近鉄アルバム 287 |
特急の少ない奈良線ではあまり見れない光景(?)
しかし、両者とも東花園発着の回送です・・・。
>> |
営業列車同士なら
名前: しまぢろう
[2008/12/03,00:04:17] No.5235 (124.102.234.204)
たしかにあまり見かけなくなりました。(Aダイヤの日中は皆無かな。) |
>> |
回送電車
名前: テ−ルライト
[2008/12/03,23:36:56] No.5239 (218.142.231.31)
確かに回送はよく見かけます。 ノンストップ特急も停車する鶴橋・上本町を堂々と通過して行くのも回送ならではですね。 |
上本町の大阪線ホームでの撮影。
この車両はボディーに白帯が塗られておりました。元特急車か特別車か分かりません。
それでも3ドアでロングシートでした。
「しまぢろう」さんをはじめとして、皆様いろいろご教授頂きまして有難うございました。古い近鉄車両の画像はこれにて終了させて頂きます。
昭和37年8月 上本町駅
>> |
デボ1200形
名前: 2000系
[2008/12/02,22:35:48] No.5229 (221.45.230.176)
こんばんわ |
>> |
補足
名前: しまぢろう
[2008/12/02,23:57:40] No.5234 (124.102.234.204)
c59182さん、これまた貴重なお写真を見せていただき、ありがとうございます。 |
>> |
さすが日本一の私鉄ですね
名前: c59182
[2008/12/03,21:46:08] No.5238 (202.72.70.189)
2000系さん、しまぢろうさん、詳しい解説を有難うございます。 |
>> |
c59182さんへ
名前: 2000系
[2008/12/04,14:31:14] No.5240 (221.45.230.176)
こんにちわ |
>> |
2000系さんへ
名前: 504D
[2008/12/04,19:30:05] No.5241 (202.142.252.238)
この切符は、駅員のいる駅ならどこでも買うことができるのですか? |
>> |
504Dさんへ
名前: 2000系
[2008/12/04,20:24:53] No.5242 (221.45.230.176)
こんばんわ |
>> |
3連休パス
名前: c59182
[2008/12/04,20:33:44] No.5243 (202.72.70.189)
2000系さん、こんばんは。 |
>> |
c59182さんへ
名前: 2000系
[2008/12/04,21:28:50] No.5244 (221.45.230.176)
こんばんわ |
IL03。
2008年11月29日 江戸橋〜津
西日野駅
http://homepage3.nifty.com/kirakira-cecentral/
初冬の夜明け前、冷たい空気に目も覚めます。
2008年11月29日 今里
4111列車(賢島行き甲特急)に続いてやってきました。五位堂へ向かったようです。
動いているところは初めて見ました。
2008年11月29日 津
どちらも転属組ですが、今では名古屋線の通勤車として活躍中。
>> |
名古屋線の現状
名前: 2000系
[2008/12/01,21:33:45] No.5221 (221.45.230.176)
こんばんわ |
塩浜〜北楠
VX07。
2008年11月29日 江戸橋〜津
ハビジンさん、srs223jrさんが12200系でしたので、
私は22000系を。
全車このサイズの編成で120キロ運転は見ごたえ十分です。
2007年3月 伊勢市
>> |
22000系 ACE
名前: 2000系
[2008/11/30,23:03:42] No.5216 (221.45.230.176)
こんばんわ |
近鉄アルバム 287 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |