航空アルバム 276 |
急上昇の時は速度を上げるため主翼を折り畳み、F102のような「三角翼」になりますが、その他の飛行では翼を広げ、意外とユックリした速度で飛行しておりました。
余談ですが、当時グラマン社ではトムキャットのアニメ用イラストで、二丁拳銃を腰にぶら下げ西部劇の「ガンマン」に仕立て、そのシール等を子供に配布したので、子供達の人気を集めておりました。
アリタリア-イタリア航空のBoeing777-200(新塗装)です。
成田国際空港B滑走路にて 2011年5月21日
おかかさんの200に続いて私は-300ERを
以前は744が来ていましたが、燃料高騰や利用者数の減少、他諸々の事情で機材変更になってしまいました。羽田も本格的な国際線運用になってからは訪問していないので行ってみたいです。
'11/8/16 成田空港第1旅客ターミナル展望デッキ
G-STBA
今日はヒースロー空港からのブリティッシュエアウェイズ007便が
約1時間40分遅れで到着。
展望デッキ開放時間中に着陸シーンを収めることができました。
東京国際空港(羽田)にて 2011年8月27日
Boeing777-200の「嵐ジェット」(JA772J)です。
東京国際空港(羽田)にて 2011年8月27日
この画像撮影当時の空自の主力戦闘機はロッキードF104で、F14は次期主力戦闘機の候補でもあり、デモ飛行で入間基地の航空祭に参加し飛行しました。
アフターバーナーを使っての、ほぼ垂直に近い急上昇にはビックリ。
けれども次期主力戦闘機にはF15に決定、グラマンはF104導入の時と同じく、またもや日本への売り込みに失敗しました。
防衛庁に入庁した大学の同期に尋ねると、「2人乗りだからなぁ〜、日本にはナビゲーターを搭乗させる、今はそんな余裕は無いんだよ」とのこと、しかし噂話では政治家への接待?が弱かったとか。
標準レンズで撮影の為、ピンボケはご容赦下さい。
入間基地 1977−10
エーデルワイス航空のAirbus A330-200(HB-IQI)です。
中部国際空港にて 2011年8月
フライミクロネシアのBoeing737-400です。
フライグアム塗装の撮影は今のうちです。
中部国際空港にて 2011年8月
初期のブルーインパルス、F86Fの編隊飛行。
ネガが見つからず、プリントからのスキャンのため、お見苦しいのはご容赦。
自衛隊入間基地 1977−10
離陸も1枚
2011.8.24 伊丹 猪名川土手より
航空アルバム 276 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |