航空アルバム 245 |
中央アジアから唯一の直行便、こちらも週2便運行で所要時間は約13時間。
成田で撮影するまでは、ウズベキからの直行便が運行されていること事態全く知りませんでした。(勉強不足を痛感しております。)
767−33PER 成田空港34Rポイント 2007−11
週2便、12時間をかけて南国「タヒチ」からやって来ます。
今冬のように「バカ寒い」季節では、「搭乗して暖かい南国へ−−−」と妄想にかられてしまいます。
エアバスA340−313E 成田空港34Rポイント 2008−3
アロハジェットの15分後にやってきました。
2011.1.26 伊丹 スカイランドHARADAにて
1/31(月)迄の就航予定 3か月の期間は短いものですね。
2011.1.26 伊丹 スカイランドHARADAにて
新生JALのロゴに「鶴丸」が復活するそうです。
私にとっては懐かしいロゴですので、復活には喜びもひとしおに感じます。
767−346ER 成田空港34R地点 2008−3−1
1/19付のJAL HP上にて、新生JALの
ニューロゴのイラスト掲載されてました。
真っ白な機体に復活した鶴のマークと大きめの社名
日の丸?みたいなデザイン。
シンプルですが、日本のエアラインとわかりやすい印象受けました。
4/1〜採用なので、現行デザインいっぱい収めないと…
2011.1.20 伊丹にて
現在の伊丹にはT型尾翼のMDはやって来ませんが、
IBEXのCRJ700が来ます。
CRJ100や200に比べ、胴体がストレッチされており、
MD87や90等を彷彿とさせます。
2011年 1月20日 伊丹
−40℃以上のシベリア上空を飛行して、暖かい?成田の空港へ今正に着陸しようとしています。
シベリアに比べれば成田は南国でしょうが、私には成田は内陸の気候で、冬季はとてもとても寒い撮影地に感じるのです。
エアバスA340−313 成田空港34R地点 2007−12
>> |
冬のシベリア上空・・
名前: も1102
[2011/01/20,22:29:53] No.4236 (118.104.166.157)
LHに実際に冬に乗ったことがあります。 |
>> |
ロシアの広さ
名前: C59182
[2011/01/21,09:42:25] No.4237 (220.208.101.86)
も1102さん、コメント有難うございます。 |
退役近いJALのA300です。
正面から見ると外側補助翼を無くした代わりに幅の広いフラップが
主翼後縁の大部分を占め、フラップを支持するフェアリングが突出
しているのが特徴です。遠くから見ても判りやすい特徴です。
2011年1月16日 伊丹
>> |
こんばんわ
名前: Banban
[2011/01/16,23:11:42] No.4234 (119.25.37.228)
けろんさん こんばんわ |
海上保安庁所属の最後の1機となったYS−11ブルーイレブンが42年間の活動を終えるのにあたり13日に退役式が行われました。昨年の海保観閲式で今年度中に引退の旨のアナウンスがあり、最後の晴れ舞台を見ることが出来ました。長い間ご苦労様でした。
航空アルバム 245 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |