近畿アーカイブ検索 help
 近畿アーカイブ 209

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル EF510-2 -(144 KB)
JR貨物EF510形
関西遠征(?) 名前: TOSHI [2005/03/30,19:50:41] No.391 (222.14.87.151)
今日、名古屋から山崎のサントリーカーブなるところへ行ってきました。
長大編成向けの印象を受けましたが実際のところどうなんでしょう?
ちょうど良い所にEF510が来たのでうっかり撮ってしまいました。
ヘタレですがアドバイス等ありましたらお願いします。

2004/3/30撮影 山崎〜高槻間
>> 訂正 名前: TOSHI [2005/03/31,08:53:52] No.392 (220.217.128.151)
2004/3/30→2005/3/30
>> はじめまして 名前: kawahiyo [2005/04/03,22:03:31] No.393 (218.227.88.102)
こんばんは!
見れる写真ですが、以下の点に気をつけるとさらによくなると思います。
1.露出を抑える。露出過多で画面全体が漂白されたように見えます。天気の日には若干露出を抑え気味に撮ると色彩がよりくっきりと出ます。カメラの説明書を見て露出を調節する方法を調べましょう。
2.水平の出し方。このような場所では車両で水平をあわせるよりも架線の梁を水平にするとよりバランスよく見えます。
こういったところでしょうか。細かいところでは車両正面を中心に撮るならもう少しひきつけた方が迫力がでるというのもあります。
あと後尾が切れていることを気にする方もいると思いますが、このような長大編成の場合、後尾まで入れることで列車全体が小さくなって構図全体の焦点やバランスを失う可能性があるので、機関車に中心に撮るならばこれでよいと私は考えます。
思うままに書きましたが多少でもご参考になれば幸いです。
>> アドバイスありがとうございます 名前: TOSHI [2005/04/04,16:48:37] No.395 (61.202.59.121)
1.ですが、露出過多は僕としてもかなり気になっていました。
2.については、一度合わせてみたのですが、列車の傾きと共に傾いてしまうようです。
ご指摘の通り、架線柱で水平を撮ったほうが確実ですね。

アドバイスありがとうございます。これからの参考にします。



↑TOP
 近畿アーカイブ
近畿アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,6,26
 E-mail:okado@agui.net
×