名鉄アルバム 1141 |
名鉄から改正の詳細が公開されたことにより、
変わる物、残る物が明確になったので記録活動も始めた方が良さそうですね。
変わる物の一つ「朝のラッシュ時以外は無くなる本線からの直通碧南行き」です。ちなみに、写真の3533Fもすでに新幕です。
毎度同じ場所で申し訳あり編ません(「顔」がよく見える編成写真にちょうど良い場所なので)
2004.6.23@富士松〜一ツ木
>> |
そうですね
名前: 7301F
[2004/10/25,21:15:52] No.25763 (219.66.93.76)
まさか碧南急行がなくなるとは思いませんでした。 |
>> |
IPを調べてもらえれば分かりますが……
名前: 松の木
[2004/10/25,21:33:27] No.25765 (218.216.225.154)
KCTV……春日井小牧地区のどこかに住んでます。 |
>> |
碧急も・・・
名前: じゅんΨ
[2004/10/27,17:54:13] No.25844 (211.1.195.219)
結構最近(でもないか?)まで本線直通急行がはしってて三河山線のワンマン化にあわせてなくなりましたが、碧南行き直通もなくなりますか・・・ |
>> |
直通急行
名前: 313
[2004/10/27,19:38:15] No.25847 (219.118.144.100)
碧南急行大幅削減は仕方ないと思います。 |
空港にも乗り入れてほしいですね。きっと初めて日本に来られた方は、あの展望車に驚くでしょう。
に決まったようです。(TVで確認)
種別も3つから6つになるようです。
普通 準急 急行 快急 特急 快特 でしょうか?
>> |
特別車両券
名前: たかやす
[2004/10/25,21:43:46] No.25769 (210.156.113.80)
2000系快速特急は、現行のミューチケットではないという噂を聞きましたが、ミュースカイチケットと呼ぶんでしょうか。 |
>> |
よくわかりません
名前: DXのMH
[2004/10/25,21:51:53] No.25770 (220.28.194.47)
快速特急と特急の違いってなんですか。 |
>> |
特急と快速特急の違い
名前: 荒川光線
[2004/10/25,21:53:45] No.25771 (219.104.13.199)
名鉄のサイトを見てね |
>> |
豊橋−空港
名前: ブランド
[2004/10/25,22:16:37] No.25773 (218.47.25.99)
名鉄HPを見ました。「豊橋発中部国際空港行きは神宮前で中部国際空港発名鉄岐阜行きに接続」とありましたが豊橋発の快速特急はどのようにして常滑線に入線するんでしょうか??神宮前にて本線からスイッチバックで常滑線に入ることは可能でしたでしょうか?どなたか御存知でしたら御教授願います。 |
>> |
豊橋発
名前: 313
[2004/10/25,22:19:13] No.25774 (219.118.144.100)
以前にも書きましたが、同じような列車が正月に単発で1シーズンだけ走りました、その経験から言うと3番線と2番線の渡り線を使うと思いますよ(金山駅まで往復して) |
>> |
名前: DCF
[2004/10/25,22:49:45] No.25781 (220.213.211.129)
名鉄のサイトのどこに書いてありますか?PDFなどを見ても書いてありませんが・・・ |
>> |
ありがとうございます
名前: ブランド
[2004/10/25,22:50:26] No.25783 (218.47.25.99)
313様ありがとうございます。来年名鉄は大きく変わりますね。空港特急に力が入っているのはうれしいですが、津島西尾特急の収縮など少々寂しいです・・。少数ですが多種の車両がデビューする名鉄は他社にはない魅力があって私の中では最高です。快特、特急のミュージックホーンが多くの方に知られることが楽しみです。初めて名鉄に乗る方にはどのように聞こえるんでしょうね? |
>> |
名鉄の
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/10/25,22:51:02] No.25784 (61.195.240.184)
HPの、一番上にある、いくつかのメッセージの、 |
>> |
HP右側
名前: ブランド
[2004/10/25,22:53:11] No.25785 (218.47.25.99)
10月25日の新着情報欄のようなところにありますよ。HP真ん中右よりのPDFファイルになります。 |
>> |
名前: DCF
[2004/10/25,23:04:09] No.25788 (220.213.211.129)
ありました。ありがとうございます。 |
>> |
常滑線入線
名前: たかやす
[2004/10/26,20:52:47] No.25813 (210.156.113.80)
>「豊橋発中部国際空港行きは神宮前で中部国際空港発名鉄岐阜行きに接続」とありましたが豊橋発の快速特急はどのようにして常滑線に入線するんでしょうか??神宮前にて本線からスイッチバックで常滑線に入ることは可能でしたでしょうか?どなたか御存知でしたら御教授願います。 |
みなさんこんばんは。
今TVを見ていたら、今度のダイヤ改正で、種別が3から6になるそうです。
快速特急、特急、急行、普通、準急、快速急行かな?
>> |
種別
名前: M−NEO
[2004/10/25,18:03:15] No.25757 (133.66.190.26)
名鉄のHPにPDFで10枚にわたってダイヤ改正の概要が公開されましたね.「快速急行」のイメージが「料金不要の特急」から「現在の特別停車なしの急行」に大きく変わりますね. |
西尾線・桜町前〜西尾口
6804F+6045F
04.10.15撮影
「岐阜」急行 横の柵は気にしないでください。写真を始めたばかりの頃なので・・・。
「わっちら、おんなじ年寄りだでな。おまはんも、よー走りんさるなぁ。」
「笑うとシワがふえるとかんで、あんばいよう撮ったっておくんせぇ。」
と、お元気なお2人(と2輌)、いつまでもお達者で!
縦、立つんだ〜!遅っ・・・
’03 2.17 政田駅
>> |
ほのぼの
名前: ごんげん山の狐
[2004/10/25,22:37:52] No.25779 (218.218.146.65)
名鉄電写CVN−78さんこんばんは。 |
久し振りに「八百津」を拝めました。
撮影日:2004年10月8日 新岐阜
>> |
もう使うことないのに・・・
名前: 3100系M車
[2004/10/24,23:54:13] No.25746 (210.172.202.42)
八百津表示初めてみました。 |
>> |
更新にもかかわらず…
名前: 5505F
[2004/10/25,10:58:52] No.25752 (220.28.146.95)
英字幕に更新されているようですが「八百津」は残ったんですね…。 |
>> |
無題
名前: 健二
[2004/10/25,17:54:48] No.25755 (222.14.91.35)
僕、まだ中学2年生でよく分からないんですがこの「八百津」というのはどうしてもう使われないんですか?(廃線?)あと僕もパノラマカーでこのような方向幕を見たいことがありません。本当にありがとうございました。 |
>> |
健二さんへ、八百津は
名前: 人面
[2004/10/25,19:06:26] No.25758 (220.105.15.17)
廃線になった八百津線(明智〜八百津)の終点です。 |
>> |
そうですか
名前: 健二
[2004/10/25,19:13:44] No.25760 (222.2.145.168)
人面さん ありがとうございました。 |
>> |
八百津線
名前: ゆう
[2004/10/25,19:20:04] No.25761 (218.131.36.10)
今はYAOバスが代替として走っている元八百津線。 |
空と電車と稲穂
便乗ということで
奥になって見にくいですが、急行 犬山経由新岐阜行きの7000系。
どうしても並び重視の撮り方をしてしまうので・・・
名鉄アルバム 1141 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |