの古いのを一枚。「豊年号」と「急行|上飯田」、こんなところでいかがでしょうか?
1991.3.15 神宮前にて
>> |
ありましたね〜
名前: 小牧線沿線
[2004/10/14,23:40:47] No.25133 (218.142.110.88)
ありましたね〜、このお祭りのときだけ・・・ |
鉄仮面
7月、高浜港と記憶。
1枚貼らせていただきます。
それではこちらも一枚。
7月下旬可児川〜西可児間にて。
10月7日の深夜1:00ごろに知立〜牛田でデキ400が線路に砂利を撒きながら、人と同じくらいの速さで、ノロノロと走っていました。ホキ80系の上の作業員の方が、ハンドルのようなものを回して、砂利を撒いていました。
近鉄風にいえば、6045系?
6045F以降の編成は外観や内装が6500系の1次車とほとんど変わらないのに、モーター音だけが6000系と同じという、ある意味異色のグループといえるでしょう。
2004年6月27日 国府駅にて
では私も
知多新線1021列車に運用される5513F。
両矢式(内海⇔富貴)の系統板を掲出すると、とたんにローカルっぽく感じてしまうのは私だけでしょうか。
2004年10月13日 内海にて撮影。
>> |
ローカル運用
名前: ドリ犬
[2004/10/14,00:22:31] No.25069 (211.1.195.241)
こんばんは。 |
あまり開催されたくなかったのですが・・・
便乗。
こうなったら祭りになって欲しいですね。(一体どっちだ?)
大丈夫ですかねぇ?
この後、新羽島駅内で撮影、
新幹線入場券時間いっぱいの2時間、名鉄電車が来るたびに見てましたが、
乗客は1〜2人。乗り降りが0人の時もありました。
>> |
羽島線
名前: KNK
[2004/10/13,22:22:44] No.25060 (211.1.195.241)
開業当時は、新幹線連絡路線としてもてはやされ、急行にも新幹線連絡という文字が掲げられていましたが、今は岐阜から羽島まで30分、名古屋までなら特急で24分…。 |
>> |
竹鼻羽島線
名前: はまかぜ
[2004/10/14,02:44:35] No.25070 (220.26.11.167)
閑散路線のわりに1800系をはじめ新鋭車輌がひんぱんに運用されていて驚きです。 |
名鉄アルバム 1115 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |