模型アルバム 126 |
ついに観光バス編が出たため大人買いしました(^^ゞ
大きさの割りに細かいところまで綺麗に表現されておりますが、リアテールランプが少し外側になっていたり、東京空港交通塗装車は天井にエバポレータを積んでいるにもかかわらずサイドパネルにガーニッシュが付いていたりと細かいところに気になる点がいくつかありましたが、それでも値段を考えるとスバラシイできだと個人的には思いました。
次回作に期待したいところです(^u^)
>> |
なかなか
名前: 小さい人
[2006/05/01,17:19:35] No.6533 (219.124.4.189)
格好良いですね。これは他のバスコレよりも長いんですか? |
>> |
Re:
名前: とさか
[2006/05/01,23:02:54] No.6541 (210.139.189.29)
こんばんは(^^) |
>> |
TOMIXのレールとか
名前: 小さい人
[2006/05/02,19:12:41] No.6546 (219.124.4.189)
長さが違うのに値段が一緒。 |
ようやく8800系リニューアルが発売されましたね。
生産数が少ないらしく、予約分で完売の店が多いらしいです。
先頭車はほぼそのままですが、剥がれやすかったステッカーが印刷になったのはうれしいですね。
これで、以前に切り継ぎで作った中間車が見劣りする為廃車となりました。
先頭TN化とかブログの方に書いてますので、よろしくです。
http://tetsumo.exblog.jp/
若者として一度このような光景を一度見てみたいです。
鉄コレをTNカプラー化した方は居ますか?
もしよろしければやり方を教えていただきたいのですが。
>> |
名前: たけし
[2006/04/28,19:29:35] No.6521 (219.54.236.8)
鉄コレのTN化ですが、T車ならば床板にBMTN取り付けようのモールドがあります。 |
>> |
カトーカプラーは
名前: 小さい人
[2006/04/28,20:25:34] No.6522 (219.124.4.189)
ちょい大きく実感的ではないのであきらめようかとおったのですが、 |
>> |
アドバイスになるかどうか・・・。
名前: 紅月
[2006/06/07,22:22:17] No.6659 (219.113.102.183)
600円で売っている自分で組み立てる方の |
>> |
最近
名前: 小さい人
[2006/06/08,17:49:57] No.6661 (219.124.4.189)
シンキョウカプラーというものを発見して、 |
はじめまして。こんにちは、柿生と申します。今回が初めての投稿になります。みなさんよろしくお願いします。我が家にあるロマンスカーを1編成ずつレイアウトの車両基地に並べてみました。やはり長編成はいいですね。
>> |
Re:はじめまして!
名前: A80&481
[2006/04/29,10:31:15] No.6524 (124.144.94.118)
柿生さん、こんにちは。 |
>> |
どうも
名前: T.I.
[2006/04/30,22:44:54] No.6528 (210.89.107.177)
こんばんは |
>> |
この隣には…
名前: こうやま
[2006/05/01,01:28:56] No.6530 (210.194.90.13)
SE車とかパノラマカーとかパノラマエクスプレスアルプスとか… |
>> |
あと
名前: 小さい人
[2006/05/01,17:16:38] No.6532 (219.124.4.189)
EXEがあれば最強ですな |
>> |
後は…
名前: かず
[2006/05/01,20:25:53] No.6535 (61.125.212.41)
マイクロエースの371あさぎりもあるといいですね。しかし、何でエクセは模型化されないのかなあ…。 |
>> |
そんな訳で(どんな訳だ)
名前: こうやま
[2006/05/02,01:13:21] No.6542 (210.194.90.13)
柿生さんは、リクエストに出たものは全部買うよ〜に(笑) |
先頭車含む全車両TN対応など今回も
いい製品だと思います。
金銭的に余裕があったら2本帯の
ほうも買いたいのですが・・・。
なぜオーシャンアローは先頭部分が
TN対応じゃなかったのか・・・。
後これを出したら311系も製品化してほしい・・・。
そしたら現在のJR東海圏を再現できるのに・・・。
>> |
追加
名前: イセT形
[2006/04/28,11:51:36] No.6512 (202.216.176.72)
あと383系と683系しらさぎの製品化も・・・。 |
>> |
出ますよ
名前: ほびー
[2006/04/28,13:09:11] No.6513 (211.1.193.164)
9月にKATOから、683系しらさぎ編成が発売されるみたいです。 |
>> |
!
