バスアルバム 359 |
台湾のバスは複雑怪奇。
そのうえ次のバス停名のアナウンス無し、
昇降客が居ない場合通過しますので、
言葉もわかない旅行者にとっては非常に難易度が高いです。
しかしこれがあれば夜でも簡単に、バスに乗り降りすることができます。(^-^;
臺北市内の交通システムは意外と進んでいて、
東京のSuicaのようなものが確立されています。
熊本都市バス
中型では古参クラスの、2灯レインボー。
2011年7月22日
徳島駅前
S-559幹藤丘1
藤が丘
新塗装
このカラー、何となく懐かしさを感じます。
昭和の時代何処へ行ってもこのような塗り分けのバスが走っていました。
宮城200か1915
撮影:11年7月29日 仙台市内
この路線にはHUが比較的よくみられるようです。鷲ヶ峰営業所の車です。
W3342 日野KC-HU2MLCA改
H23.8.3 溝の口駅
バスアルバム 359 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |