| 近畿アルバム 227 |
-(171 KB)金沢・魚津行き
2011.1.27 大阪駅
-(135 KB)2011.1.27 大阪駅
-(210 KB)まいづる運用やこうのとりの付属編成主体となる
3両を単独で京都付近にて見られるのは試運転の時だけでしょうね・・・
2011・01・23 山科にて
-(72 KB)1月1日に大阪遠征に行ったときに撮影したものです
25分の遅れで新大阪に到着しました
大阪は遠いので、正規の車両を撮影できなかったのが残念です
1月1日 新大阪にて
タンゴエクスプローラー3号
-(229 KB)急カーブのため特急・快速が馬堀を通過のときは速度を落としています。
2011・01・08 馬堀にて
-(207 KB)183系での運用もあとわずか・・
2011・01・15 亀岡〜馬堀にて
-(62 KB)梅小路蒸気機関車館でD51のスチーム号を撮影しているとたまたま山陰線での試運転を終えた287系が現れました。国鉄の象徴たるべき機関車であるデゴイチとJR西の新生287系との一瞬の並びが実現しました。ちなみに4両編成のは、帰りに大阪で停まっているのを見かけました。
2011/01/15 梅小路蒸気機関車館にて
-(225 KB)3月のダイヤ改正にてきのさきに統合でたんばの愛称は消滅ですが
”城崎に行かない”(福知山止まり)の”きのさき”って
違和感大アリですけどね・・・
2011・01・15 馬堀にて
-(282 KB)クモロハ286-1以下の4両編成の試運転を偶然ゲット。
パッと見の印象はサンライズの色違いのようでした。
この形式も私にとっては“ついで撮り”の域を出ないようです。
2011年1月10日 上淀川橋梁
-(132 KB)私も225系を。。。駅撮りですが。
| 近畿アルバム 227 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |