航空アルバム 107 |
私がJAノL塗装のMD-11を見たのはこの時が最初で最後でした。
中国西北航空。
名古屋では常連中の常連でしたね。
>> |
流浪人さん今晩は
名前: 小僧さん
[2006/04/07,00:06:47] No.2252 (125.3.45.93)
写真の機体はウイングチップの付いていない数少ないA310として少し前の月刊誌に紹介記事が載っていました。 |
>> |
Re:
名前: 流浪人
[2006/04/07,21:48:51] No.2255 (210.231.203.167)
こんばんは、小僧さん。 |
こんな機体が早速やってきました。
何と国際線用ポケモンです。
こちらでは、はじめまして。
一昨年に大阪国際空港(伊丹空港)で撮影しました。しかし先月でジャンボの乗入れが禁止になったので、この光景も見られなくなってしまいました。近所は住宅地なので騒音問題は避けられないですね。
2238と同じ11/1。離陸後上空を旋回して高度を稼ぐAnt124−100
レジはRA−82077
>> |
小僧さんへ
名前: 新京阪132
[2006/04/05,00:17:10] No.2245 (218.228.98.211)
空港へはそうしょっちゅう行きませんが、関西圏では見られない機体で、これを見たときは子供と感動しました。詳しい説明ありがとうございました。 |
昨年11月にセントレアへ飛来したときの姿です。レジはRA−82077
JAL50周年記念。
先回は"赤"を投稿しましたので、今回は"青"です。
2001年8月撮影。
劣悪な画像でスミマセン。
過去ネタでスミマセン。
2002年5月撮影。
>> |
ニックネーム「スカイマンタ」ですね。
名前: 小僧さん
[2006/04/02,21:52:59] No.2241 (125.3.45.93)
JTAはB737−400を導入したときにマンタのステッカーを貼り付けて |
>> |
スカイシーサーは
名前: てつ元こつ元
[2006/04/03,07:05:44] No.2242 (58.158.70.50)
737-200の晩年についてたニックネームですね。 |
YS-11の後継機、1999年に製造が中止されてしまいました。
鹿児島空港 奄美大島行き
最近ANAのSR引退がすごく惜しく思います。クラシックの勢いも尽きてきたなぁとおもいますが、そんな中でもがんばる奴がいました。 太平洋路線の激戦路線とも言える東京⇔ロサンゼルスで、しかも001/002便のトップナンバーとして飛ぶNWA B747−200B。 一時期、B747−400で運航されていましたが、再度B747−200Bに機材変更されました。 写真はLAXを離陸した001便東京(成田)行き。 レジスターはN637US。 こいつもいつまで飛ぶのか先が不明ですが、がんばって欲しい次第です。
>> |
おはようございます。
名前: 小僧さん
[2006/04/01,08:33:13] No.2232 (125.1.86.195)
クラシックジャンボ。それもパッセンジャータイプは、本当に日本では見られなくなりました。これからカーゴも−400等の2メンクルーの機体が増えてくるし、B6やB5のフレイターも飛来しはじめています。 |
航空アルバム 107 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |