バスアルバム 272 |
冬の日射しが温かく感じられ、バスに乗ったり、歩いたり、ゆったり追っかけるのも市バスならでは・・・ 名古屋のこのメインストリートこそ、トランジットモールにすべきと思いました。
乗車の記念に、大人げなくバスカードを頂きました(^^ゞ
名鉄電写、バス路線に転換か?w
こちらは、最近の三重交通バスの標準車になりつつある?エルガミオ。志摩営業所からの「応援車両」です。
平成22年1月18日 宇治山田駅前
古いバスばかりでなく、新しいバスも沢山走ってます。
このバス「CANバス」と言うそうですが、いろんな観光地もまわる運用もこなしながらも、一般路線(契約輸送?)も走っているようですね。
平成22年1月18日 宇治山田駅前
JR北海道バス
名古屋市営バス80周年記念レトロカラーが、運行開始から休日初めて澄み切った青空の下を走りました。
名古屋栄の象徴、テレビ塔とのツーショットです。
>> |
懐かしいですね
名前: 大蒲新田
[2010/01/25,13:39:27] No.4414 (123.48.137.130)
緑と黄色のツートンは、復活しないんですかね? |
>> |
80周年とこれから・・・
名前: 名鉄電写CVN-78
[2010/01/25,20:25:50] No.4418 (121.2.40.139)
大蒲新田さん、『懐かし共感』ありがとうございます。 |
>> |
そんなに短期間なんですね
名前: 大蒲新田
[2010/01/26,13:14:39] No.4424 (123.48.137.130)
ご返信、ありがとうございました。 |
後ろから、けごんといっしょに。
くるまは多分プリンスグロリアではないかと思います。
>> |
おぉ 懐かしい〜
名前: 急行伊奈ゆき
[2010/01/26,06:30:00] No.4421 (219.211.168.147)
504Dさん おひさしぶりです! |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2010/01/26,06:35:29] No.4423 (124.18.174.152)
お久しぶりです。 |
>> |
追記
名前: 504D
[2010/01/29,18:42:20] No.4438 (123.48.32.84)
当時これと同じボンネットバスが、名古屋市営バスの中根ー名鉄神宮前系統でワンバスで運行されていたと思います。画像を探してみたのですがでてきませんでした。 |
最近東名便のバスに40周年記念ステッカー(ツバメマークの後ろ)が貼りだされているようです。
今のところ写真のキングとバステックのガーラで見かけましたがそれ以外の車両にはあるのでしょうか...。
2010/01/20 名駅東 MU612TX
三重交通にとっては、この伊勢神宮参拝客輸送が、1年の中で最もウェイトが大きいのか、この画像のような『老齢な』バスが、第一線で活躍しています。
平成22年1月18日 宇治山田駅前
>> |
レトロなトップ車
名前: 生活♪
[2010/01/22,23:45:04] No.4409 (221.184.153.93)
大晦日から10日前後の正月期間には |
先日、遅い初詣を兼ねて「お伊勢参り」をしてきました。
で、内宮へ行くとそこは観光バスの宝庫!まさに「真珠の小箱」ならぬ「バスの宝箱!」。
ここ宇治山田駅前も例外ではなく、三重交通の全営業所?からかき集められたバスたちが集っていました。バス好きにはこの宇治山田駅前はたまらない場所ですね。
平成22年1月18日 宇治山田駅前
このまま名鉄バスのハイブリッド車は三菱車で増加すると思っていたのですが、先日、日野のハイブリッド車が導入されたと知り撮影してきた写真です。
撮影日 2009年12月31日
撮影場所 大樹寺
>> |
これは
名前: UFA7000形
[2010/01/26,20:19:09] No.4425 (60.38.253.70)
元JR東海バス瀬戸営業所で使われてたハイブリッド車?ですかねぇ・・・。 |
バスアルバム 272 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |