小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 359


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 2670F 町田にて -(86 KB)
↓END
 
力走中 名前: ZOME [2003/07/29,09:56:03] No.666 ツイート
7/25の13:25頃に町田駅にて撮影した物です。
この日は、かなりの運用に付いていたようで
18:00〜1:10の間に某駅で3〜4回ほど見ました。
>> 湘南急行 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/29,13:05:11] No.673
ZOME様、こんにちは。N6は70Fになっても、元気に力走していますね。英字併記化されていない種別幕・行先幕・側面のデカデカ表示を見てると、小田急らしさを感じてくれますね。
>> 外国人にとっては不便 名前: T.N [2003/07/29,17:39:59] No.678
ZOMEさん、こんばんわ。
2600形も、5日ぐらい前に見たきり、ここのところは見ていません。
なんせ1編成ですから、どこで走っているのかも分からないですからね。

(2600形の種別幕・行先幕について)現在、小田急通勤電車の種別幕・行先幕は、一部を除き英語併記化されていますね。ですが、2600形は未改造なので英語も未併記のまま。外国から来た人にとっては、何て書いてあるかわかりませんね。

(その他)
7月25日といえば、江ノ島・平塚・葉山の花火大会ですね。このN6湘南急行もいつもよりかは混んだでしょうね。

それから「N6」のことについて質問なんですが、この「N6」という意味は分かるのですが、そのN6という言葉が広がったワケをどなたか教えてください。

長文失礼しました。
>> 無題 名前: ZOME [2003/07/29,20:56:33] No.684
チョコボ&黒チョコボさん、T.Nさん、レスありがとうございます。

>種別幕・行先幕・側面のデカデカ表示
 あのデカデカ表示は存在感がありますからねぇ。
 多少、遠くからでも
 「あ!2600だ!!」
 って、分かりますし。
 ただ、ホームの中程で乗車する際は何処行きか分からなくて困りますけどね(苦笑

>5日ぐらい前に見たきり、ここのところは見ていません
 とりあえず昨日は走ってましたね。
 成城学園前のホームから確認してます。

>外国から来た人にとっては、何て書いてあるか
 そうなると、駅の電光(若しくは液晶)案内板を見るしかないですね。
 ただ、設置されていない駅ではお手上げですが…。

>N6という言葉が広がったワケ
 あ、それは私も知りたいですねぇ。
 何方かご存じの方はいないでしょうか…?
>> N6の由来 名前: OER2600 [2003/07/29,21:22:52] No.685
T.Nさん、ZONEさん、初めまして。

2600形は昔、NHE車と呼ばれておりましてその中で6両編成
の車両を「NHE」と「6両」の頭をとってN6と呼んだそうです。
ちなみに数年前まで走っていた8両編成の2600は「N8」でしょうね。
>> 無題 名前: ZOME [2003/07/29,21:34:55] No.687
OER2600さん、解説ありがとうございます。

そうですか、何の「N」かと思えば「NHE」の「N」だったんですね。
いやー、知りませんでした。
お恥ずかしい。
>> Thank You 名前: T.N [2003/07/30,15:12:54] No.717
OER2600さん、どうもありがとうございます。


画像タイトル img20030729072348.jpg -(149 KB)
↓END
 
古い写真を見つけました 名前: [2003/07/29,07:23:48] No.664 ツイート
はじめまして、皆さま。
部屋の片づけをしていたら古〜いネガが出てきました。
1983年夏ののものです。
腕不足で恥ずかしい写真ですが、お許しを!
>> これは珍しい! 名前: 経堂工場 [2003/07/29,10:45:43] No.667
おはようございます。雨の降りしきる最中、減光点灯をしている車両、よく見てみますと更新前の4000形ですね。しかも準急表示とは!当時準急は2600が当たり前と思っていたもので、恥ずかしながらこの更新前4000の準急って正直なところ記憶にありません、と言いますか、おそらく見たことないと思うのです。ですから、私個人としてはとても貴重なお写真を拝見できて嬉しく思います、ありがとうございました。
>> みさん、はじめまして 名前: T.N [2003/07/29,12:25:46] No.672
減光+減光=ハイビーム
>> 確かに珍しい 名前: マー坊 [2003/07/29,17:20:59] No.677
こんにちは。4000形の準急表示の幕も赤色なのでしょうか?私も初めてみました。
>> T.N様 名前: AKI [2003/07/29,19:21:01] No.680

正式には

減光+減光<ハイビーム ですよ。
>> ごめんなさい 名前: マー坊 [2003/07/29,20:41:40] No.683
次回から、もっと記事に対するコメントいたします。
申し訳ございません。
>> 準急も赤文字 名前: NSE3100 [2003/07/29,23:10:58] No.690
マー坊様
白幕時代の種別幕では、急行・準急・回送・試運転の文字色は赤でした。
(現在では回送・試運転は方向幕の所に表示する様になりましたが)
それから当時殆ど使用される事の無かった各停は黒文字でしたね。



画像タイトル img20030728132150.jpg -(140 KB)
↓END
 
無題 名前: たまごん [2003/07/28,13:21:50] No.640 ツイート
4000形今のうちに撮影しましょう!”
>> もうちょっと 名前: T.N [2003/07/28,18:43:05] No.649
たまごんさん、こんばんわ。
4000形は、もうすぐで廃車になるという噂が流れていますが、もう少しの間は見られると思います。


画像タイトル 江ノ島マリン号 -(144 KB)
↓END
 
江ノ島マリン号 名前: 新宿急行 [2003/07/28,11:47:02] No.637 ツイート
江ノ島マリン号と8000系とEXEを並べて撮りました。
江ノ島マリン号は回送として駅を出発するところです。
>> 片瀬江ノ島発回送片瀬江ノ島行き 名前: T.N [2003/07/28,18:48:00] No.651
新宿急行さん、こんばんわ。
文章には、「回送として駅を出発するところです」と書いてありますが、行先幕は「片瀬江ノ島」のままですね。
それに、種別幕には何やら赤い文字が出ているのでしょうか?
>> 無題 名前: 川崎多摩急行 [2003/07/28,18:51:28] No.653
現場に居た者としてT,Nさんにお答えします。
片瀬江ノ島到着後、一旦方向幕が回転しましたが、再び「片瀬江ノ島」に戻されました。そして運転中は種別は無表示だったものが、片瀬江ノ島に着いたら「急行」表示になっていました。ご参考までに・・・。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/28,19:32:44] No.656
川崎多摩急行さん、こんばんわ。

細かいことなのですが、私の名前はT,NではなくT.Nです。
10キーの小数点を使ってください。
>> まじ細かい 名前: 2656F [2003/07/28,23:35:36] No.660
いいじゃん別に!


画像タイトル img20030728001459.jpg -(85 KB)
↓END
 
撮りたてのホヤホヤ 名前: 経堂工場 [2003/07/28,00:14:59] No.612 ツイート
皆様ご無沙汰しておりました。さて、つい今しがた運良くも2670Fに乗車することができました。詳しい運行番号までは確認できませんでしたが、確か経堂23:31頃発車した新宿地上線に到着するスジだったと思いました。気のせいか、あの特徴的な甲高いサウンドが今まで活躍し旅立って行った他の車両達のそれよりも一段と大きく感じました。
>> まじまじと見たことがなかったのですが 名前: shinjuku rainbow station [2003/07/28,02:19:30] No.621
経堂工場さん、こんばんは。

連結器上面の手すりをまじまじと見たことがなかったのですが、
この写真だとよくわかっていいですね。今の手すりはもっと簡素化されて
いるのでしょうが、このころはしっかりした作りになっているように思えます。

梅ヶ丘〜祖師ヶ谷大蔵の複々線が完成する頃にはこの車両もいなくなってしまうのですね。
まだまだ元気に走ってもらいたいと思います。
JRの地方L特急などはまだ多数見かけますが。
ということで、寂しい気持ちで書き込みました(苦笑)
>> 無題 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/29,11:56:38] No.671
このたびWEBサイト小田急線ミュージアム開設する目的であなた様が撮影された2600形の画像を使用させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
できればベストショットをメールに添付して送ってくれませんか?2MBぐらいまでだいちょうぶです。
開設後に改めてURLを送ります。

>> 無題 名前: おだ9 [2003/07/30,00:03:07] No.696
ウザ・・・


画像タイトル 車端部クロスシート化リニュアル(〇改善案 ×単なるうそ電) -(115 KB)
↓END
 
2000系改善案 名前: 名無し電鉄 [2003/07/28,00:08:12] No.611 ツイート
これは改善要望です。ただのウソ電ということではありませんので、改造画像で投稿させていただきます。
現行の2000系の弱点:ドア幅で押されて座席定員が減ってしまい、車端部が3人しか座れない。
改善策:車端部を片引半ドアに改造し、捻出したスペースを用いてクロスシートにすることで、1000系初期車と同等の着席定員に戻す。
この場合 外側のドアが狭くなるものの、内側1.6Mドアのままで相殺 ということを見込んで、いかがでしょうか?
>> 追記 名前: 名無し電鉄 [2003/07/28,00:16:38] No.613
実はこの提案、ボイスセンターで電鉄にも提案しております。
外側のドア周りの乗り降りの滞留が多少心配かもしれませんが....
>> 貴様は 名前: 滝 隆一 [2003/07/28,01:08:08] No.618
ドア幅狭めるなどということをほざくというのは、ただでさえ遅いラッシュ時に、さらに遅延を30分上乗せする気か?
そのうえ、その改造費用はどこから捻出する気だ?
貴様が全額出すなら文句は言わんがな。
>> 2000系は 名前: (´-`).。oO [2003/07/28,01:30:50] No.619
各停運用が殆どだから、座席数より迅速な乗り降りができる構造が重要かと。

>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/07/28,01:33:08] No.620
>618
”できるだけ内側のドアをご利用下さい”(ホームの案内放送)
....運用でカバーは無理でしょうか???
>> 無題 名前: 通りがかり [2003/07/28,02:25:25] No.622
クロスシートを入れるなら、4ドア1m幅片開きにしてクロスシートに
すればいいでしょ。車端にクロスを入れるならば、通常の1300mm4ドアの
車端を使えばいいでしょ。
なぜ1600mmの幅広ドアと狭幅ドアを共存させるかが分からない。
乗降に時間のかかるドアがひとつでもあれば、乗降時間短縮にはならない。
混雑箇所のみワイドドアにすれば良いが、広・狭を入れ違いにしたところで、
何もできない。

単なるネタならいいが、まがいなりにも改善を謳うならば、何を狙った
車両なのか、もっとコンセプトをはっきりさせるべきではないかな?
>> 無題 名前: (´-`).。oO [2003/07/28,07:41:16] No.630
 放送程度の運用でカバーできるなら、昨今の混雑、乗り降りによる遅延なんか
そもそも発生していません。

ちょっと車両を移動すれば余裕があるのに、多くの乗客が降車駅で一番出口に近い場所に乗りたがるから、
そこに無用な混雑が発生しているわけで。

少し時間に余裕もって乗車して、出口から多少離れても比較的すいている車両に乗れば、
座れる事もあるだろうし、まずは乗客が意識改善しないとダメですね。

 まぁただでさえ車端部は人気ある(?)から、現状ではいくら放送したところで無駄だと思いますよ。
>> 無題 名前: 小田Q [2003/07/28,08:15:55] No.632
少々厳しい事を言っておきますと、マニアックな視点で作ったよく分からない改造案のために、ただでさえ忙しい小田急のボイスセンターに問い合わせるのはどうかと…。
>> 乗降りさ優先 名前: T.N [2003/07/28,09:30:04] No.633
名無し電鉄さん、おはようございます。
このように1両の端と端の扉だけ80pじゃ乗り降りしにくいのでは?
だいたい2000形はほぼ各停の運用しか入らないから、そのままでいいと思います。(乗る人も急行などよりかは少ないし)
>> 訂正+追記 名前: T.N [2003/07/28,11:52:58] No.638
< 訂 正 >
運転台すぐ後ろの扉は60.5p、もう片方は80cmでは、非常に乗降りしにくいと思いますけど...

< 追 記 >
名無し電鉄さん、よくこんなにきれいに改造できますね。普通だと、コピーした部分の端がはっきり見えるはずですが?
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/07/28,20:37:45] No.657
>>よくこんなにきれいに改造できますね。
ステンレス部分に”ぼかし”を入れたら、上手い具合に溶け込んでくれました。
 さて、かねがね疑問を感じていますが、小田急線の各停は最近折角の3ドア閉鎖機能を使わず、全ドア開放のまま接続、通過待ちをする車掌さんが多いと思います。いかに乗り降りする客が多いといっても、これはちょっと...
 これは冬場は寒いし、梅雨や台風の時は湿った風が吹き込んでくるし、1500、2000、3000系一次の場合はぜひ3ドア扱いを実施してほしいと思うのですがいかがでしょうか。
 少なくとも急行横付けの時だけ全ドア開放にすれば、それだけで充分だと思うのですが、どうでしょう。
>> だからさ、 名前: 通りすがり2号 [2003/07/28,21:53:31] No.658
あえてキツイ言い方をさせて頂くよ。板汚しで皆さん本当に申し訳ない。

 こんな趣味的なレベルの事で、わざわざボイスを使うなって! ボイスは「電車好きの小田急へのお願いコーナー」じゃないんだよ。

 まあ仮にボイス側が意見として受け止めてくれたとしましょう。ただちゃんと実名で要望したの? 「名無し電鉄」なんてふざけた名前じゃないよな?「匿名だから無責任に意見出来る」だとしたら相手の人間に失礼極まりないし、現に2ちゃんねらーを連想させるこの「名無し電鉄」なんて名前は小田急に対して配慮が無さ過ぎる。最近の小田急爆破予告事件を知らない訳じゃあるまいし。

「趣味の希望」と「営業の改善点」は似ているが根本的に違う。その差がもし理解出来ないとしたら、あまりにも仕事の現場への配慮が欠け過ぎてる。

 こういった要望が駄目だという訳では無く、意見する矛先が間違っているという事。趣味誌に投稿して意見を募るレベルの話。鉄道というフィルターがあって分かりにくいのなら、例えば自動車メーカーの広報に電話したとしよう。「ウチのクルマの燃費に関して知りたい」とか「カーナビのボタン位置は手が届きにくくて運転中危険だから手前に」みたいな要望と「僕はあのクルマのエンジン改造案を考えてみました」って要望は、明らかに異質でしょう? そういった冷静な判断力を持って、一小田急ファンであって頂きたい。企業の現場の忙しさを考えてあげましょうよ。

この書き込み、削除しても構わないが、守らなければいけない「趣味と現場の壁」に気付かない小田急ファンへの苦言として受け止めて頂ければ。

 まあレタッチ技術はなかなかだし、ドア開放に関しては全く同感。
>> 無題 名前: 通りがかり [2003/07/29,03:23:24] No.661
ボイスセンターに関しては、2号氏に同じく。
3扉開放については名無し電鉄氏に同じく。

ボイスセンターというものがある以上、色々な意見を出しても良いとは思うが、
半端なマニア知識だけでは何もできない。
趣味としては(うそ電としては)よくできた作品だとは思うが、本気で改善を
要望するにしては、現実が見えていない。

