| 近畿アルバム 226 |
-(184 KB)はじめまして、この板では始めて投稿させてもらいます。
225はまだ見慣れないですね。
撮影 1月9日 島本
-(152 KB)103系の外回り。福島にて
-(222 KB)主にまいづるに用いられるC編成との連結のために
京都側は貫通型となっている福知山A編成
2011・01・09 亀岡〜馬堀にて
-(103 KB)1月8日に大阪遠征へ行きまして、14:03分発の
くろしおを撮影しました。
-(175 KB)春のダイヤ改正で287系に置き換わるまいづる
2011・01・08 亀岡〜馬堀にて
-(197 KB)くろしおは2012年7月に287系に置き換わる予定。
和歌山にて
| >> |
スーパーくろしおは…
名前: スコッチ
[2011/01/11,21:40:46] No.3856 (61.198.118.36)
381系のまま残るでしょうね。 |
-(63 KB)定期運行を離脱したキハ181系ですが一昨日に定期運行終了後、2本目となる廃車回送が行われました。初めての廃車回送だったのでネットとかで見る時よりも衝撃が大きかったです。偶然にも定期のキハ189系はまかぜ4号大阪行きが発車する時にこのキハ181系の廃車回送がやってきたので世代交代の瞬間が見れました。このキハ181系が姫路を旅立って行く時は、本当に寂しかったです。今回廃車回送されたキハ181系の編成ですが最後にキハ181系のはまかぜに乗った時に偶然に大阪駅で待っていたら来た修学旅行臨に使われた編成でした。カニかにはまかぜとしても運行を終えて残るは、団臨のみとなったキハ181系ですが最後まで何事も無く無事に運行して欲しいです。
2011/01/04 姫路にて
-(286 KB)KTR8000形気動車による代走。
客用扉附近に[タンゴエクスプローラー号]と書かれたステッカーが貼られていました。
2011年1月4日 上淀川橋梁
ここでKTR8000形を撮るのは私にとっては最初で最後かも。
-(282 KB)JR西日本183系電車による代走。
前面は白無地幕でしたが、側面は[特急|タンゴエクスプローラー]のステッカーが方向幕のガラス部分に貼られていました。
2010年12月30日 上淀川橋梁
-(197 KB)今春でお別れの「雷鳥」号(485系)と、新しく「はまかぜ」号の運用に就いた新人のキハ189系
12/28 大阪にて
| 近畿アルバム 226 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |