小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 501


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040525223610.jpg -(116 KB)
↓END
 
いよいよカウントダウン 名前: スーパーあずさ [2004/05/25,22:36:10] No.10600 (211.130.247.254) ツイート
よそにアップしたことにある写真で失礼します。
塗装変更からずいぶんと写真を撮りましたが、いまいち満足出来る写真を撮れずに終わりそうです(^^;
色が色だけになかなか撮るのが難しい車両ですね。
>> 流石ですね 名前: ドリ犬 [2004/05/27,01:34:36] No.10634 (211.1.195.241)
スーパーあずさ様、こんばんは。
この構図、そしていつもながら流石な腕前の流し撮り。
やはりスーパーあずさ様しかみえませんね。

>色が色だけになかなか撮るのが難しい車両ですね。
そうですね。このN6も撮影が難しく思います。
こちらでは既に終わってしまいましたが、パトトレも白と黒と言う、対照的な色の組み合わせで、撮影には苦労しました。


画像タイトル 4000系車内にて -(114 KB)
↓END
 
4000系車内にて 名前: hirock [2004/05/25,21:52:25] No.10597 (221.191.19.243) ツイート
扇風機がいい味出してます☆


画像タイトル img20040525210442.jpg -(159 KB)
↓END
 
大野通過! 名前: OSAKI [2004/05/25,21:04:42] No.10593 (210.159.172.70) ツイート
通過灯がなぜかついている、5259F町田行き各駅停車。
>>   名前: 小田急利用者 [2004/05/25,21:40:55] No.10594 (219.45.244.52)
通過灯はどこにあるのですか?
>> 上のヘッドライトの 名前: OSAKI [2004/05/25,21:52:55] No.10598 (210.159.172.70)
右側が通過灯と呼ばれるものだと思います。
>> 通過表示灯 名前: スーパーあずさ [2004/05/25,22:14:59] No.10599 (211.130.247.254)
OSAKIさん、こんばんは。
通過表示灯と呼ばれるものですが残念ながら現在は使われておりません。
どこについているかですが、ナンバーと種別幕の外隣り…
小田急顔の場合要するにテールライトとの兼用になっていました。
OSAKIさんは両方点灯しているヘッドライトが通過表示だと思われているのでしょうか?
写真の5200形ライトですが、4連X2編成を固定編成とした9000形の
ライトを流用したもので、改造を受けたものは基本的に
すべて両方のライトが点灯していますよ。
今度5200形を見た時によ〜く見てあげて下さいね。
ちなみに通過表示灯ですが2000形の増備途中で表示灯が廃止されたため
4編成目から顔から四角い白い表示灯がなくなっています。
よければこれまた見てあげて下さいね。
>> 2灯点灯 名前: すず風 [2004/05/25,23:02:04] No.10601 (219.104.110.204)
なるほど、流用がらみの事情だったのですか。もともと1灯は限としたものでなかったと思えば、うなずけます。
>> オイオイ 名前: 古木克明 [2004/05/25,23:07:25] No.10602 (220.150.67.10)
今どきの若造は通過表示灯を知らんのか・・・。時代は流れていくもんじゃのう。
>> そうだったのですか。 名前: OSAKI [2004/05/26,07:10:28] No.10607 (210.159.172.70)
知りませんでした(汗)。ご教授ありがとうございました。
>> しかしマブシイなぁ 名前: でーなな [2004/05/26,12:14:37] No.10610 (61.203.80.147)
  さすがシールドビーム。(^_^;;
 
   ボンヤリと光る白熱灯とは違って眩しいですな。
 通過表示灯の廃止に伴って、「各停」の種別幕が出現
 したのですが、同時に遠くから見づらい「急行」幕を
 見易く改善して欲しかったのは小生だけでしょうか。
 http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm
>> No.10599の補足 名前: NSE3100 [2004/05/26,12:38:35] No.10611 (210.143.35.15)
OSAKI様
更新後の8000形(51F・55F・54F)も、通過表示灯は撤去されていますね。
更新前後の車両が並ぶと、一目瞭然ですね。
今後の更新車も、同様になるでしょう。


画像タイトル img20040525033907.jpg -(104 KB)
↓END
 
おはようさん!(かな?) 名前: 三河一色 [2004/05/25,03:39:07] No.10591 (220.150.210.11) ツイート
他板の住人です。
小田急ギャラがんばれ、と言うだけでは何ですので、
御殿場線の小田急あさぎりを、ひとつ。
とりあえず、スキャンしなおしました。


画像タイトル img20040524235546.jpg -(206 KB)
↓END
 
頭隠さず尻隠さず 名前: 塩沢とき [2004/05/24,23:55:46] No.10589 (219.180.170.10) ツイート
やじたかさんの俯瞰ポイントですが、
トンネルを出た踏切から撮るとこんな感じになります。
(けっこう有名なポイントかもしれませんね・・・
キャパシティは激狭なのでネタものを撮るには向きませんが)
撮り鉄ビギナーの頃の写真につき少々ピン甘ですみません。

1999.6 渋沢−新松田
>> ここでも撮りました。 名前: やじたか [2004/05/25,20:26:58] No.10592 (210.253.221.134)
こんばんは。
直接レスするのは初めてだと思います。どうぞよろしくお願い致します。
上手い具合にお尻も入っていて、お見事です。
本当にこの撮影ポイントは狭いですねぇ。ここでも撮ったことがありますが、せいぜい固まって4人ぐらいでしょうか。
このあたりは、とても景色がよくて気に入っています。地元の方がうらやましいです。
>> こんばんは 名前: スーパーあずさ [2004/05/25,21:50:08] No.10596 (211.130.247.254)
塩沢とき様こんばんは。
ここはいい場所ですよね。
ただ、結構上りとかぶりそうでハラハラしながら撮っていました(笑)
冬だと陽が当たる時間も少なく撮りにくくなりますが
今の季節はちょうどいいですね。
>> N6祭りの中・・・ 名前: 塩沢とき [2004/05/26,23:12:26] No.10632 (219.180.170.10)
レスありがとうございます!
>やじたか様
はじめまして!どうぞ宜しくお願いします。
「地元」と言うにはちょっと遠いですけどね(笑)
ここや開成で撮った後、マイナーだった頃の「なんつッ亭」で一杯食べて帰るのが何となく定番でした。今は大行列で気楽には行けなくなってしまいましたが・・・
>スーパーあずさ様
いつもありがとうございます。
渋沢−新松田間では結構複雑にカーブするお陰で、季節によって日の当たる・当たらないポイントが分かれてしまうのが難しいところですよね。


画像タイトル img20040524045221.jpg -(60 KB)
↓END
 
8254Fと2670Fの並び 名前: フック駅長 [2004/05/24,04:52:21] No.10583 (218.225.63.5) ツイート
こちらでは初めまして。普段西武ギャラリーにいる者です。
先週の土曜日の撮影ですが、8254Fと2670Fの並びです。
このような並びが見られるのも後少しですね。
>> Re:8254Fと2670Fの並び 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/05/24,20:59:26] No.10588 (220.109.124.67)
フック駅長様、こんばんは。
8254Fは車体更新ならびにVVVF制御化されましたね。僕は8254Fに最後に乗ったのは昨年夏か秋で、全面種別幕が英字併記化されていませんでした。
旧塗装になった2670Fはあと2週間ちょっとで引退ですが、僕は最後までがんばって活躍してくれることを願っています。


画像タイトル img20040523210558.jpg -(188 KB)
↓END
 
・・・ 名前: 観賞人5000形future [2004/05/23,21:05:58] No.10575 (219.204.248.147) ツイート
このステッカーと3000形についている新ステッカーと皆さんはどっちがいいとおもいますか?
>> ドアのステッカー 名前: でーなな [2004/05/23,22:00:51] No.10580 (211.13.115.81)
  見やすさ・鮮やかさといった意匠では、画像のタイプがいいですね。
実用度では、英文が入って外人さんにも対応する3000形タイプに軍配が
あがるかな。
>> 私も 名前: 代田3丁目 [2004/05/23,22:47:18] No.10581 (203.165.12.50)
でーなな様と同意見です。
でも個人的には、更に前のタイプ(だ円型のタイプ)が一番好きでした。
>> ドアステッカー 名前: 海老名国分駅 [2004/05/24,04:14:09] No.10582 (210.198.141.97)
観賞人5000形future様、お久しぶりです。
以前、貴方にレスをしてから久しくの書き込みです。(あまりに存在感が薄いので覚えてはいらっしゃらないかもしれませんが・・・(苦笑))
ドアステッカーに関しては2400形時代から使われていた物ですね。
何気ない投稿の様に見えますが将来、必ず貴重な資料として残るはずです。

さて、私は以前からドアステッカーという物に対し、非常に興味を持っていた一つでありました。しかしながら、私の記憶の限り、現行のステッカーと新式のステッカーの2種類しかはっきりと覚えていません。

代田3丁目様、はじめまして。
以前、このギャラリーで楕円形ステッカーの投稿をみた事がありました。たしか同じ楕円形のステッカーでも、配色が異なる2種類の物があったと思いましたが、私の気のせいでしたでしょうか。
なにせ楕円形時代の時、私は幼少期だったもので記憶が曖昧なものでして・・・
いくつかのサイトで調べたのですが全くわからず、どなたか詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら恐れ入りますが教えていただけないものでしょうか。
>> この絶妙なカタチと大きさが… 名前: フック駅長 [2004/05/24,05:03:05] No.10584 (218.225.63.5)
観賞人5000形future様、初めまして。
このドアステッカーは窓との絶妙なバランスの取れた大きさが良いですね。
丸くて小さめなのも良いです。Hゴム支持の扉ともよくマッチしています。
僕はドアの写真などよく撮ります。5000形などの金属支持扉もありますが、
あれは外枠が白塗装なので汚れやすいのが難点?でしょうか。
ところで、ドアの写真を撮るときにはカメラを縦向きにして撮ると
全体が入るのでおすすめです。反対側のドアに背もたれながら撮ると
すこし写真に余裕が出来ます。あと、写真左側に人物が写っていますが、
このような場合、webに掲載する時はモザイクなどの画像処理をして
写っている人の肖像権を保護する必要があります。
>> ドアステッカー 名前: 代田3丁目 [2004/05/25,01:38:32] No.10590 (203.165.12.50)
海老名国分駅様
はじめまして。楕円型のドアステッカーですが、この画像の物とは配色が逆になってまして、青はもっと濃かったです。詳細を投稿したいのですが、スキャナーを所有していませんので、申し訳ございません。
身近な情報としては、ネコ・パブリッシングさんから発売中の「復刻版 私鉄の車両 2 小田急」という本(A5サイズ位の大きさ)がありまして、たいていの本屋さんでまだ在庫が有ります。1985年頃の小田急が楽しめますよ。
決して大きくは掲載されていませんが、機会がありましたらご覧になって下さい。
最後に、観賞人5000形future様、話がそれてしまい申し訳ございませんでした。


画像タイトル 何だろう・・・ -(141 KB)
↓END
 
これはなんですか? 名前: kaempon [2004/05/23,19:11:43] No.10571 (222.147.56.176) ツイート
突然ですが、町田の1番線にあったのですが、これは何ですか?
>> 多分 名前: 弘前 [2004/05/23,19:43:41] No.10572 (219.1.54.19)
速度注意表示だと思いますが。
>> これは・・・ 名前: あしがら・えのしま号 [2004/05/23,20:14:36] No.10573 (203.165.12.47)
ATS警戒表示灯です。「15」と表示されている場合は18km/h以下で走行しなければなりません。18km/hを越すと非常ブレーキが動作します。
>> 有り難うございました。 名前: kaempon [2004/05/28,18:20:43] No.10658 (221.187.105.82)
返事が送れて申し訳ありませんでした(中間テストです・・)
制限速度だったのですか・・・
でもなぜ18kmなのですか?


画像タイトル img20040523171947.jpg -(129 KB)
↓END
 
名前: gnuio [2004/05/23,17:19:47] No.10565 (220.209.183.138) ツイート
5月23日から使用開始の成城学園前駅上りホームの停止位置
目標はLEDが採用されたようです。
>> re:成城学園前 名前: hiroring [2004/05/23,18:24:38] No.10567 (133.205.87.105)
便乗して、返信を。
ちょいと用事で成城学園前まで昼間、行ってきました。
上りホームにも降りてみました。新しくてキレイでいいです。
いつもは見えなかった下りホームの足の下、、仮組みだったとは(!)。
こんどは、下りホームに仮囲いができていますね。
線路の上の駅舎のほうも、まだ工事中の場所がありました。
>> 名前: gnuio [2004/05/23,18:41:25] No.10568 (220.209.183.75)
小田急の仮設ホームは骨組だけのものが多いですよ。
JR中央線みたいにコンクリートでは撤去にも時間かかるし金も
かかるからですかね。


画像タイトル トンネルを抜けて -(224 KB)
↓END
 
トンネルを抜けて 名前: やじたか [2004/05/23,12:21:22] No.10563 (210.253.222.44) ツイート
こんにちは。
ジモティーでは有名な場所(らしいですね)。その近くから撮ったものです。「頭だしてお尻もだして」の短いトンネルが印象的でした。
>> なるほど 名前: スーパーあずさ [2004/05/23,21:32:19] No.10577 (211.130.247.254)
長いレンズを使うとこんな感じで撮れるんですね!
今度行ったら僕も挑戦してみようかと思います。
>> 長めレンズだとピックアップがききます 名前: やじたか [2004/05/23,21:55:41] No.10579 (210.253.222.44)
そこそこ撮れていますが、よくみるとアラが出ています。
空気が澄んでいないとダメですね。来シーズン冬の早朝にでも再挑戦したい所です。先日みたいな台風一過でもいいですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 501

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,7,20
 E-mail:okado@agui.net


×