| 東海アルバム 135 | 
 -(256 KB)
-(256 KB)同じタイミングで来たので、真ん中があいた構図になってしまいましたが…。
ラッシュ時は色々な並走の光景が見られるので飽きないです。
 -(180 KB)
-(180 KB)飯田線 浦川駅を出発し中部天竜
 -(109 KB)
-(109 KB)はじめまして313系Y0編成です。
まだまだ鉄道に関しては素人な面もあるので、ご指摘があればよろしくお願いします。
初投稿の画像は、2008年12月27日に名古屋で撮影したものです。
代走なのでしょうか?
117系が特別快速の運用に就いてました。
 -(189 KB)
-(189 KB)8両の回送運行
2009.01.11
 -(140 KB)
-(140 KB)08年12月30日静岡駅にて。
フラッシュ不使用。駅のライトのみで頑張ってみました。
東京で開催された冬の某祭典の帰りに乗車しました。
このときは満席の運転でしたがやはり平日は利用客が見込まれなかったのか臨時列車に降格発表されてしまいましたね。
臨時列車になると指定席争奪戦が激化し「気軽に」乗れる夜行列車では無くなります。夏と冬の某祭典の時も朝早く着けて夜遅く帰れるので便利な列車だったのですが・・・。
| >> | 冬の某祭典
 名前: CHUM 
[2009/02/12,15:26:52]  No.3157 (124.110.182.118) 冬の某祭典ってコミケのこと?過去にはコミケ参加者の為に事前募集のコミケットトレイン(団体臨時)が走っていました(過去に友人が幹事をしてましたので乗車経験があります)ので、ある程度の指定席争奪戦は低減は考慮されていましたが、廃止されてしまい373系の定期便も無くなってしまうと、指定席争奪戦は凄いことになると予想します。 | 
| >> | Re: ムーンライトながら
 名前: かとさん 
[2009/02/16,19:47:43]  No.3164 (121.82.198.151) この日の静岡駅、私は先頭側におりました。 | 
 -(136 KB)
-(136 KB)登場時は【国鉄も気合いの入った車両を投入したなぁ】と思いました。
当時、名古屋駅で車両が展示・公開された時も、国鉄の意気込みを感じました。
最新の車両は設備・性能共に素晴らしい車両と思いますが、117系登場時のような感慨が沸かないのは、何故だろう?
中央線恵那駅
 -(127 KB)
-(127 KB)平成元年だったと思いますが、米原駅で撮った213系5000番台4連のナイスホリデー近江路です。
 -(151 KB)
-(151 KB)朝ラッシュも終わりに近いこともあってか4両での運転です。
 -(217 KB)
-(217 KB)小田急牽引後の単機回送DE10と373系の伊那路
2009.01.14
 -(222 KB)
-(222 KB)211系 GG5編成ですが、駅の退避線で方向幕が試運転から回送となって東海道を上って行きました。
2009.01.28
| 東海アルバム 135 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2009,9,18
 AGUI NET 2009,9,18