小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 522


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040711203946.jpg -(105 KB)
↓END
 
3263F=モノレール(?) 名前: 特急みちのく [2004/07/11,20:39:46] No.11353 (203.205.162.172) ツイート
防音カバー付き試験車両3263F

新松田にて
>> 無題 名前: 小田急沿線に住んでる人 [2004/07/11,20:51:36] No.11355 (219.104.77.205)
特急みちのく様こんばんは。
モノレールに見えないこともないですよね。こっち側のスカートの下がすぐボキッとおれそうだからそこおっていじればモノレールに見えますよね。
>> これは! 名前: 急行たてしな51号=直通快速青春の風号 [2004/07/12,01:07:26] No.11361 (211.133.65.134)
電車に見えない^^;
芋虫かねってね^^
>> 芋虫 名前: 小出 [2004/07/13,10:01:04] No.11371 (211.132.61.130)
芋虫には見えない(^^;
初代3000系は芋虫そのものでしたが。
>> 3263F 名前: naru [2004/07/13,20:28:54] No.11372 (203.165.12.54)
3263Fは、まだ少ししか乗ってませんが、よくすれ違う事なんかあります。
はじめてみたときは「なんじゃこりゃ?」と思いました。それに駅のホーム(特に渋沢、東海大学前、鶴巻温泉など)にカバーが、掠ったりしないのかと思いました。

余談ですが、63F以降の3000形は、他形式と連結をして、駅に停車中にスカートから何か聞こえてきますが、あれは何でしょうか?
>> 小出さまに一言。 名前: 急行たてしな51号=40歳 [2004/07/14,01:00:21] No.11379 (219.97.164.138)
人それぞれの感性があるのですから、私はこう思いますという言い方が正確は発言の仕方ですね。
掲示板が荒らされるのもこういった気遣い一つですよ。周りに気遣って皆で楽しみましょうね。よろしく。
>> 何だかんだ言っても・・・ 名前: NSE3100 [2004/07/16,08:24:14] No.11398 (202.32.8.234)
見た目は兎も角・・・
今の時期3000形が来ると嬉しいですね。
空調は車内をムラ無く、冷やしてくれてとても静かですし。
1000形の空調は効き具合は悪くないのですが作動中
ガーガージージーと非常に煩いです。


画像タイトル 向ヶ丘遊園にて -(125 KB)
↓END
 
予感 名前: はやて [2004/07/11,19:47:10] No.11348 (220.247.6.42) ツイート
N6祭りの予感がするので・・・・
N6一般運用最終日、向ヶ丘遊園始発で発車待ちをしているN6です。
この日は、平日にも関わらず大勢の人が撮影していました。
皆様はこの日撮影に行きましたか?
(僕は学校が代休で休みだったので、行きました)


画像タイトル img20040711173823.jpg -(132 KB)
↓END
 
遅すぎますが・・・ 名前: 弘前 [2004/07/11,17:38:23] No.11342 (219.1.54.12) ツイート
2ヶ月前に引退した2600形。現在はどうなったのでしょうか・・・
>> 2600形 名前: 小田急線ファン [2004/07/11,18:00:51] No.11343 (218.47.87.100)
小田急ボイスセンターから情報メールがきまして、今は,海老名車両基地に留置してあるとメールがきました。今後の予定は不明ですということもかいてありました。
>> 小田急線ファン様 名前: 弘前 [2004/07/11,18:04:55] No.11345 (219.1.54.12)
ありがとうございます。
>> 自分でメールを送ってみたら? 名前: 小田急線ファン [2004/07/11,20:32:38] No.11350 (218.47.87.100)
はやて様、N6の事を小田急線のホームページの小田急ボイスセンターにメールを留置しているか送ってみたらどうですか?
>> ・・・・・・? 名前: 小田急沿線に住んでる人 [2004/07/11,20:43:31] No.11354 (219.104.77.205)
いやーあじさい号の先の週の日曜日に(あじさい号)乗るために箱根に行くために湯本行きの急行に乗ったとき海老名の車両基地見たらN6がとまっていましたよ(かなり古い情報ではありますが)。
>> N6 名前: 小田急利用者 [2004/07/11,22:06:26] No.11356 (219.45.244.52)
今日海老名通ったときいましたよ
>> 名前: tanuki [2004/07/11,23:22:13] No.11359 (61.201.110.207)
>>小田急ボイスセンターから情報メールがきまして

問い合わせをしたらそのような解答が来たのでしょうか?
それともそのようなN6ファン向けの情報コーナーが有るのでしょうか?
>> はやて様 名前: 弘前 [2004/07/12,16:09:06] No.11362 (219.1.54.8)
嘘だと思うならここに書き込まない方がいいですよ。
>> 小田急ボイスセンターからの最新情報メール 名前: 小田急線ファン [2004/07/12,19:50:51] No.11363 (60.34.153.8)
N6は保存、解体はまだ未定とまた情報メールが着ました。


画像タイトル img20040710191219.jpg -(76 KB)
↓END
 
5200もたまには・・ 名前: ねこねこ [2004/07/10,19:12:19] No.11323 (219.52.14.52) ツイート
http://f42.aaacafe.ne.jp/~nekoneko/
↑私のサイトです。
中央林間にて・・
>> 伝統デザイン 名前: すず風 [2004/07/10,23:52:25] No.11331 (218.229.189.231)
やや目立たない系列ですが、見方によっては小田急型としての要素を一番満たしているので好きです。2200型から続いた丸みのある窓周りはNHEで一度103系のようになったが、ここで復活。戸袋窓の省略もせず。正面の手摺も残った。
>> 小田急スタイル。 名前: ねこねこ [2004/07/11,22:19:08] No.11357 (219.52.14.52)
すず風様さま返信ありがとうございます。
この小田急顔もあと何年かすれば見られなくなってしまいますね。
次の小田急顔は1000や2000や3000になりますね。


画像タイトル img20040710173121.jpg -(13 KB)
↓END
 
3263Fのドア 名前: 新原町田利用者 [2004/07/10,17:31:21] No.11320 (203.205.99.198) ツイート
ピンぼけですが、
3263Fのドアが閉まった直後の写真です。(直前ではありません。)
僅かに隙間があります。
この後、”プシュー”と音がすると完全に塞がります。
>> 安全対策ですね^^ 名前: 急行たてしな51号=直通快速青春の風号 [2004/07/10,17:55:37] No.11321 (219.116.137.110)
一気に閉めないで、はさまれても抜ける時間をつくっているのですね。そして、最後にエアー圧で締め切るのですね。考えていますね^^
>> 正確には 名前: きんとき [2004/07/10,18:37:05] No.11322 (219.205.236.94)
プシューといってこの状態になり、次にカチッといって
完全に閉まります。
>> 京成・京急で採用されている物と同じ 名前: B25&09 [2004/07/10,21:26:58] No.11326 (220.96.165.74)
このドア、見る限り京急新1000形や京成3700形6次車以降、京成3000形などで使われているものと同一品の様ですね。私、小田急3000形に乗ったことが無いのですが地元が京成なのでこのドアの車両にはよく乗ります。ドアが閉まるときは、「ピュ〜〜〜〜〜っ、 ピュ〜〜〜〜ぅ。〜5、6秒後〜チュッ」となりますよね。その通り、衣服などがドアに挟まったときに簡単に抜け出せるようにこう言う作りになっているそうです。このドア、遂に小田急にも進出ですか。京成・京急と若干違うところがあるかもしれないので近い内に乗ってみようと思います。
>> 3263F以外でも 名前: 5000形future [2004/07/10,22:31:11] No.11327 (219.204.248.75)
これは3000形4次車(8両含める)以降のドアで採用されていますね。
これは閉まるときに一度ガチャンと閉まりそれから微妙に開くドアですね。
これは京急1000形やJR東海313系等で採用されていますね。
>> 無題 名前: くりぴら [2004/07/10,23:44:26] No.11329 (210.132.247.20)
東急3000もです
>> 5000形futureさま 名前: 特急みちのく [2004/07/10,23:48:56] No.11330 (203.205.162.172)
4次車はまだ登場していませんよ。

【資料】
1次車 3251F〜3254F(ワイドドア)
2次車 3255F〜3262F(E231系似になった)
3次車 3263F〜3266F・3651F〜3654F(スカート強化、冷房装置の変更)
>> 3000形 名前: 5000形future [2004/07/11,01:38:52] No.11333 (219.204.248.75)
厳密に・・・、
3000形1次車、戸袋窓あり、ワイドドア1.6m(3251F〜3254F)
2次車、側面E231系化に伴い戸袋窓廃止・ドア幅1.3m(3255F〜3258F)
     3次車、側面LED行き先表示の巨大化・これで行き先一括表示の可能化(3259F〜3262F)
     4次車、モーター音等の変更・7.07から6.06の歯車比変更(8両固定編成含む)(3263F〜3266F・3651F〜3653F)
     5次車、(想定)車内LEDがLCDへと変更(3267F〜・3654F〜?)(予測) 
というわけです。間違っているところもあると思いますがそこはご指摘ください。
>> ドア 名前: QOO [2004/07/11,11:34:41] No.11337 (203.205.163.177)
横浜市営の3000N形もですね。
>> 5000様の分け方で良いとお思いましたが? 名前: 急行たてしな51号=直通快速青春の風号 [2004/07/11,14:52:34] No.11338 (219.97.164.58)
確か私も違うサイトかな?で5000系様と同じお話しを聞いています。^^
>> 特急みちのくさんと同じです。 名前: 柿生止まり [2004/07/11,15:42:01] No.11339 (218.47.87.133)
3000形は、1次車・2次車(前期・後期)・3次車(3263〜・3651〜)で、4次車はまだ無かったと思います。2次車は川崎車両と東急車輌の2社で造られたので、前期型と後期型に分かれています。
>> 訂正 名前: 柿生止まり [2004/07/11,15:46:06] No.11340 (218.47.87.133)
川崎車両→川崎重工
>> 3263F〜 名前: COMPUS [2004/07/11,16:16:24] No.11341 (210.224.238.96)
このようなドアエンジンに変更されましたが、小田急の場合は「鎖鍵スイッチ」
と連動しているようで、「忍鍵」より小さな鍵を閉じると隙間がふさがります。

他の会社等は一定の速度になると(おそらく5〜10Km/h程度)になると自動的に
隙間がふさがります。

3〜5年程度前に就役した札幌市営の南北線新車両5000系も同様の安全装置を
採用していますが、こちらも速度検出によってふさがるタイプです。

そもそも「鎖鍵スイッチ」自体搭載してるのは小田急ぐらいなもんでしょうか。
しかしながら、千代田線乗り入れ車には搭載されておりません。その代わり、
「車掌スイッチ」の誤操作に対する防衛策として、「開」操作のさいには
1度スイッチをひねらないとスイッチを上げられない(ドアが開かない)タイプ
のスイッチになっています。これは乗り入れするメトロ線にそのような装置が
ないための措置です。以前の9000形も同様でしたが、今は乗り入れもないので
交換されているはずです。

なぜ「鎖鍵スイッチ」と連動しているか分かったかというと、隙間のふさがる
タイミングが同仕様の装置を導入していていつもふさがるタイミングが一緒の
他社と比較すると、小田急のはいつもバラバラで、しまいには走り出す前に
ふさがったこともあったくらいなので分かりました。
>> 3000形の分類 名前: ろまんすかーえくせ [2004/07/11,19:46:16] No.11347 (222.148.55.174)
特急みちのく様の分類が正しいです。
先日回送された3654〜の東急製8連以降が4次車となります。

2次車前期後期を2次車/3次車の分類とされているものがありますが、
これは柿生どまりさんの仰せのように、製造メーカーの違いによるものです。
東日本E231のメーカー別仕様差と同等のものと考えて頂いていいでしょう。
側面LED表示のサイズが異なるのですが、大きな設計変更はありません。
表示内容はROM変更で対応出来ますので、次数で分けるものでもないです。

ちなみに補足しますと、2次車以降がE231化されたというのも異なります。
2次車の仕様変更により、使用部品の大幅な共通化こそ図られましたが、
車体の骨格自体はE231のものとは今でもかなり設計が違います。
>> 無題 名前: 小田急沿線に住んでる人 [2004/07/11,20:25:23] No.11349 (219.104.77.205)
なんか3000は走り始めると「シュー」と鳴りますよ。
>> 分類について 名前: 特急みちのく [2004/07/11,20:37:04] No.11351 (203.205.162.172)
3654Fは4次車になるんですか!?
車内に液晶画面がついただけということだけでその他は3次車と同じなので私は3次車に分類したのですが…。
某サイトでは細かい分類がなされていて、5次車というのもありますけど…。
>> ほほぅ 名前: 館林 [2004/07/15,08:15:03] No.11390 (218.223.112.60)
3000形は製造時期によって
細かな仕様の差異が顕著なので
趣味的にみて面白いですね。

遠方に住んでいる私にとっては
特に興味深いです。


>>ろまんすかーえくせsan
お久し振りですネ。


画像タイトル img20040708184708.jpg -(64 KB)
↓END
 
治外法権? 名前: 湘南台急行 [2004/07/08,18:47:08] No.11314 (218.230.33.59) ツイート
連投気味且つ連続ネタで失礼します。米国海軍施設内(池子ヒルズ)に留置され
入換機の到着を待つ1コマです。
やはり非電化区間は背景の煩雑さが和らぎます。

2004/7/6
>> あれ? 名前: 島線利用者 [2004/07/10,10:08:43] No.11316 (219.44.126.9)
スカートの半分はどこにいったのですか?
>> ^^; 名前: 急行たてしな51号=直通快速青春の風号 [2004/07/10,12:31:01] No.11317 (220.145.43.68)
>スカートの半分はどこにいったのですか?

多分車内でしょうね。甲種回送ですから^^
>> こんにちは。補足。 名前: 三河一色 [2004/07/10,15:19:59] No.11318 (220.215.64.93)
1、回送前後の連結器取替え。
2、回送中のブレーキ引き回し。
で、はずしたまま輸送、という事でしょうね。
>> 三河一色様補足有難う御座います。 名前: 急行たてしな51号=直通快速青春の風号 [2004/07/10,15:38:50] No.11319 (219.116.137.110)
三河一色様もしかしてA型でいらっしゃいますか?凄く几帳面人感じますが?一度お会いしてみたいですね^^でも乗り鉄に近いので会わないかな?
>> しかし・・・ 名前: TAKA [2004/07/10,20:48:54] No.11324 (220.145.248.65)
架線がないと、すっきりしているというか・・・ちょっとシュールですね(笑)。
二度とこのような状態はないでしょうから、すごく貴重。
しかしまあ、よくぞこんなところで・・・
>> でも・・・ 名前: kamepon [2004/07/10,21:07:18] No.11325 (60.33.69.244)
でも片側だけはスカートを付けるのですね。
>> 写真としては 名前: かーくん [2004/07/10,23:20:42] No.11328 (219.120.210.41)
架線無しもスカート片側もそうですが、電気機関車と繋ぐために自動連結器に交換されているのが新鮮ですね。
>> では、几帳面A型が・・・(笑)。 名前: 三河一色 [2004/07/11,01:29:42] No.11332 (220.215.64.93)
>kameponさん
両方付いているのが、『製品』ですよね。なら、復旧最短の形で送り出すでしょう。
>急行たてしな51号(以下略)さん
・・・A型です。よろしく。(苦笑)
>> 片スカート補足。 名前: 湘南台急行 [2004/07/11,09:41:51] No.11336 (218.230.33.59)
皆様おはようございます。
スカートが片側外されている件ですが、三河一色様ご指摘の理由の他に、過去の
日本車輌製の同型スカート車の搬入時は取り付けてあった点と、京成3000系が東
急車輛より出場の際にも同様に海側?(正面左)のスカートが外されていた事か
ら、回送時の側線に何らかの干渉する障害物があるのではと推測されます。

かーくん様
カマとの連結・開放時、柴田式自連独特の音も小田急線内では普段聞き慣れない
せいか新鮮に聞こえました。
>> EXEや1500 名前: kamepon [2004/07/14,02:20:34] No.11382 (60.33.53.133)
EXEの甲種輸送ではスカートがすべてありませんでしたよね。
たぶんEXEの場合は片側は不可能なのかもしれませんが・・・
スカートの形状もすべて一体型のようなので・・・
でも1500形の改造から戻るときは、すべてスカートがついたままでしたね。
>> よい写真です 名前: よっし〜 [2004/07/14,15:22:47] No.11383 (202.215.212.165)
しかしこう見ると床下機材がごちゃごちゃしていますね・・・
>> 試運転 名前: 快速本厚木 [2004/07/14,20:17:02] No.11384 (219.204.208.42)
昨日、試運転やってましたよ。
その後、海老名に入庫してました。


画像タイトル 4000形6連による、本線の上り急行。 -(55 KB)
↓END
 
早朝の下北沢駅にて 名前: でーなな [2004/07/07,10:58:15] No.11307 (218.42.69.29) ツイート
  撮影した駅の関係で、床下が見えなくて大変恐縮です。

   10両組成の時では、6号車として中間に隠れてしまう
 4250番台の先頭車が、白熱灯ヘッドライトを輝かせつつ
 種別には急行表示を掲出しています。
  http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm
>> 6両急行 名前: 島線利用者 [2004/07/07,20:53:58] No.11308 (219.44.126.9)
朝に走っている6両急行ですね。最近は小田原線に乗らないので6連の新宿行はまったく見なくなりました。かわりに急行町田や相模大野はよくみますが・・・


画像タイトル img20040706181601.jpg -(96 KB)
↓END
 
3654F〜いざ、鎌倉! 名前: 湘南台急行 [2004/07/06,18:16:01] No.11297 (211.15.243.30) ツイート
若宮大路の下馬より二の鳥居を望む。

2004/7/6
>> 今日・・・ 名前: 通りすがり [2004/07/06,18:34:56] No.11298 (203.205.60.77)
これって東急車両製のやつですかね?
>> 変更点 名前: よっし〜 [2004/07/06,20:03:36] No.11299 (202.215.212.165)
3000形8連は特に変更点はないのですか???
>> 変更点はあるようです 名前: 5000形future [2004/07/06,22:11:28] No.11300 (219.204.248.75)
3654Fは先ほどメールか掲示板で聞きましたが車内LEDから液晶表示になったようです。千鳥配置かどうかまでは分かりませんが・・・。
>> 仕様変更 名前: 湘南台急行 [2004/07/06,22:54:23] No.11301 (211.15.243.30)
こんばんは。
8連で東急車輛製初の編成となりますが、既存編成と比べ外観上の差異は発見で
きませんでした。車内では御指摘の通り扉上にLCDディスプレイが千鳥配置で付
けられているのは確認しております。運転台にはカバーがかけられていたため
詳細は確認できませんでした。
>> おぉ 名前: 2461 [2004/07/06,22:59:07] No.11302 (220.150.86.78)
最近の投稿の低レベル化の中、なかなかイケテル投稿ですな。こういう写真好き。
>> 車内LED 名前: トーザイ [2004/07/07,01:02:52] No.11305 (203.165.12.51)
もしかしてかつて1000形ワイドドア車にあったような画面なのでしょうか。
>> 液晶!? 名前: はやて [2004/07/07,07:21:19] No.11306 (220.247.6.42)
液晶モニター採用ですか・・・・。
JRE231系についているタイプでしょうか?
>> ん〜・・・ 名前: 島線利用者 [2004/07/07,20:55:34] No.11309 (219.44.126.9)
こうしてみると、209系そっくりですね
>> う〜ん! 名前: TAKA [2004/07/07,22:27:44] No.11310 (133.28.19.12)
入念な下準備、情報収集・・・に加え、題名のセンス・・・脱帽です。
(レスが遅くなって申し訳ありません、いま地図で撮影場所を調べ納得したところです)
>> 皆様レス有難うございます。 名前: 湘南台急行 [2004/07/07,23:21:26] No.11313 (218.230.26.89)
はやて様
LCD(液晶)ディスプレイのサイズはE231系500番台とほぼ同一サイズと思われま
すが、扉上に一つのみでイメージとしては東急5001Fの登場当時の様です。

TAKA様
お褒めの言葉有難うございます。運用スジと光線状態から構図のイメージは出来
上がっていたのですが、日中は慢性的に混雑する通りの為、車の流れが切れる一
瞬に通過してくれることを祈りながらの一枚です。(実は過去に何度も「車」に
被られています)


画像タイトル img20040705231330.jpg -(84 KB)
↓END
 
3263F 名前: 新原町田利用者 [2004/07/05,23:13:30] No.11296 (203.205.99.128) ツイート
手歯止めをセットしているところですが、少しやり難そうですね。

相武台前駅留置線にて撮影


画像タイトル 六会日大前5号踏切付近にて -(66 KB)
↓END
 
六会日大前〜善行 名前: でーなな [2004/07/05,00:12:53] No.11293 (61.125.204.84) ツイート
  No.11112/OK氏の撮影地を参考に、車両の真横写真を
撮影してみました。時節柄、線路脇の草が繁り、全ての
床下機器までシャープにとらえるのはかなり困難でした。

   この1000形の他にも4000形や5000形、徐行で通過する
 EXEなど、中間車を中心に真横からの撮影を練習しました。
http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 522

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,8,16
 E-mail:okado@agui.net


×