もう少し、現実を見据えてから意見を出すことをお勧めする。

ボイスセンターには、純粋に「車端部にクロスシートがほしい」と意見を出したほうが
良いのかもしれない。
>> まあまあ 名前: T.N [2003/07/29,07:00:45] No.663
通りすがりさん、通りすがり2号さん、指摘するのはいいですが、これぐらいにしておきましょうよ。
>> 確かに 名前: 通りすがり2号 [2003/07/29,16:36:01] No.676
T.Nさんのおっしゃる通り、これ以上は何も言うつもりはないので。ただ、こういった「趣味の世界の甘え」をなあなあにして、「これくらいにしましょうよ」では、鉄道趣味の知的水準が低いままなのでは? 名無し電鉄氏がこれに対しての意見等をしないのも、ちょっと自分というものに対して甘いのではないかと。まあ趣味のサイトだから、ここまで目くじら立てるのも如何なものかとは思うけれど、同じ小田急ファンであるなら、仲良しコミュニティーを構築する事以上に、個々のモチベーションを高める事が大事なのではないかと思う。名無し電鉄氏を村八分にしろ、という事ではなく、彼の行為が同じ小田急ファンの目から見て正しいのかどうか、せめて判断して意見すべきではないか、という事。自分はそういった意識を皆が持つ事が、結果的に小田急ファンと小田急電鉄が良い関係になる事だと信じているだけ。名無し電鉄氏、ご意見は? 以上。以後何かある時は掲示板へ移行します。
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/07/30,00:51:18] No.700
 いろいろとご心配をかけてしまい、申し訳ありません。
 ボイスセンターには実名投稿しておりますので、念のため申し添えておきます。但しドア幅以降については混乱を招くと思われ、述べておりません。
 車両設計、全ての人に納得いく車両、川島先生の新作など見ても感じましたが単純にはいかないものですね。
 もう少し勉強してから又意見させてください。
 ありがとうございました。
>> 無題 名前: 学ぶ [2003/08/01,23:02:20] No.800
名無し電鉄様はじめまして.これをみると8両の2000系には少し無理があるのでは.
>> これはへん 名前: 小田急3000系3次車大好きさん [2003/08/02,00:14:36] No.802
はっきりいってこれはへんです。ぜったいありえません。
>> 無題 名前: 2670F [2003/08/02,00:26:48] No.803
小田急ファンへの苦言意見は管理人さん削除してください


画像タイトル 平成13年12月26日新百合ヶ丘 -(96 KB)
↓END
 
ピカピカ2670 名前: NHE2600 [2003/07/27,22:50:06] No.604 ツイート
お久しぶりです、お邪魔させていただきます。
約1年半前、撮影したモノです。詳しくはわかりませんが、恐らく、全検出場直後だと思われます。
>> 2670F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/28,06:38:36] No.626
NHE2600様、おはようございます。2600は先週、一度も見かけませんでした。さて1年半前の写真ですが、車体・屋上機器など再塗装されていますね。2670Fにとってはこれが最後の定期検査になったに違いないでしょう。
>> 名前: T.N [2003/07/28,07:35:16] No.629
NHE2600さん、おはようございます。
この写真、前にもどこかのHPで見たことあるような…
>> おはようございます。 名前: NHE2600 [2003/07/28,08:01:38] No.631
>チョコボ&黒チョコボ さん
定期検査がどのくらいの頻度で行われてるかわかりませんが、恐らくそうでしょう。

>T.N さん
ご安心ください、これは私の撮影した写真です。何を隠そう、私はとあるHPを持っております。

この角度から見ると、幅広車も小さく見えます。


画像タイトル 江ノ島マリン号 -(106 KB)
↓END
 
江ノ島マリン号 名前: 川崎多摩急行 [2003/07/27,22:13:09] No.602 ツイート
連続投稿恐れ入ります。
綾瀬〜相模大野と相模大野〜箱根湯本・相模大野〜片瀬江ノ島は別のヘッドマークが用意されていて、相模大野で慌しく交換されていました。そのうち「江ノ島マリン号」です。
>> 江ノ島マリン号 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/28,06:33:45] No.625
川崎多摩急行様、おはようございます。江ノ島線内に4連が入るのも随分減ってしまいましたね。僕も何らかの用事で江ノ島線に乗ったときは4連がやってくることが多く、いつも混雑していました。江ノ島マリン号も4連だったので、混雑してたのでしょうか?
>> 江ノ島Marine 名前: T.N [2003/07/28,07:30:29] No.628
川崎多摩急行さん、おはようございます。
この地下鉄乗入れ車も、「江ノ島」から「片瀬江ノ島」に変更されていたのですね。
>> レスありがとうございます 名前: 川崎多摩急行 [2003/07/28,18:55:30] No.654
チョコボ&黒チョコボさん、T,Nさんレスありがとうございます。
「江ノ島マリン号」は相模大野〜藤沢ノンストップだったせいか、混雑はしませんでした。そして臨時電車につきものの、主要駅手前での減速も無く、快適な車内でしたよ。


画像タイトル 箱根湯〜ゆう号&江ノ島マリン号 -(91 KB)
↓END
 
箱根湯〜号&江ノ島マリン号 名前: 川崎多摩急行 [2003/07/27,22:04:23] No.601 ツイート
昨日は「箱根湯〜ゆう号・江ノ島マリン号」の運転初日でした。やはりヘッドマークを掲げて走る姿を見ると嬉しくなります。久し振りに「箱根湯本・片瀬江ノ島」の行き先表示も見られました。
>> 臨時列車 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/27,22:27:44] No.603
川崎多摩急行様、こんばんは。千代田線から箱根湯本・片瀬江ノ島行きの列車が実際のダイヤにあったら面白いでしょうね。話を変えますが、方向幕の「箱根湯本・片瀬江ノ島」は英字併記化されていませんね。最近のダイヤでは分割する列車が見られなくなったので、「箱根湯本・片瀬江ノ島」幕は貴重ですね。
>> ひさしぶりどころか 名前: mujina [2003/07/27,22:55:48] No.606
湯本ゆきと江ノ島行きが併結運転しなくなって久しいですが、当時の表示は箱根湯本江ノ島で、この写真のように片瀬江ノ島となったのは初めてではないでしょうか。その意味でもレアですよね。それにしても通常列車設定のない行き先の幕も用意されてるものですね。そういえばローマ字併記の長後なんてのもあるんですかね?ここのところ設定機見てないもので。
>> 無題 名前: 通りがかり [2003/07/28,02:30:02] No.624
長後の方向幕は、新しくなったものでも用意してあるはずです。
東海地震の警戒時には、神奈川県内で運転区間の制限がかかりますが、
小田急では新宿〜長後の区間運転になるためと聞きます。
>> 無題 名前: hide [2003/07/28,10:17:41] No.634
「箱根湯本・江ノ島」幕が「箱根湯本・片瀬江ノ島」になったことは今後使うことがあるのでしょうか?それとも今回みたいな臨時列車用に残しているんでしょうか?
>> 凝ってますね! 名前: 経堂工場 [2003/07/28,10:29:58] No.636
おはようございます。よく見てみますと行き先表示と同じくHMも箱根湯本(湯〜ゆう号)片瀬江ノ島(マリン号)表示をしているんですね。
>> 悔しいです・・・、 名前: あしがら・えのしま号 [2003/07/28,15:02:28] No.642
こんにちは、川崎多摩急行様。自分もこの列車を撮りに行きたかったのですが、
学校の林間学校と重なり行けなくなりました。(泣)今思うと林間学校なんて
消えろ!と思う今日この頃です。w
でも後3回(?)走るというので、まあ良いとしましょう。
>> 臨時列車やっぱ良いですね 名前: 東横特急大好き [2003/07/28,17:04:10] No.643
川崎多摩急行さんこんにちは。
今回は、この臨時列車には乗れませんでしたが、まだ後3回運転されるので1回ぐらいこの臨時列車に乗ってみたいなあと思います。
しかし、今年はどこの大手私鉄でも、臨時列車(記念列車・花火列車)が走っていますね。
ところで、チラシのアンケートに答えて片瀬江ノ島もしくは、箱根湯本で記念品がもらえるそうなのですが、もらってきたのですか?後、乗ってみての感想も少しで良いので聞かせて頂けませんでしょうか?乗るために参考にしたいのでお願いします。
>> まとめてレス 名前: 川崎多摩急行 [2003/07/28,19:09:36] No.655
皆様、レスありがとうございます。
その前に、タイトルが「箱根湯〜号」になっていますね、「箱根湯〜ゆう号」の書き間違いです。(まあ言うまでも無いことなんですが!!)