名前: イセT形
[2006/04/28,17:13:56] No.6515 (202.216.176.72)
えっ!?ほびー様本当ですか?情報提供ありがとうございます。 |
>> |
いや
名前: 小さい人
[2006/04/28,17:34:58] No.6516 (219.124.4.189)
683系はサンダーバードは製品化予定にありますが、 |
>> |
ラウンドハウス新製品
名前: イセT形
[2006/04/28,18:06:45] No.6518 (202.216.176.72)
そういえば5月末にラウンドハウスから485系「日光・きぬがわ」タイプ |
>> |
名前: たけし
[2006/04/28,19:22:49] No.6519 (219.54.236.8)
683系しらさぎは公式には発表されていませんが、近いうちに公式発表されます。 |
>> |
この度は
名前: イセT形
[2006/04/28,19:28:17] No.6520 (202.216.176.72)
様々な情報提供ありがとうございます。 |
>> |
予約受付中です。
名前: 某模型店 店員
[2006/05/01,21:53:47] No.6537 (221.113.64.222)
お邪魔します。 大阪の某模型店、店員です。 683系2000番台しらさぎですが、製品化決定しております。 9月発売予定です。 内容は |
>> |
お値段
名前: JGAA
[2006/05/01,22:45:23] No.6538 (61.211.93.49)
>>某模型店 店員さん |
>> |
JGAA様
名前: 某模型店 店員
[2006/05/01,23:00:04] No.6540 (221.113.64.222)
¥16800はあくまでもメーカーさんの小売希望価格ですので、問屋さんを通される大型の各模型店さんであれば最大25%ぐらいの割引になりますので安くて¥12000台で店頭に並ぶものと思いますが。 ご指摘ありがとうございます。 |
行先表示点灯化のためか、ナゼか電球ライトのKATO・E231-500を白色LED化してみました。
右が標準の電球ライト、左が白色LED改造車です。ライトレンズに着色してます。
いつもの電球ライト基盤かと思いきや見たこと無い基盤。
しかも元のパターンはLED化が考慮されてないので空中配線する羽目に。
イス部品が抵抗に当たるのでかなり削ってます。
おそらく、KATO製品の中でも難易度上位に入るクセモノです(笑
※LED車のスカートが傾いているのはやはり抵抗が当たってるせいです。
後日、さらに削って解決・・・。
ブランドさんには、とてもかなわない出来ですね・・・。
本日はHiSEを撮ってきたあと、そのままパノピーで豊橋のNゲージ天国へ行って参りました。
TOMIXのサウンドコントローラーにも目もくれず、淡々とローカルな路線で走らせていました。
(外側から2番目の路線)
何よりも目をひいたのは、餘部鉄橋ですね。
自分でも作ってみたいなぁと思ってしまいました。
>> |
フリースタイルDL
名前: 1332
[2006/04/16,22:47:36] No.6501 (210.251.192.105)
この車両私も持っています。 |
>> |
6501の訂正
名前: 1332
[2006/04/16,22:53:56] No.6502 (210.251.192.102)
ワム80000ではないようですね。 |
>> |
爆音DL
名前: クレナイ
[2006/04/16,23:13:07] No.6504 (203.174.216.54)
TOMIXのサウンドコントローラーに負けず劣らず「ドコドコドコ」という爆音を轟かせながら、レイアウトを周回していました。 |
みなさま、お久しぶりです。
名古屋市瑞穂区にある萬鉄道(よろずてつどう)という貸しレイアウトにお邪魔しました。大型で作りこんだレイアウトには好感が持てます。
家からもそれほど遠くないので、これからちょくちょく訪れようと思います。
お会いした際は声掛けてください。コントローラの使い方がわからず、あたふたしているのが私です・・^^;)
>> |
よろず
名前: ピザ
[2006/04/18,18:27:32] No.6506 (222.11.185.243)
自分は、萬鉄道の会員になったのについついN天豊橋に行ってしまいます。 |
>> |
まんてつ
名前: こうやま
[2006/04/21,19:42:10] No.6507 (210.194.90.13)
質感、カーブ、写真の出来が本物ぽくて、良いですね。 |
>> |
萬
名前: ピザ
[2006/04/22,15:14:06] No.6508 (222.14.117.121)
こうやまさん、「萬鉄道」は「まん鉄道」ではなく「よろず鉄道」と読むんですよ。 |
>> |
ありがとうございます
名前: ブランド
[2006/04/23,23:50:59] No.6510 (61.211.131.83)
ピザ様、こうやま様コメントありがとうございます。 |
昨日ラウンドハウスのパレオセットが届いたので投稿します。
SLは初でドキドキしましたが模型でも質ディティールはいいですね。
マイクロのD51の改良品が欲しいですが…。
ヤフオクでも見てみます。
>> |
訂正
名前: イセT形
[2006/04/12,03:09:51] No.6498 (202.216.176.72)
質ディティール→品質、ディティール |
模型アルバム 126 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |