小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 91


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 2802アクリル板 -(126 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
もしかすると掲載していたかも… 名前: 秋葉座間鮫 [2002/04/09,14:16:39] No.958 【サムネ】 ツイート
多分掲載していなかったと思いますので、ここでちょっと懐かしいものを紹介いたします。
これは2001年夏に撮影したものですが…、35mmフィルムの写真には外板のステンレス打抜板もありますが、とりあえずこれを。


画像タイトル 2次車1.6mバージョン? -(84 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(2代目)
前にあった3000形改造写真より 名前: 秋葉座間鮫 [2002/04/09,13:42:55] No.957 【サムネ】 ツイート
KUNMINGさんの写真は面白いですね、しかし2次車はこんなイメージになってしまいます!しかし209系やE231系のようなドアにはできませんでした(本当だったらウケる)がご覧下さい!

>> 無題 名前: naru [2002/04/09,18:44:42] No.959
この改造写真は、面白いですね。
こういうちょっと変わった電車を「ウソ電」といいます。
場所は、南林間ですね。
場所が、南林間だと僕は、五月蝿い(うるさい)ですからね。
だからといって南林間については、僕に言わないでくださいね(笑)
>> 京王の・・・ 名前: 天下の険 [2002/04/09,22:13:28] No.967
秋葉座間鮫さんこんばんは
KUNMINGさんの車両も斬新で面白かったですがこれも努力の跡が伺えますね。
こういう画像処理ってやり方がわからないので見てるばかりですが、2次車のイメージって何となく京王9000形の側面を貼り付ければそのまま行けそうな気がします。
短絡的ですが日本車輌の軽量ステンレスカーで標準的な側面に思えるので是非このようなウソ電を作成して頂けないでしょうか?よろしくどうぞ!
>> 複々線完成を睨んだ・・・ 名前: KUNMING [2002/04/10,00:44:56] No.978
秋葉座間鮫さん初めまして。
私のはお遊びでしたが、これは現実感があっていいですね。1600mmのドア幅はワイドドア車を登場させたりした試行錯誤の結果だったと思うのですが、1300mmに縮小するのは複々線が完成すれば現在の混雑が改善され、着席率の向上に重点を置くという判断なのかもしれませんね。変革の最中といった感じの小田急ですが、これからも見守っていきたいです!
>> 返信ありがとうございます 名前: 秋葉座間鮫 [2002/04/10,16:25:13] No.982
これは3月23日に撮影したもので、naruさんの言うとおり南林間です。
天下の険さん、画像処理についてですが、2扉目の横の処理は失敗しました、確かに京王の9000系の側面を利用するのも良い手ですね、考えてみます!この画像処理はWindows98(ウチのパソコンのOS)ペイントでJPEGファイルを指定して、加工しました!
KUNMINGさん、この3000形の1次車はじきにレアな車両にもなってしまいますね、また民鉄から遂に戸袋窓がある通勤車両の増備が終了してしまうことになってしまいました!戸袋窓が一番の印象的な小田急が戸袋窓廃止になるなんて…。


画像タイトル img20020409012708.jpg -(145 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
私もFトレを! 名前: 西口靖宏 [2002/04/09,01:27:08] No.952 【サムネ】 ツイート
本文なし


画像タイトル img20020408234103.jpg -(183 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
今日の2670湘南急行 名前: アラジン [2002/04/08,23:41:03] No.945 【サムネ】 ツイート
顔のアップです。
>> こ・ここは… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/09,01:08:51] No.949
代々木八幡の急カーブを過ぎたところでしょうか?
ここならアップでもじっくり撮れますね。速度遅いですから…。
でも雨の日は難所に早変わり(爆)。
>> 無題 名前: アラジン [2002/04/09,09:37:14] No.955
駿河小山駅下車徒歩3分 様。
正解ですね。列車の速度も遅く非常に気に入ってます。ただ、編成全体狙うにはせいぜい8両が限界ですから、10両の場合は顔のアップにいいとこです。
>> 2670、こんなところにも 名前: 湘南CUBE [2002/04/11,22:28:42] No.1000
PHP文庫出版の川島令三著の「私の電車史」の表紙にN6がそろって写って
いましたね。右はフラワー号塗装の2662号(新宿行)、左の旧塗装が
2670号(向ヶ丘遊園行)です。表紙から見ると、参宮橋駅のような気が
するのですが。
 2670号は約30年以上経った時にはあの「湘南急行」で表舞台に立つとは
驚きです。


画像タイトル img20020408224041.jpg -(27 KB)
↓END
小田急電鉄9000形 小田急電鉄2600形
1/150の世界・6 名前: まっちゃん [2002/04/08,22:40:41] No.944 【サムネ】 ツイート
しつこくてすみません。
全体の雰囲気も一応・・・。私の安物デジカメでは、ストロボを焚くと飛んで
しまい、ノー・ストロボだと手ブレでこれが精一杯でした。
実物の2669Fのフラトレも勿論撮影してありましたが、皆さんの素晴らしい走行
写真の前にはタジタジ?です。(笑)
したがって、模型の写真での小さな抵抗です。(悲)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/09,00:02:04] No.947
さりげなくでかでか急行と通過表示灯が光っている仕様になっていますね!
>> プチ足柄電留線(笑) 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/09,01:13:50] No.950
奥に8000形らしき車両があるのがミソでしょうか(爆)。
でも実物のフラワートレイン(2)で実際に8000形と並んだこと
ありましたっけ?
>> ピンク色がイマイチ・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/09,06:45:22] No.954
>スーパーあずささま。
おはようございます。私の作品はこの程度のものです。
古い金型のGM製品で、ライト類が点灯するように加工するのは大変なもので。
ところが、私の「師匠」は5200形をそのように見事にやってしまいました!
>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
おはようございます。8000形はまさしくミスマッチだったかも!?
その隣にいるクーラーキセしか見えていないものは、2000形だったりして。
しかし、こうしてデジカメに撮るとピンクの色調がヘンですね。
確かに実物の色に近いスプレーがなかったのですが、この模型も生で見れば雰
囲気は十分に伝わるのですが・・・。
>> シンパだったら 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/09,19:39:53] No.964
素晴らしい力作を見せていただきありがとうございます。
模型をやっていらっしゃる方(々)に質問ですが、
HE車やNHE車のシングルアームパンタの模型って邪道ですか?
見てみたい気もするんですが・・・
(PC上のお遊びも楽しいですが「立体感」という意味で)
>> うーん、難しいですねぇ。 名前: まっちゃん [2002/04/09,19:54:22] No.965
>3号線海側どうぞさま、こんばんは。
そうですね。シングルアームもいいのですが、私的には実物にできるだけ忠実
に・・・を信条としているので、このままですかねぇ。
特に、GMの屋根板は一度穴を貫通させると修復が大変なので。
このあたり、スーパーあずささまや横浜線ユーザーさま、EQSONさまのご意見
も伺いたいところです。
>> そうですね 名前: スーパーあずさ [2002/04/09,22:47:54] No.968
私もまっちゃんさまと同じ意見です。
残念ながら今のところは実車だけで手一杯の状況でして(^^;)
でも、もし作るものが無くなった時には冗談でやってみてもいいかもしれませんね。
特に2600形に関してはVVVF車も居たわけですし、もしもシリーズ(?)で「もしもVVVF編成が生き延びていたら」というタイトルで(笑)
歴代のスペシャルカラーの編成と現役の組み合わせなんて模型の醍醐味だと思いますしね(^^)
>> 第二次フラワートレインと8000形 名前: 快速急行 [2002/04/09,23:19:20] No.973
第二次フラワートレインが運行されたのは、1983年3月から5月の約3ヶ月間でした。
8000形の営業開始は、1983年3月ですので、両車は同時に走っていたのです。
>> いつもレス深謝です! 名前: まっちゃん [2002/04/09,23:30:15] No.974
>スーパーあずささま。
意見が合って一安心?です。(笑)
こうなってくると、正に模型オフ会の気運が一層高まりますね。
>快速急行さま。
先日も方向幕の件でお世話になりました。
また、この度もサポート(フォローと書くところを敢えて・・・)コメントを
有難く存じます。
>> なるほど、わかりました 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/10,18:57:05] No.983
みなさま、私の的外れな質問にご回答いただきありがとうございました。
ホント、的外れでしたね。失礼しました。

実物の方は、いよいよ8000形が交換され始めたので小田急の車両に限らずつい、「この車両がシングルアームパンタだったらどういった印象になるかな」なんて目で見てしまう今日この頃です。
>> 微妙に話がそれますが 名前: EQSON [2002/04/10,19:13:45] No.984
ちょっと話題的に遅れてしまったので。 (^^;)

GM製のシンパを発売してほしいですよね。
それと、塗装済みキットしか出さない最近の傾向も…。
最近は塗装をする楽しみが薄れてしまっていると思いませんか?

関係ない話ですいません。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/10,22:22:17] No.985
まっちゃんさま
「あさぎり」で沼津まで行って、修善寺の花月園で
運転会というのもいいかも(爆)

3号線海側どうぞさま
見当違いではないです。
実車ではありえないことも模型なら可能ですから。
模型はいろんな楽しみ方があります。

EQSONさま
まだ、1000形ならいいのですが、5000形キットで
塗装済みにされると非常に困りますね。
いつもなら車体を組み立てて、先頭車の継ぎ目を消して
塗装をするので・・・。
もし塗装済みになっても継ぎ目を補修して再塗装に
なると思います(^^;;;
シングルアームパンタはトミックス製を使っていますが
華奢なので扱いにくいですね。
>> Re: シンパだったら 名前: 横浜線ユーザー [2002/04/11,00:16:02] No.993
>3号線海側どうぞさん
うちではシングルアームパンタを積んだ113系(湘南色)もいますし、
113系と211系が併結してますし、JRマークの入った旧型国電もいます。(笑)
模型では、実物に忠実なのも構いませんが、フリー型があってもOK
ではないでしょうか。


画像タイトル img20020408223140.jpg -(20 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
1/150の世界・5 名前: まっちゃん [2002/04/08,22:31:40] No.942 【サムネ】 ツイート
2669ネタで盛り上がっていますが、以前特殊塗装車両の横並びをアップした時
のフラワートレイン2の車体側面です。
イカロス出版の本から、ダイレクトにカラーコピーを取り、所定の大きさに切
りだして貼ったものです。
ピンボケで見にくくてすみません。
>> おおー 名前: 組長 [2002/04/10,22:55:07] No.988
素晴らしい!!早くこの技?を導入したいのですが、
この前教えて頂いた本が見つかりません(悲)
またがんばって古本屋巡ります。


画像タイトル img20020408201943.jpg -(183 KB)
↓END
小田急電鉄大野工場
大野工場その3 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/08,20:19:43] No.932 【サムネ】 ツイート
工場の中には大勢の方が作業にあたられていました。とにかく大人数で自動化された生産工場ぐらいしか工場を見学したことがなかった自分にとっては驚きであったとともに、電車保守の大変さを垣間見た気がしました。主電動機オーバーホール中です。
>> よーくわかります 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/08,22:06:16] No.937
いつ頃の写真なのでしょうか、私が在籍している会社なんて今でもこんな感じですよ。重厚長大そのもの!
でも、さすがは小田急さん、今では近代化されていますよね。


画像タイトル img20020408201429.jpg -(145 KB)
↓END
小田急電鉄3100形
大野工場その2 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/08,20:14:29] No.931 【サムネ】 ツイート
連続投稿すみません。SSE車です。連結器カバーを開け連結器の付け根部分をいじってました。
>> 苦労がしのばれます 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/08,22:15:42] No.938
このSSEは何のために入場していたのかわかりませんが、全検を終えて車体も下回りもピカピカの車を見ると「よくぞここまで」と、工場の方々の苦労がしのばれてなりません。
>> ありがとうございます 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/08,22:18:49] No.939
向ヶ丘遊園4号 様
続けて申し訳ありませんがよくぞ見せてくれましたね。
>> 電連を整備してるところでしょうか… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/09,01:18:28] No.951
ロマンスカー唯一の電連装備車でしたから、配線作業大変ですね。


画像タイトル img20020408200935.jpg -(79 KB)
↓END
小田急電鉄2220形
大野工場その1 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/08,20:09:35] No.929 【サムネ】 ツイート
81年に工場を見学させていただいた際に撮影したものです。車番は2229。前面ガラスの養生には古新聞を使ってました。
>> だからステンレス車体 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/08,22:24:44] No.940
塗装しなくてよいステンレス車体は作業者の健康、地球の健康にはベストです。


画像タイトル ピカピカの開成町のNSE! -(45 KB)
↓END
小田急電鉄3100形
開成町の... 名前: さがみ [2002/04/08,19:37:20] No.928 【サムネ】 ツイート
お久しぶりです。さがみです。
開成町のNSEは、新橋のC11と違ってピカピカです。
保存車は、結構色々な所に見にいってますが、ここまで綺麗な状態で保存されてる車両は珍しいです。ちなみにSOKが管理をしているようですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 91

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,7,1
 E-mail:okado@agui.net


×