★チョコボ&黒チョコボさん、mujinaさん、通りかがりさん
「箱根湯本・片瀬江ノ島」表記を期待していたら、やっぱり表示されました。でも英字併記はさすがに無理だったのでしょうね。いずれにしても今の小田急では超レアで貴重ですよね。そして「長後」は確か入っているのを見ましたよ。実際表示されたのは見てませんが。

★hideさん
「箱根湯本・片瀬江ノ島」の表示は小田急の伝統として残すのではないでしょうかね。臨時電車でしか使われないとしても、こういう形の臨時電車が今後も企画されることは多分にあり得ることだと思うので。

★経堂工場さん
つまりHMは「綾瀬〜相模大野」「相模大野〜箱根湯本」「相模大野〜片瀬江ノ島」の3種類があった訳ですね。相模大野で乗務員の方が慌しくHMを交換しているのが印象的でした。

★あしがら・えのしま号さん、東横大好きさん
あと3回のチャンスがありますので、乗ってみて下さい。「江ノ島マリン号」の方に乗ったのですが、車内では限定のパスネット発売があり、アンケートの景品は「湘南らしい、海らしいもの」とだけ申しておきましょう。あと相互直通運転25周年記念イラストのマグネットでした。


画像タイトル img20030727213601.jpg -(55 KB)
↓END
 
曇ってます 名前: 南台5丁目 [2003/07/27,21:36:01] No.598 ツイート
花火大会当日、18時ごろの片瀬江ノ島駅前です。
このころすでに相模原付近はものすごい雨だったそうですが・・・

改札右手に臨時の券売所が設置されていますが、何故か町田までの乗車券のみの発売でした。

>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/27,21:48:12] No.600
この日は江ノ島駅の駅員さんも大変ですよね・・・。私は26日に隅田川の花火大会にいきましたが銀座線上野駅と浅草駅の駅員さんがお客さんの誘導を必死にしていました(←小田急じゃなくすみません)。昨年は江ノ島花火大会のときに花火終了後駅では入場規制していましたが今年は規制したんですかね?
>> 花火当日の状況 名前: ロマンス [2003/07/27,23:39:20] No.609
こんばんは。当日行ってきましたよ。

花火大会が始まる直前くらいからポツポツ来はじめ、中盤には本降りに。
そのあとは「予定を早めて一気に行きますよ〜」のアナウンスと共に怒涛のごとくの乱れ打ち!!ある意味思い出に残る物凄い花火大会になりました。

終了後はもちろん改札で規制入場で、134号の信号〜駅舎まで20分くらいかかりましたが、みんな傘を差していたおかげであまりギュウ詰めにはならなかったです。しかも電車に乗ってしまえばホームの藤沢よりはガラガラ!(ずぶ濡れを除けば)案外快適に帰って来れましたよ。

小田急と関係なくてすみません…

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 359

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,9,8
 E-mail:okado@agui.net


×